返答しきれないほど投稿が多いので、ざっくりとまとめて返事を書きますが



多くの方が「理解できない、ズレている、説明不足」などと言う風に自分を批判していますが、そもそも自分の考えの一番ベースにあるのは「今があまり面白いとは思えない事」です
そこが共有できない方が、自分の意見を理解できないのは、ある意味では当然ではないですか?


そういう方々が「共感できない事、反対である事」を意思表示される事は全然問題ではないです

ですが、「ズレている」「筋が通ってない」「企画書を出せばいい」という意見には納得がいきませんし、従うつもりも無いです

フォーラムってのは、「今が面白いと思っている方が理解できる内容」でないと議論してはいけないんですか?
スレの内容や意見が「理解できない」と感じて、なおかつ「時間の浪費」だと思うのなら、投稿をやめればいいのではないですか?

なぜ「自分に理解できないスレは辞めさせよう、黙らせよう」とするんでしょうか
それはもう、フォーラム自体の意味を否定しているのと同じです

自分達が「理解できない」からといって、なぜ「ダラダラ続ける」とか、「意固地になっているだけ」という方向に話が進むのかが分かりません


もう一度まとめ直した方が という意見もありましたが、「まとめた箇所すら満足に読まず、きちんと想像もせずに批判する人」が居るので、今のところ、意見をまとめ直すつもりはありません

自分の意見が「意味不明」なのは、根本的に価値観が違い過ぎるから、です
そして自分のような意見は、フォーラムでは「最終的に追い出される傾向」が強いです

ですが、そういう意見を「締め出す」のでは、フォーラムはその意味を活かし切れないと思います
そういう意見がある事は認めた上で、「どうすべきか」を考えるしかないと思います