難易度のヒエラルキーってff14だからあるわけでも何でもないんだけどね。
RPGなら基本的に難易度のヒエラルキーが存在しててそれをレベルを上げながら
追従していくわけっすよ。
オンラインではレベルキャップのようなレベルに対する制限とIL等のレベルに
相当するような階層とが混在してるのと、パッチと言うコンテンツの追加措置が
あるから期間的な区切りがあるので混乱しそうになるけど基本は変わらん。
FF14はまだトークン装備と言うのがあってこのヒエラルキーの外にある装備が
あるから意識する事が少ないかもしれないけどね。
・天動零式1層の難易度を、野良專が平均IL230~240でクリア出来ることを想定して調整する ※実質緩和
・天動零式2層の難易度を、野良專が平均IL240~250でクリア出来ることを想定して調整する ※実質緩和
・天動零式3層の難易度を、野良專が平均IL250~260でクリア出来ることを想定して調整する ※実質緩和
・天動零式4層の難易度を、野良專が平均IL260~270でクリア出来ることを想定して調整する ※実質緩和
・天動零式装備は、IL280にする ※強化聖典装備は、IL270を想定
こんな感じの調整が一番手っ取り早く(開発コストが少なく)、零式以外のコンテンツに影響を与えず、人を集められると思うのですが、これじゃダメなのでしょうか?
Last edited by Elas; 09-07-2016 at 08:59 PM.
装備の話をする人多いですけど、実際には同じIL装備着ててもPSの個人差でDPS200~400違いますからね。
そのDPS低い人達はPSが悪いとはまったく思わず、ただただレイドの難易度が高いからクリア出来ないんだって思ってる人が多数なんじゃないですか。
DPSメーターは導入しないって断言しちゃってますから、やはり木人をクリアしないとレイドに行けないみたいなシステムにして、自分が零式に挑戦出来るPSがあるのかわかってもらうのも、
今後の零式には必要になってくるんじゃなかと思います。
難易度下げたって、いつまでもPSを放置したままだと、PSが低い人達はいつまでたっても難し過ぎってなるだけです。
もっと各自の実力を知るもしくは勉強出来るような場所が必須なんじゃないですか。
まじの話、上級者の館でも作ったほうがいいんじゃないのw
報酬装備の制度などを変えない前提であれば、ノーマルからさらにストーリー部分を分割して
ストーリークエスト:物語を追うクエスト(バトルはほぼ無しかジョブクエのようなインスタンスエリアでの戦闘。)
ストーリークエストクリア後、異邦の詩人でノーマルと零式解放
ノーマル:誰でも気軽に参加できるバトルコンテンツ
零式:ハイエンドバトルコンテンツ
とすると、結果的に人は増えないかもしれませんが、
ストーリーだけみたい層、カジュアル層、レイド層の区別と明確化がより期待できるので、LSなどの併用で募集の少しは効率化はできるとおもいますがね。
まあ鯖内のレイドプレイ人口が絶対的に少ないとかについては、現時点3.5での公言されているDC間募集とそれに付随する外部のPT募集サイト等で
そこそこ解消されるはずですので、そこまで来たらあとはプレイヤーの工夫次第ですよね~。
楽して報酬を貰えるノーマル装備を守ろうとしてるのはどっちなんでしょうね。別に精一杯頑張ってなら何も言いませんよ。頑張らなくても装備が取れてる事がおかしいんです。極端な例えになっちゃうかもだけど某FPSゲームでこんな話がある
キルレっていうマルチで何人倒して何回倒されたっていう上手さの基準みたいなのがあるんだけど
キルレ1以下はそのゲームやめろって言う人が結構いるのね
馬鹿な話でキルレ1以下がいなくなったら1以上の人のキルレ下がっていって1以下になるのよ
単純な算数の話なんだけど
上手い人が存在するのは下手な人がいる必要があるって当たり前な話なんだけど
上手い人は自分が基準で基準以下を認めない傾向があるから
楽して報酬欲しいんだってなりがちだけど
下手な人は精一杯がんばってるモチベーションは上手い人と同様必要なんだよ
ヒエラルキーの上位に立つのであればそれ相応に配慮も必要なんじゃないかな?
散々数ではこちらが上って言ってるんだから、少数のこちらにも配慮してくれてもよくない?
ノーマル装備や零式装備の話と、新式装備の話と、プレイヤースキル(PS)やDPSチェックの話は、全然違うと思っており、装備関連でPSの話をしている人はいないと思うのですが・・。
装備関連の話は、PSなどは関係なく、挑戦するためのモチベーションとして、ノーマル装備と零式装備は挑戦する価値(餌)の話、新式装備は参入障壁の話をされていると思っています。
しかし、Heartさんのおっしゃることは事実としてあると思っており、個人的には早く公式DPSメーターを実装して欲しいと思っています。
公式DPSメーターを実装しないのはライト層を意識してのことだと思いますが、であれば、TANKマウントアチーブの対象コンテンツくらいは、DPSメーターをつけても良いと思いますね。
Last edited by Elas; 09-08-2016 at 03:34 AM.
そもそもメインクエじゃないんだからストーリーが全体見れる必要もないと思うんですけどね。
いっその事
アレキサンダーもメインクエにすればいいんですよ。そうすればドロップもなくなるし、全員がストーリー見れるし。
装備更新と抱き合わせなくてもメインクエに組み込めば全員行くしストーリーも見れるよね。
PVEでも固有装備を着てる人がPT内にいれば、極なら雑魚フェーズ余裕で越せるかも!とか
殆どの人が参加するエキルレや24人レイドだったら、ID終わるまで短い時間で済むかも!って自分は思うんですが・・・。
他人のミスを指摘するのはよっぽどでなければ高難易度(極、零式)以外では口出ししないと思います。
大体の人なら他の人のミスをカバーできる人多いと思うので。
暴言吐く人はPVEのみならずPVPでもなんでもどこへ行っても吐くので除外します。
なので零式に興味がない、行かない人、難しいID(極)には参加しない人は接点が上ぐらいしかないので
別に負の感情は抱かないと思いますが違いますか?
あっても、へーこの人エンドいってるんだご苦労なこった。程度かと。
DMMMさんのおっしゃる通りに本当は零式に行きたいけど
実力が伴わない人、または自信のない人はあまりよくは思わないかもしれません。
でも思ってるだけでは何も始まりませんし、それは本人の行動次第だと思います。
プレイ方針も固定やLSもさまざま、まったりのところもありますしギスギス×のところもあります。
それでも早く攻略したいとか、効率を求めるならそれなりの努力や実力が必要です。
そういった面では風評が一番でかいかもしれませんね。
大体耳にするのは早期攻略の話が殆どで、やれ一定の火力以上でないとダメだとか
ミスが多い人は怒られるとか・・・。
まったりのところだとPT全体でなんとかなればいいという考えのところも多いので
そういうところばかりではないんですけどね。
思い込みの様なもので劣等感を抱いてしまったり楽しみが減ってしまうのは勿体無すぎると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.