バハは前パッチの最高ILに達していれば、そのまま次のエンドに挑戦できる
つまり、侵攻1層ならIL90、真成1層ならIL110を想定して作られていたわけで、CFの突入条件も侵攻1層はIL90~、真成1層はIL110~に設定されています。
アレキNの装備ILは前パッチのILとトークンILの間に位置づけられているわけですが、
CFでの起動編零式1に申請するための必要ILが起動Nの装備である190~に設定されている以上
一般的なプレイヤー層に対しては律動編零式1もIL220を想定して作られているのは明白ではないかと思われます。
そうなると、零式に挑む大多数のプレイヤーはノーマルを無視することはできず、バハ時代のエキルレ+レイド練習の日課に加えてアイテム取れるまでノーマル周回という週課も課せられることになり、より時間に縛られる事態になってしまっています。
それに加え、前パッチの零式装備が次パッチのN装備に越されるというのは、零式の報酬が装備とオマケ程度しかない以上、Nでネタバレされてしまうことも含めて結果として多くの方のモチベーションを削いでしまっていると思います。
アレキノーマルは前パッチの最高ILと同等(今回であれば210)、そしてトークンが220、トークン強化と零式装備が230であれば今回のような事態は生まなかったのではないかと思います。
ヴォイド産装備は200ですから、零式に挑戦しない層が前パッチで210を揃えるのはメインジョブのみが限界なはずなので、サブ職の装備を揃えるコンテンツとして十分に役割を果たすでしょうし、
そもそも起動零式を踏破している私でも多くのジョブは「起動N産のIL190やヴォイド産のIL200」から「律動N産のIL220」へ、現にIL210の過程をすっ飛ばして装備が更新されているので、律動NのILが仮に210だったとしても十分に行く価値があると考えています。
こうすればサブ職に興味がない人や零式のみに専念したい人はノーマルを無理してやる必要はありませんし、零式へ挑みながらノーマルでサブ職の装備を充実させる、あるいは零式には挑戦せずメインはトークン、サブはノーマルの装備を揃えるといった複数の遊び方が可能になるのではないかと思います。
(追記)一方でメインジョブで行く意味がないと考える方もいるかもしれませんが、そもそも「ストーリーだけでも見たい」という要望に応えるためのノーマルなのであって、何故そこに零式に挑むための周回要素を入れてしまったのかと私は疑問に感じています。
Last edited by icerisu; 05-14-2016 at 02:10 AM. Reason: 誤字、追記
ていう事になるからトークンもモラルつけりゃいいじゃんって思ってるんですよね。結果的にバハの頃のようにトークンとレイドで完結するので。
そのまんまのモラルっていうとインフレもありますから、トークン、レイド装備以外ILダウンでもいいです。
例、新式アレNの220でアレ零レイドにいくと210or200相当に落ちる。
とりあえずILはもっと伸ばしてほしいです、正直バハみたいに半年かけてIL10や20上がって何が楽しいのかって思っていますので。
ちょっとそれますけどAWもまたステいじれるからそのうちレイド組の誰かがAWのがレイドより強い!って叫び出すからめんどくさくなるよ。 AWのが強いからモチベサガルワーってね。
うーん染色は以下の点で色々ハードルが大きい気がします。
・何処がどう染まるか実際取ってみないとわからない
・装備のデザイン自体が気に入られないとミラプリされて終わってしまう
吉田PもPLLで染色を押しまくってましたが、結局この点が起動編でも魅力に繋がらず失敗に繋がっていると思います。
個人的にはやはりちょっとした差異でもいいのでグラを変えて欲しいですね
タンクだったら装甲盛ってよりマッシブな感じにするとか、モンクなら聖闘士みたいにプロテクター追加するとか、竜ならトゲトゲ増やすとか、キャスなら胸元これでもかと言わんばかりに開けるとかですね
ストーリーもちょっとしたものの追加でいいんですよ。
10-2でありましたが項垂れてたモーグリの着ぐるみ実はユウナでしたとか、某蛇みたいにエンディングの最後に次回作の仕込みいれるとかですね
自分の提案の利点として、(前提として、新式は今回でいうならIL210)
・ノーマル報酬取得をロット式じゃなくて各層確定報酬にすることにより、無駄な周回をしなくてもいい。
・前レイド零式を攻略中の人にとっても後押しになる。
・前レイド零式を攻略済みの人も余った断章が無駄にならないし、サブジョブ装備の補填となる。
・ノーマル装備、各素材(ボルト等)の開発費削減。
・ノーマル勢のIL更新(断章により週制限あり)
・ノーマル装備がなくなることによるレイド装備のレアリティアップ。
・今より装備の還元率が悪くなりますが(1層断章×4=アクセ1)、前レイドのグリパが発生し、過去コンテンツの活性化+ノーマル勢の前レイドへ挑戦する人が増えるのでは?(1層だけでも頑張ってみようとか)<これは推測だけで、難易度やコンテンツの魅力がないと無理かもね。
ストーリーに関してはこの提案で改善はできませんが、装備被りや過度なIL上昇は防げ、次レイドへの挑戦を装備によっては新式に変える程度で済むので、入りやすい入り口にはなるかと。
ILとかとは別提案ですが、
ノーマルをストーリーの"オモテ"、
零式をストーリーの"ウラ"として展開するなど、差があるのも面白いんですよね。
ただこれだとカジュアル勢が「ストーリーの全貌が見れない」と言うので好まれない。
そいえば吉Pが神と崇める松野泰己さんの作品でクリムゾンシュラウドを遊んだことがあるのですが、
そのゲームの二周目はテキストが増えたり・別視点になったり差分がある作りになってました。
私はラスボスを倒すとゲームに飽きてしまう質ですが、変化があると二周目でも楽しめるもんなんですね。
あとバハの時は歴史の紐解きで面白かったんですが、アレキは何やってんの…?という内容なので地味です。
4.0は歴史ネタとか他大陸の話とかワクテカするものだったらいいなぁ。
※スレ違い指摘されたので、「確かにそうだな」と謝罪しておきます。
行かなくても良いようにというスレですし、ノーマルに行った上でも零式が楽しめる差分話は他ですべきでしたね。
Last edited by Alico; 05-14-2016 at 09:22 PM. Reason: ※追記
好まれないでしょうが、取り合う必要もないなと思って、要望出してますねー。
楽して強い装備欲しいと変わらないもの。装備もストーリーもどちらも同じ報酬ですからね。
差をつけながらもノーマルクリア者にも一定の満足感を与える。シナリオライターの腕の見せ所ってもんでしょ、と思ってます。
それにいつまでも永久にクリアできず見れないわけじゃないのは、今、制限解除していくバハを思えば明らかですしね。
いやまったく。ラタトスクの話とかでもよかったんだよって思いますね。
次に期待。
いやー取り合わざるを得ない形に変わるだけだからあきらめたほうがいいと思いまうけどね。オリジナル要素か、難易度かは二者択一ですよ。
仮にそういうの付けたら次はレイドやってる人が二つ分かれて喧嘩するだけだし。内容は過去スレで腐るほどありますし割合しますけど。
あーあと今はノーマルやってる人も「レイド始めました!」ってレイド勢の服着てそこに参戦するんでFLよりも混戦になるね。
バハ~アレキ見ててそう思います。
このスレは零式参加者がノーマルに行かなくてもいいようにするという限定した目的のスレですので
零式の報酬を見直して参加者を増やすことの是非についての議論は他スレでするべきじゃないですか?
それどころか、ノーマルと零式でストーリーを分けるというのは零式参加者もストーリーを全部見るために
ノーマルに行かないといけないことになるので、スレの目標から逆行しているようなw
それは私も思ったけどスレ主さん自身が書いてるからね。ただの余談じゃないですかね。
別に膨らませるつもりもないのでご心配なく。
追記:
スレ主さんのあげた二週目の例でいくと
ノーマルのストーリーが全部零式のストーリーに含まれてれば、ノーマルに行く必要はなくなるね。
それがいいのかわるいのかはともかく。
Last edited by nikry; 05-14-2016 at 01:37 PM. Reason: 考え直したので追記
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.