バフや大回復の使いどころ、として考えてもらえれば。
AI的な動きを創るしても、多数いるPCの組合わせと相対するので、相手が定まっていないものに対して対策を打ち出すのは学習(統計)→解法な機能でも作らなければまず不可能だと思うわけで、
でも無理なので、具体的なモデルケースを用意して最適解を絞るとか必要になるわけです。
でもその行動に対して何が問題となるのかの定義は個々のPCにあるので、正解がわからないので結局不可能なんですよね。
自分のミスを正直に入力してくれる人なんていないですよね?
で、それならば後手にこだわらずモブが特定の行動を先手で打っても変わらないわけですが、
それってただのアルゴリズムなんですよねw
難しすぎて10回くらい読んだけどよくわからんかった…ごめんなさい。AI的な動きを創るしても、多数いるPCの組合わせと相対するので、相手が定まっていないものに対して対策を打ち出すのは学習(統計)→解法な機能でも作らなければまず不可能だと思うわけで、
でも無理なので、具体的なモデルケースを用意して最適解を絞るとか必要になるわけです。
でもその行動に対して何が問題となるのかの定義は個々のPCにあるので、正解がわからないので結局不可能なんですよね。
自分のミスを正直に入力してくれる人なんていないですよね?
で、それならば後手にこだわらずモブが特定の行動を先手で打っても変わらないわけですが、
それってただのアルゴリズムなんですよねw
たぶん
>順番がランダムになっただけでは何が来るか分からない、というドキドキ感が得られないから面白くない、という理屈は通りますね。
に対して、ランダムではなくAIの場合ではってことでのご意見だと思います。
でも、あくまでこのスレはランダムについての議論が主なのでAIについては別の場所で機会があったらコメントしたいと思います。
ここまで引用です。
mochさんとのやり取りで、(僕の持ってるイメージとは違うけど)グーチョキパーそれぞれ出すときのフォームが違う相手とじゃんけんしてる、というコメントがありました。
もし見ただけで相手が何を出してくるかわかるっていうんなら、何がくるか分からないドキドキ感が得られないので、行動順のランダムの他に、「フェイント」の要素も必要かなと思いました。
例えば、必殺技の詠唱が始まっても、ランダムで詠唱中断して、別の攻撃に切り替えるとか。
あるいは頭割りのマークが点灯して、集まれ~したところで行動キャンセルして範囲攻撃してくるとか。
10回読んでくれてるとは・・・ありがとう(´∀`)ノ
でも、謝る必要はないです。
適当に勝てる(そうな)カードを斬ってきても、勝つか負けるかわからない勝負では面白さって出ないと思うんですよね。
敵が勝つ気で繰り出してくるからこそ、倒しがいがあるわけです。
その前提でパターンを見えにくくするにはAIくらい入れないと満足のいくものなんてできないと思うんですけど、前述のとおりAI作って判断させるには
容量も情報もぜんぜん足りないんです。つまり作れないんです。
それで、似たような物を用意したとしても、今と変わらないアルゴリズムにしかならないってことです。
先手の先手は先手、後手の後手は後手。合いの手の合いの手は合いの手。
その人が先手と思うか後手と思うかだけなので、AIで機械に判断させる(後手)も、アルゴリズムで敵を先に行動させる(先手)と違いはないんですよ。
現在のタイムラインでもユーザーが決まった行動をとりますよね?
その行動の果てに詰みを用意すれば、あたかも敵がトドメを指しに来たと見えるってわけです。
読み流していただいてOKです。ぐだぐだ書いてるだけなので。。。
それ、面白そうですよ!
ありがとうございます。
コメント読んでイクシオンで物足りないと感じてた部分も少し分かってきたような気がします。

いい流れをぶった切ってしまいますが、予告したとおり、私の考えたコンテンツ案がまとまりましたので掲載してみます。長いので分割します(ごめんなさい)。
オーディン討滅戦・改
ボス:オーディン
【使用行動】
○サンゲタル(ウェポンスキル(WS)・詠唱あり・AoE表示無し・不可避)
詠唱開始時点のヘイト一位に対し、大ダメージ。
(タンク・防御スタンスON・ノーバフで約24,000ダメージ(戦士なら約30,000ダメージ(ディフェンダーに被ダメ軽減は無いため)(ILは240想定)))
○ヴァルクヌート(WS・詠唱あり・AoE表示あり・回避可能)
敵中心範囲攻撃。
追加効果:40%ヘヴィ
○ゲイルレズ(WS・詠唱無し・対象にシェアダメージマーカー・不可避)
対象中心に範囲攻撃。範囲内の人数でダメージを均等割。
(4~6人シェアを想定)
○ガグンラーズ(WS・詠唱あり(短め)・AoE表示なし・不可避)
敵中心範囲攻撃。ダメージは少なめ。
追加効果:ノックバック
追加効果:スタン(3秒)
追加効果は、被ダメージを0に抑えることで回避可能。
○グングニルの槍(WS・詠唱あり・AoE表示あり・回避可能)
ランダム対象1名に向かって、直線範囲攻撃。
タンクロール以外は即死級ダメージ。
銃口追尾は無いため、詠唱開始時点で移動することで回避可能。
○エインヘリヤル(アビリティ・詠唱あり・AoE表示なし・不可避)
全体範囲攻撃。ダメージは中程度。
フィールドにヴァルキリーフォークが3本設置される。
ヴァルキリーフォーク設置中追加効果:ペイン(DoT)
ヴァルキリーフォークは破壊可能。
Last edited by Reshbal; 08-03-2016 at 11:04 PM. Reason: サンゲタルのダメージ値修正
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote




