Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
各ロールの役どころを指摘されていますが、今の通常IDやマハ程度の物って、「DPS全員近接」でも十分クリア可能ですよね
エキルレなんかは、盾なしでもクリアできます(最新のは知りませんが)
そのレベルの今のコンテンツ群がその程度であるのに、「馬」に対してはその点に「より高い精度で設計された物」を要求する理由はなんでしょうか?
難易度的には「カジュアルでいい」と言っているのに、そこでの「役どころ」は、極や零式ほどに「きっちりと担保」されてないといけない理由はなんでしょうか?
理由は2点。

一つは

極や零式のような高いレベルのコンテンツが作れる土台の上に、低難易度のものを作る場合と
極や零式のような高いレベルのコンテンツが作れず、低難易度がせいぜいの場合とでは
あがってくるものの楽しさがまるで違うであろうと考えているからです。

理由のもう一つは

「FF14が楽しめないプレイヤー」向けに、「繰り返し遊んで欲しいコンテンツ」を提供するならば
極レベルの難易度は必要であると考えているということです。

直感的コンテンツはノーマル蛮神戦でもエキルレのボスにも、24人レイドのボスにもたくさんあります。
直感的コンテンツが激減し、ギミックを無視できなくなるのが極からです。(エキルレまではギミックを力でねじ伏せることができる)
そのためFF14のバトルで批判にさらされることが多いのは極以上のコンテンツです。
FF14のバトルが合わないと感じている人は極以上をプレイしませんので、高難易度の世界に踏み込めない苛立ちを批判に込めるわけです。
そういう人たちに新しい高難易度の選択肢を提供せずに、すでに直感的コンテンツにあふれているレッドオーシャンに馬をいれることに意義をまったく感じない。
また、繰り返しプレイしてほしいなら極クラスの報酬があることが望ましい。