回避モーシュンが無くなってるのが残念です。
回避モーシュンが無くなってるのが残念です。
バージョンアップ直後にしては、ちょっと野良募集が少なくないでしょうか。
バージョンアップ1日経って、募集シャウトがほとんど聞こえてきません。グラカン本隊所属してから、ほとんどこれといってすることがなくなってしまいました。
大規模LSはイフ戦とか楽しんでいるのかもしれませんが、小規模LSやソロにはつらい状況です。
「パーティに誘ってください」検索も、相変わらずクラス別しかできず、「ファイター」とか「ソーサラー」で対象を絞れないので、使い勝手が悪すぎて機能が死んでいます。
なんか、「こんなに大改装したのに客の入りがよくない百貨店」みたいな状況に陥っていないか、心配になります。
避け様の無い細道にアクティブmobをごっそり並べるっていうのは、運営的には
何の問題も感じていないようで随分そういう状況が増えていますね
エーテライトの推奨Lvと同程度のアクティブ複数が絡んでくる場所があるっていう
のは、実質そこでソロ狩りするな、という警告なんでしょうか?
通路のアクティブって避けられるからスリルがあるのであって、確実に袋叩きに
あう配置って実質的な通行禁止措置だと思います
こんにちは。
寄せられた質問の中で幾つかについてコメントいたします。
他のものにも順次確認していきますので、フィードバックは引き続きよろしくお願いいたします。
復古際については期間を延長する方向で調整しています。変更が確定次第ニュースでお知らせしますので、もう少々お待ち下さい。パッチが遅れたので
復古際の期間延長しませんか?
この点は今後調整される予定です。具体的なスケジュールや内容は確定しましたらお伝えできると思います。自己サクリファでHPがごっそり減る(消費HPに対して初期回復量が少なすぎる)
この点は大変申し訳ありません、リストに漏れがあり、爪革(ビスタ)の売却価格は260Gから26 Gへ変更になっていました。現在リストの更新を進めていますので準備ができ次第公開します。アイテム売却価格について
今回のパッチにて、NPC への売却価格が修正されたアイテムがありますが
事前告知および当日のパッチノートにものっていないアイテムまで、修正されています。
(爪革(ビスタ)260G > 26G )
ミスなのか意図的に売却価格を下げたのかわかりませんが、アイテム一覧を掲載しておいて
それ以外のものが、対象になっているのに納得がいきません。
初めから対象アイテムをまったく掲載していなければ、まだ納得がいったのですが。。。
パッチノートの確認されている不具合の項目内にも掲載されていますが、これは不具合です。今後修正されます。なんで盾アビをその他アビと同一モーションにしたのか理解に苦しむ
アビ自体でもモーション分けてほしい(ふやしてほしい)って要望はたくさんありましたが
減らしてほしいなんて、まず無かったはずなんですけど・・・
引き続きフィードバックをお待ちしております。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
シュポシェの霊窟(残念ながら修正後)に行ってきました。
何というか、このダンジョンの存在意義がよく分かりませんでした。
ほとんどPL用ではないでしょうか。mobが密集していて、あっという間にリポップするのでリンクさせながら狩り放題です。ちょっとバランスブレイカーのような気がしました。PL容認の発言がPからありましたが、ここまでひどいとソロとの差が開きすぎているように思います。
装備の使い回しができなくなってがっかり。
モーションも、スキルの適正化()もなんかいろいろがっかり。
パッチ前の方がよっぽど面白かった。チョコボ以外。
パッチ前にもどして。
Last edited by Lynxer; 10-06-2011 at 11:53 PM.
武器の出し入れが早すぎて動きが不自然になって気持ち悪い。
武器を構えなくても魔法が使えるようになったのに武器出し入れの高速化は必要だったのでしょうか?
盾のブロック率が減ってのか、ファランクスがまったくやくたたずになった・・・
<悪いと思うところ>
・抜刀と納刀のモーションが早すぎて不自然(特に斧や槍など背負う類の大型武器)
・PLしてくださいと言わんばかりのモンスター配置とバトルシステムの改修
・売却価格変更など記載されていなかったアイテム関連の変更
・飛空挺の使い勝手の悪さ(高い&待たされてからの移動)
・採取がつまらない(あまりにも同じ物しかなくて萎える)
・格闘以外の前衛職の回復手段が厳しい
※行動適正の補正強化(?)により格闘以外の内丹とファイターのケアル・サクリが弱体化
・素材が余りにも出すぎる(素材集めはしやすくなったので一概に悪くは言えないが)
※今後の消費量にもよるがレア以外の素材が過剰に出る為どの素材も基本的に価値が非常に低くなった。
<良かったと思うところ>
・チョコボの実装(やっとFFらしくなったじゃないかw)
・盾のガードがオートになったこと
・鞄の容量が増えたこと
あと、パッシブ状態で魔法が使えるのは補助魔法の時とか楽だしいいとは思う。
が、全部の魔法が杖構えなくても使えるので「何のために杖持ってるんだ?w」
とツッコミたくなった・・・。
Last edited by akatuki-reo; 10-06-2011 at 11:27 PM.
Mizaryさんがほとんど書いてくれてますが、数点補足すると・・・・。
現在の思想では、ソロはリーヴでのレベル上げ、LSに所属してたり仲間とならフィールド狩りやレイドダンジョンでのレベル上げかと思います。
何度も吉Pがそう言ってますし。
で、ソロだとすると問題はリーヴを受けたエーテへの移動。これが徒歩だとキビシイ。特にウルダハの正反対とかきついですよね?
Lv10-20台の移動箇所(エーテ)は
リムサ:ブラッドショア・スカルバレー
ウルダハ:ドライボーン・ホライゾン
グリダニア:エメラルドモス・トランキル
この6ポイント。トランキルが街から一番遠いように思いますが、それでも10分レンタルチョコボに乗れば、トランキルのすぐ近くまでいけるでしょう。
#徒歩時の時間でグリの森を抜けるのに15分ほどでしたので、トランキルに到達可能かとは思いますが。
なので、移動手段のとしては
街から街へ:飛空挺で空の旅
Lv20までのエーテ:レンタルチョコボで今までよりも早く到着
自身のレベルが25以上:グラカン所属してのマイチョコボでフィールドの自由を勝ち取る
一気に仲間の所まで:アニマを消費して最寄りのエーテへテレポでひとっ飛び
~番外編~
ゆったりするか・・・:ウルダハからレンタルチョコボでフェリードック。そこから船でリムサ
という導線であると考えられます。これ以上レンタルチョコボの自由度を増やせばグラカンへの導線が弱まってしまうので、今の状態が一番良いと考えるわけです。
自分で書いてる通り、「マラソンオンライン」を無くすためのチョコボです。で上の理由により低ランクな人向けのレンタルチョコボであるとも考えます。
そしてチョコボは移動手段であり、何も遊び要素を"今の段階で"持たせる必要はないでしょう。それ以上に修正しなければならないところが山ほどあるので。
お金に関してはPieさんが書かれてる通りですね。リーヴの報酬金もありますし、その辺の雑魚を倒した際のドロップアイテムを売れば
結構なお金になるはずです。それこそ800ギル/2500ギルなんてすぐですし。上手くやればそのまま装備までいけるかもしれません。
装備はサーバーによって価格が違うので、一概にどうとはいえませんがある程度の人がいるサーバーならそう高くないはずです。HQ狙いだと別ですが。
さらに言えば1.18までは、アイテム枠が100だったので装備でいっぱいになりドロップアイテムを持ち帰って売る・・・ということが困難でしたが、今回の1.19では
それが200です。しかも各エーテに商人NPCが配置されており、リーヴ終わったらすぐ売却も可能となってます。これらの理由から困ることはないと思うんですけど・・・。
厳しいことを言うようで申し訳ありませんが、Moebiusさんのレスを何度も読み返してみると、どうも感情が先走り理論的思考があまりなされていないように思われます。古い思考云々の前に、もうちょっと冷静に考えてみましょうよ。
Last edited by Minna; 10-06-2011 at 11:41 PM.
~暁の地平線に
勝利を刻み込みなさいっ!~
グランドカンパニーでの軍需品等の納品は、一度に複数個できるようにしたほうが良いのではないでしょうか?
現状では一々話しかけなくてはならず非常に面倒です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.