強襲もテイルドライブも加速度爆弾も、どれもがギミックの類なんでわたしが疑問を抱いたと申します「大ダメージ」は、特定のHP(約1万5千ほど)を境に、瀕死と即死に差別されてしまうというものです。瀕死は回復で無かったことにできます一方で、即死には大きなペナルティが発生し、その差が極端です。
どうやら強襲、テイルドライブ、加速度爆弾が、それにあたりそうです(あとインプロージョンも、上昇する段階の1つが、1万5千ほどのダメージの様でした)。
これが落下の様に、どんな装備であれ即死ということであれば、そういうものなのでしょうと理解することはできるのですけれども(納得するかは別です)、HP1万5千ほどを境界に大きな落差があり、それがクラフト装備と、トークン装備の間に発生しているのではないか、そしてそれは、復帰者が入手することになるクラフト装備の実用性を、意図せず落としてしまっているのではないかと考えたのです(あるいは特定のジョブに限られるのかもしれませんけれども、その場合はなおさら)。
あと個人的に、メンバーの即死は、ヒーラーとして立場がございません……という感情も混じっておりますけれども。
(良かった。今回は消えませんでした)
セオリー通りにやってても、耐えきれずに蒸発してるのか
無視した結果、手痛い竹篦返し食らって蒸発してるのか
で話は変わってきますから、先ずはそこを明確にしない事には
幾ら言っても「HP15,000」というのは説得力を持たないかと
例えば、強襲だったら落下地点の真下に居た とか
加速度爆弾だったら、カウントが0になる時点で敵を殴ってた とか
であるなら、システムバランスではなく本人の問題になりますからね
もう既に書かれていますがその3つは適切に回避なりダメージを抑える事が可能なギミックなので。わたしが疑問を抱いたと申します「大ダメージ」は、特定のHP(約1万5千ほど)を境に、瀕死と即死に差別されてしまうというものです。瀕死は回復で無かったことにできます一方で、即死には大きなペナルティが発生し、その差が極端です。
どうやら強襲、テイルドライブ、加速度爆弾が、それにあたりそうです(あとインプロージョンも、上昇する段階の1つが、1万5千ほどのダメージの様でした)。
これが落下の様に、どんな装備であれ即死ということであれば、そういうものなのでしょうと理解することはできるのですけれども(納得するかは別です)、HP1万5千ほどを境界に大きな落差があり、それがクラフト装備と、トークン装備の間に発生しているのではないか、そしてそれは、復帰者が入手することになるクラフト装備の実用性を、意図せず落としてしまっているのではないかと考えたのです(あるいは特定のジョブに限られるのかもしれませんけれども、その場合はなおさら)。
あと個人的に、メンバーの即死は、ヒーラーとして立場がございません……という感情も混じっておりますけれども。
(良かった。今回は消えませんでした)
直撃したなら死んで正解と言うか、生きてる方が装備過剰だったり何か生き残る工夫なりがあるだけなので気にしないでいいかと思います。
古代のボーンドラゴンの時もやばいなって思ったらバリア貼ってお祈りとかしませんでしたか。あれと一緒。
追記:
他の類似品としては
闇の世界の目玉の二色のあれとか、ケルベロスのミニマムなりそこないとか、あーいう系です。
むしろ「生き残れることもある」ってのは今回マハ優しいんじゃないかな。
Last edited by nikry; 07-06-2016 at 06:56 PM. Reason: 追記
古代のボーンドラゴンの骨着弾ダメージはバリア貫通っすよ念のため
1万5000のHPでマハが厳しいという感想であれば、1万5000を超えるように装備を揃えたり食事をとればいいだけですよわたしが疑問を抱いたと申します「大ダメージ」は、特定のHP(約1万5千ほど)を境に、瀕死と即死に差別されてしまうというものです。瀕死は回復で無かったことにできます一方で、即死には大きなペナルティが発生し、その差が極端です。
どうやら強襲、テイルドライブ、加速度爆弾が、それにあたりそうです(あとインプロージョンも、上昇する段階の1つが、1万5千ほどのダメージの様でした)。
これが落下の様に、どんな装備であれ即死ということであれば、そういうものなのでしょうと理解することはできるのですけれども(納得するかは別です)、HP1万5千ほどを境界に大きな落差があり、それがクラフト装備と、トークン装備の間に発生しているのではないか、そしてそれは、復帰者が入手することになるクラフト装備の実用性を、意図せず落としてしまっているのではないかと考えたのです(あるいは特定のジョブに限られるのかもしれませんけれども、その場合はなおさら)。
あと個人的に、メンバーの即死は、ヒーラーとして立場がございません……という感情も混じっておりますけれども。
(良かった。今回は消えませんでした)
最近「自分が強くなって楽しよう」というということよりも「敵を弱くして楽しよう」って求めるってレスが多い・・・・・
クラフター装備が1万5000を超えるかどうかは確認してませんが、たぶん活力ジャ・ガを差せば超えると思いますよ
「クラフト装備の実用性」というのはマテリジャ・マテリガを差してこその実用性ですので(使用するのは活力に限りませんが)
そして緩和というのは求めていないということですので、それならHPが1万5000を超えてから参加されるのがよろしいのではないでしょうか?
必ず1万5000のダメージがくるんならともかくギミック正しく処理すれば来ないんだから、気楽に次はギミックきちっとやってやるぞって気持ちでいけばいいのでは。
変に追い込むのやめましょーよ。
これ同感です。DPSについては「アイテムレベルは215のマテリア装着無しでバランスをとっている」とのことでございますけれども、ことHP(被ダメージ)につきましては、もう少し上を要求されている印象を持ちました。
まぁ、ちゃんと処理して喰らわなければ問題無いんですけど、
喰らうひとは連鎖して喰らうので、体感的にHPチェックきっついと思ってしまう現象でしょう。
ただこれ、HP積むだけでめちゃくちゃ楽になりますよ。
右側に活ガを5個入れるだけでVIT40盛れますし。
今は、Nアレキでマテリアが填められる220アクセが取りづらいのが、ちょっとつらいところですが。
敵を弱くして楽しよう。というか自分が強くなる手段が限定され過ぎてて敵弱くしてもらうしかないんじゃないかと。マハはメインでいくと装備揃ってるから装備無いジョブで行こうとするとILガックリさがるんだよね。
しかも禁書装備は穴あいてねーし。
このタイミングでプロトミダースは周制限なくなってよかったんじゃね?とか思うけど。
かといって210禁書の学者でBアラがヘアカットで壊滅してもクリアできるんで問題ないっちゃ問題ない。
楽になるのはウェルカムよ。
むしろHP的に無視して良いギミックになればそれこそどういったギミックか理解しようとしない人が増えると思うんですがどうでしょう?
最初はミスしてやられても全然問題ないと思いますよ。
他の方が仰っているように避けられるモノですし、もし失敗してしまって被弾してもこれはどういったギミックで出来ているかなど
考えるきっかけになるし私も別段ダメージの割合を下げる必要は感じないかな。
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.