私の言いたい事は3つです。チャット禁止に反対である事と、運営は適切な対応が出来ていないのではないかと言う事、そしてプレイヤー側の意識についてです。

今のフィースト44はレートマッチですから、味方にもそれなりの動きを要求しようとするのは何も間違った事ではありませんし、そもそも他人から何か言われる方は自分自身にも多少なりに原因があります。勝利に貢献するための動きができていないのです。

暴言とアドバイスの線引きは難しい所ではありますが、少なくとも「死ね」や「二度と来るな」等の中身の無い発言以外はアドバイスや指摘と言った側面もあります。「〜〜が出来てないから…しろ」というような発言は少し言い方がきついかもしれませんが、その人が出来ていない箇所を指摘している側面もあるのです。しかしこれを言い方がきついから自分にとっては不快だ!といって受け止めもせずに暴言として通報する方もそれなりに居らっしゃるようです。
また、これは外部で見聞きした話ですが、今のフィーストでは「下がってください」と言われただけで通報したり、暴言としてネットで拡散したりする事もあるそうです。ですがそれは指摘される側が勝利に貢献出来ていないからという理由もありますし、そういったことは試合に負ける一因になりますから、受け止めて自分で直さなければいつまで経っても上達しないし勝てるようになる訳がありません。

先述したようにこれはレートマッチであり、その上チームプレイです。勝ち負けがどうでも良い訳が無く、皆試合に勝つためにやっているのですから、「そうしたアドバイスなんていらないから、外部から干渉されずに気楽にプレイさせてくれ」と言うのは如何なものでしょうか。
これは一人でやるコンテンツではありませんし、もし指摘を受けただけで通報する方がいらっしゃるのなら、「次勝つ為にある程度他人から何か言われるのは致し方ない、言い方がきつかったとしても中身(改善すべき点が述べられている等)のあるものならきちんと受け止めて次に活かそう」という意識を少しだけでも持って欲しいです。指摘に対して寛容になって受け止めて欲しいです。上手くなる為に時には自分からどうすれば良かったか聞いたりする姿勢も時には必要だと思います。 続けます