仰ることは理解できますし、個人的には賛同なのですが、客観的に見て、一度実装してしまった筋道を無くすことは、反感も多いと思いますし、難しいと思うんです・・。少し前に珍しくAquaさんの意見で大いに頷けるものがあったのですが
当時こそやらなかったという人が今、ソロでバハを遊んで楽しんでおられる。得られる報酬もレプリカ装備の素材や楽譜というれっきとしたものが存在している。
バハの頃に問題だなんだと非難されていたことは、実は大した問題でもなかった。時間が解決してくれるもので、その後の追加要素によって過去にやった人もこれからやる人も楽しませることが出来る。
これこそ理想的な緩和のあり方なのではないでしょうか。結局、当初の吉田P的エンドコンテンツ観に基づいて作られたバハムートの方が、エンドコンテンツの在り方として正しかったのだと思います。
翻って、アレキがこの先同じような調整を受けたとして、「当時こそやらなかった人」がやるだろうかと考えれば、それは考え難い。
レプリカ装備⇒そもそもノーマル報酬のプロトで広い層に拡散した後であり有り難味も何もない
楽譜⇒まぁ十中八九ノーマルで取れるよね。ノーマルの意味なくなるもんね。
ほんとにノーマルの「コストの無駄遣い」っぷりが酷いと思う。その後の展開すらも叩き潰しているという意味で。
現実的な話ではなく個人的な話をすれば、ノーマル廃止、トークン装備の強化素材ばらまき廃止(零式でのみ入手可能)、鯖間募集実装、これだけで十分です。
Last edited by Elas; 08-13-2016 at 06:36 PM.
貴方の理屈を借りたら
結局これも貴方の基準でしかないですよ
それも運営がそれで問題ないとしてたモノを、RPGの大原則を捻じ曲げた結果が今なワケですが
たった2レスで凄まじい自己矛盾が発生していますが大丈夫ですか?
あと最後の2行は報酬は要らないが他人が得るのは許せないと言う意味でよろしいですか?
勿論私もElasさんの意見を否定するつもりで書いているわけではないですよ。
アレキはアレキで、今更ノーマルを削除することなど不可能なので、次のエンドコンテンツではちゃんと切り分けて欲しい、ということです。
今ノーマルで遊んでいる層には、ノーマル相当の新しいコンテンツを提供することできちんと住み分け出来るようにしましょう。
これ以上、零式勢がノーマル勢に振り回されたり、ノーマル勢が零式勢に付き合わされたりを繰り返すのは実に馬鹿馬鹿しいと思いませんか?最初から住み分けておけばそもそもこんなことにならないんですよ。
某ユーザーの調査を見ると起動編の踏破者は真成編のほぼ半分のようなので、これほどの減少をモチベーション低下だけに求めるのは無理があると思います。
今の零式は遊びというには重過ぎるんでしょう。
多くの人は14で遊びたいのであって修行がしたいわけじゃないですからね。
2パッチにわたって攻略をするスタイルも期間が長すぎるのではないでしょうか。
いっそ零式もパッチ内で攻略できるくらいにするとか、奇数パッチで前編、偶数パッチで後編にするとかでもいいんじゃないかと思います。
なんだか最近ってやたら、極ニーズが難しすぎるから緩和しろ! マハが難しすぎるから緩和しろ! みたいなの多くありません?
PS高い人達がどんどん去って、新規で挑みたいけど難しすぎっていう時代に突入しちゃったんじゃないかな。
ですからレイドも時代にあった物にしていかないとやる人は増えないだろうね。
難易度を下げるもそうだけど、あと8人集めるはもうハードなのかも4人にするとか、何か時代に合った改革が必要な時なのかもですね。
今のバハが理想的な緩和のあり方と言いますが
大迷宮バハムートが原因でレイドやゲーム自体から離れていった人達が
どれくらい大した問題ではなかった、時間が解決されたと思ってくれているんでしょうね
反対というわけではないのだけれど、現状を考えて、憶測なんだけど
・レイド行っていた人が多く引退して、レイドに挑戦出来るような比較的上手なプレイヤーが減っている。
・なのでレイド人口増やそうとなると現状では比較的上手ではない人を取り込む必要がある。
のかなぁと思ってます。
単純に難易度下げれば簡単な話なのかも知れませんが、それは下策だと思います。
多少時間かかっても、全体的にプレイヤースキルが向上出来るようなコンテンツ構成を構築しないと、人離れは止まらないのではないでしょうか?
ゼロ式の話なので、行かない人じゃなくて、「行く気がないような人」はどうでもいいです。罵り合いはスルーでお願いします。
具体的にどういうコンテンツがあればプレイヤースキルが向上すると思います?
実戦だと極がその位置にあるようなきがするし
DPS基礎に限定すれば木人も既にあるし。
ちょっとぼんやりしてるかなぁと。
「比較的プレイヤースキルが高い人」が忌避するような施策なり仕様変更なりがあったならともかく
2.x→3.xで特にそういったものは無かったと思うので、その前提には異論があります。
人が減っているのは事実として、プレイヤースキルという尺度で括って特定の層だけの減少という訳ではないでしょう。
単純に、3.xでスキル回しが全ジョブ大幅に変わってしまった上に複雑化して、しっかり練習出来ていなかったところに
起動編零式のDPS偏重主義が重なってしまっただけじゃないかと思います。
ここは、木人が3.0で実装されていれば・・・と思いますね。
加えて、現状は人離れが進んでいるという現在進行形の状況ではなく、既に離れてしまった結果なので
今零式を遊んでいる私達のようなスキモノは、ゲーム自体を継続している限りハイエンドから遠ざかることはあまり無いと思います。
全体的なプレイヤースキルの底上げには賛成ですが、他のコンテンツ、例えばマハとかニーズをちょっと歯ごたえ付けただけであの有様なので
他のコンテンツにそういった部分を任せるのは難しいかもしれません。なので、その方向性も難しい。
という訳で、ここは4.xからの話になりますが、スキル回しの最適解を2.x時代程度にまで単純化するというのはどうでしょうね
正直、もう3.xのレイド周りはグダグダでどうしようもないと思っているので、4.xからしっかり正常化出来るように地盤を整えるという意味合いもあります。
Last edited by Zhar; 08-13-2016 at 10:35 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.