どっちも取れるんだから、別に奪われたことにならんよね。
真と極ならわかるけどパッチが違うマハとは比べられないよね。
今度のレイドは難易度も落ちるし
前にも書いてるけど、
その上でオリジナルデザインの装備を入れてくれならわかりるけど、ノーマルなくしたらオリジナルになるだろというのは賛同できない。
Last edited by Phines; 08-13-2016 at 04:59 PM.
2人共どっちもどっちな極端意見過ぎるから、
相手側の考え方も一度飲み込んで現実的な話しましょうよ。
やっとお返事を頂けた!!
マハはまあ例えです。(極蛮神行ってない人もいるかもしれませんし)
ありがとうございます。その真意を頂ければいいです。
ついでに、そのノーマルアレキはアレキでなくてはいけませんか?
零式勢からするとノーマルがあると前に述べたとおり順番からして
壮大なネタバレを食らいます。
そこでノーマルアレキを別のID(レイド)で代用はできないのでしょうか?
------*
ここからはPhinesさんへの返信ではありませんが、
ひとまず奪う奪わないとかは自分も含めそうですが
立ち位置によって見方も見解も違う事が分かったし
根の深い話になりそうなので、そろそろここまでにしませんか。
(言いだしっぺが言うのもあれかもしれませんが・・・喧嘩したいわけじゃありません。
奪う~の話から同じレベルで言葉を使ったのが悪かったかもしれません。
言葉の使い方にもう少し気を付けます。混乱を招いたことはお詫びします。)
Last edited by Ryok; 08-13-2016 at 05:28 PM.
Player
現状を考えて、憶測なんだけど
・レイド行っていた人が多く引退して、レイドに挑戦出来るような比較的上手なプレイヤーが減っている。
・なのでレイド人口増やそうとなると現状では比較的上手ではない人を取り込む必要がある。
のかなぁと思ってます。
単純に難易度下げれば簡単な話なのかも知れませんが、それは下策だと思います。
多少時間かかっても、全体的にプレイヤースキルが向上出来るようなコンテンツ構成を構築しないと、人離れは止まらないのではないでしょうか?
ゼロ式の話なので、行かない人じゃなくて、「行く気がないような人」はどうでもいいです。罵り合いはスルーでお願いします。
私はDPSメーターについても、必要であるとする立場でした。
偏見や差別の引き金になると反対する人が相当数居ましたが、私に言わせれば、テストすら受けさせずぶっつけ本番でやらせる事の方がよほど残酷です。
今の実力を知る方法、研究・模索・練習する手段は、PS向上に繋がるきっかけとして必要な筈なのですが、FF14では今まで、そういった「周辺環境整備」の部分を悉くすっ飛ばしてきました。
その結果「ファウスト先生」が生まれたのだと思っています。突然高い壁が現れ、何がいけないのか、どうすればいいのかすら分からぬまま、次々と脱落していき、やがて挑戦者はいなくなる。
人集めにしろ、人離れの阻止にしろ、いい加減に周辺環境を整える必要性があると思います。
ではここで、現実的な話を。
何度も言いましたが、ノーマルを廃止することが一番手っ取り早い解決策だと思いますが、ノーマルを廃止することは難しいと思いますので、ノーマルは残ると思います。
そして、零式にオリジナルストーリーを追加すると、またバハと同じような問題が起きる(ノーマルを実装する意味が無い)と思いますので、それも難しいと思います。
ノーマルと零式の実装時期をずらすという案もありましたが、ノーマルクリア後に零式解放という手順を変えるのも難しいと思いますので、それもないと思います。
それらを踏まえた上で出来ることと言えば、下記4点になると思います。
1.アレキノーマルから装備を削除する
2.アレキ零式の装備ILを上げる
3.難易度を少し下げる
4.鯖間募集の実装
1.については、真討滅→極討滅の流れと同じで、ストーリーだけ閲覧することができ、装備はもらえない形になるということです(周回要素を無くす)。
周回要素を無くすとしゃきらなくなりますので、ノーマルを討伐ルレに組み込む、さらにルレに組み込む代わりにTANKアチーブの対象外コンテンツとする。
しかし、それだけではNGで、1~2パッチ後あたりからノーマルクリア後に素材がドロップされるようになり、その素材を使ってレプリカ装備を作れるようにすればいいと思います。
2.については、零式はオリジナルストーリーという報酬が減っているわけですし、零式に行かなくてもAWと強化素材で最高ILに出来てしまうということから、モチベーションが上がらず参加者が減っていると思われます。
そこで、強化トークン装備以上のIL装備(武器だけではなく全身+5~10)をドロップするようになることで、モチベーションを保とうということです。
3.については、ここが一番難しいと思います。
とりあえず、一つ言えることはワンミスでワイプになるようなギミックはやめて欲しいということでしょうか・・。
4.については、調整中だと思いますので、あとは待つだけです。
個人的に、1.と2.は必須だと思っています。
Last edited by Elas; 08-13-2016 at 06:22 PM.
Player
少し前に珍しくAquaさんの意見で大いに頷けるものがあったのですが
当時こそやらなかったという人が今、ソロでバハを遊んで楽しんでおられる。得られる報酬もレプリカ装備の素材や楽譜というれっきとしたものが存在している。
バハの頃に問題だなんだと非難されていたことは、実は大した問題でもなかった。時間が解決してくれるもので、その後の追加要素によって過去にやった人もこれからやる人も楽しませることが出来る。
これこそ理想的な緩和のあり方なのではないでしょうか。結局、当初の吉田P的エンドコンテンツ観に基づいて作られたバハムートの方が、エンドコンテンツの在り方として正しかったのだと思います。
翻って、アレキがこの先同じような調整を受けたとして、「当時こそやらなかった人」が零式をやるだろうかと考えれば、それは考え難い。
レプリカ装備⇒そもそもノーマル報酬のプロトで広い層に拡散した後であり有り難味も何もない。ノーマルで素材が取れるとなるとますます零式をやる意味はない。
楽譜⇒まぁ十中八九ノーマルで取れるよね。ノーマルの意味なくなるもんね。
ほんとにノーマルの「コストの無駄遣い」っぷりが酷いと思う。その後の展開すらも叩き潰しているという意味で。
Last edited by Apache; 08-13-2016 at 06:45 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.