Page 11 of 12 FirstFirst ... 9 10 11 12 LastLast
Results 101 to 110 of 113
  1. #101
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    ログインしたくても出来ない人たちにとって救済措置はとてもありがたいですけどなんで総じて停止対応なんだろう?って思ってしまいます。
    ユーザーを大切にして行きたい方面の話なら個別対応が普通な気がするんですが。
    どうにもとりあえず対応しました感があってパフォーマンスっぽい印象を受けてしまいました…。
    素直にサーバー増設して余力あるコミュニティコンテンツ作りを優先してれば混みいった事にならないのになぁとも思ってしまったり。
    ハウジングという限定したコンテンツと運営側が囲いを作って。今後このコンテンツの伸びしろはありませんと言ってしまっているように感じます。
    今後の対応変化もあり得る的な文面もありましたのでもう少し丁寧に取り扱って頂けたらと思います。
    (6)

  2. #102
    Player
    suzuzuzuzu's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    580
    Character
    Chris Coco
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 42
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    ログインしたくても出来ない人たちにとって救済措置はとてもありがたいですけどなんで総じて停止対応なんだろう?って思ってしまいます。
    ユーザーを大切にして行きたい方面の話なら個別対応が普通な気がするんですが。
    どうにもとりあえず対応しました感があってパフォーマンスっぽい印象を受けてしまいました…。
    素直にサーバー増設して余力あるコミュニティコンテンツ作りを優先してれば混みいった事にならないのになぁとも思ってしまったり。
    ハウジングという限定したコンテンツと運営側が囲いを作って。今後このコンテンツの伸びしろはありませんと言ってしまっているように感じます。
    今後の対応変化もあり得る的な文面もありましたのでもう少し丁寧に取り扱って頂けたらと思います。
    個別対応だとプログラムの修正→検証を挟むから、
    迅速に対応するために一律停止にしたんだと思いますよ。

    何週間か経過してから一律停止をやるーっていうのであれば雑な対応してるなーと思いますけどね。
    (26)

  3. #103
    Player
    ReWen's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    674
    Character
    Retro Moon
    World
    Ixion
    Main Class
    Machinist Lv 60
    Quote Originally Posted by Gekisoku View Post
    アレキ零式のPT募集で全く人が集まらず、チョコボなどにサーバー移動をするために家を処分する人は他にも居ますよ。
    わたしは何とか間に合いそうですが、いまから自動撤去を開始して45日後にチョコボへ移動しようとしてる人は絶望するしかないでしょう。
    被災地の人を救済するのは良い案ですが、PT募集の対応の遅さでサーバー移動を決意している人にも救済される権利はあります。
    自動撤去ってそういう使い方をする為のものでは無いんですよね。
    使われなくなった家が勿体無いから土地を整理する為に撤去されるシステムであって、
    今普通に遊んでいる人が返金目的でやるのは本来の趣旨とは異なります。

    運営が対応するかは知りませんけどね。
    あと、マルチポストっぽい書き込みは規約に抵触する可能性がありますのでお気をつけて。
    (70)

  4. #104
    Player
    YuF's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    115
    Character
    Yu Fura
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by coyote1979 View Post
    特別対応となったみたいですが、今後の事も踏まえてどういう場合でどの程度の災害の場合対応の対象となるのか線引きラインが明確にお伺いしたいですね。
    「明確なライン」とはなんでしょう?
    災害に基準を設けるのですか?たとえば死者100人を超えないと対応しないとか、震度6強以上の地震でないと対応しないとか、そういうのですか?
    率直に言って、あまりにばかげていると思います。

    「被害が甚大な災害であり救済措置が必要」と運営が判断したので特例が出た、これからそういうものに対しては必要に応じて特例を出す。それでいいのではないですか?
    気運や社会情勢などにも左右される案件です。また、起きた時期などによってもどのコンテンツに対してどういう対処を行うのかは繊細な決断が必要になるでしょう。
    (東日本大震災の際は地震/津波に配慮してタイタンとリヴァイアサンの実装が先送りされたと聞いています)

    企業としての良心と裁量に任せ、もし対応が不足していると思うのならユーザーが声をあげる、それでいいと思うのですが。
    (40)

  5. #105
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by YuF View Post
    「明確なライン」とはなんでしょう?
    災害に基準を設けるのですか?たとえば死者100人を超えないと対応しないとか、震度6強以上の地震でないと対応しないとか、そういうのですか?
    率直に言って、あまりにばかげていると思います。

    「被害が甚大な災害であり救済措置が必要」と運営が判断したので特例が出た、これからそういうものに対しては必要に応じて特例を出す。それでいいのではないですか?
    気運や社会情勢などにも左右される案件です。また、起きた時期などによってもどのコンテンツに対してどういう対処を行うのかは繊細な決断が必要になるでしょう。
    (東日本大震災の際は地震/津波に配慮してタイタンとリヴァイアサンの実装が先送りされたと聞いています)

    企業としての良心と裁量に任せ、もし対応が不足していると思うのならユーザーが声をあげる、それでいいと思うのですが。
    「明確なライン」を出すのは難しいですね。YuFさんのおっしゃる通りで
    特例を出すのも運営側の判断や良心と裁量に任せるしかないです。
    ただそこから「対応が不足していると思うのならユーザーが声をあげる」のであれば
    「良心と裁量に任せる」といいつつも、結局運営側に任せて無いんですよね。
    運営側の判断に任せるならちゃんと任せる。

    「あの時はこんな対応したのに、今回はなんで駄目なんだ」という声が出た時に
    「運営側の判断です」で理解されるとも思えないんですよね。
    明確なラインは必要だとは思いませんが、判断基準は欲しいんじゃないでしょうか。
    (6)
    Last edited by Chaf; 04-20-2016 at 04:10 PM.

  6. #106
    Player
    yoshi_mal's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    696
    Character
    Marine Campus
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    個別対応は無理だよ
    時間がかかるとか以前に、撤去カウント停止されることを個別連絡する場合、被災者当人はその連絡を受け取れない可能性が高いから、
    当人以外、他のFCメンバー(の階級高い人等)に通知しなきゃいけなくなるけど、そしたら住んでる場所(県、地域)が結果的にバレるでしょ
    xx県在住ってのも一応個人情報なんで…
    (4)

  7. #107
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ハウジングのみで話をするならFC関係者に連絡する必要ないと思いますよ。
    単に、本人が理解できればいいだけで理解するにも
    「震災対応でカウント凍結されます」って連絡じゃなくても
    「震災対応でカウントが凍結されてます」って事後報告でもかまわんし。
    次にゲームにインするときにそれを理解して、スムーズ且つ簡単に凍結が解除されれば
    負担も少ない。

    単純に後顧の憂いをなくす話ならこれでも十分に機能する。
    アカウント単位で上のような話を行えばゲーム日数等もすべて凍結できないわけじゃない。

    ただ、これするならやっぱり線引きと確認は必要になったりするんだけどね。

    追記。
    まぁ、今回は運営側がちゃんと対応を発表してますし、まずは2週間後どうなるかを
    見てたほうが良いと思いますけどね。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 04-20-2016 at 06:37 PM.

  8. #108
    Player
    NyamoP's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    123
    Character
    Nyamo Tama
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    とりあえずハウジングよりもいろはす買えない人たちが可哀想なのでなんとかしてあげてほしい(´・ω・`)
    (3)

  9. #109
    Player
    _Luna_'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    142
    Character
    Jeen Cornelia
    World
    Durandal
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by ReWen View Post
    自動撤去ってそういう使い方をする為のものでは無いんですよね。
    使われなくなった家が勿体無いから土地を整理する為に撤去されるシステムであって、
    今普通に遊んでいる人が返金目的でやるのは本来の趣旨とは異なります。
    このスレッドとちょっとずれているとは思いますが

    引っ越しシステムや売却システムがない以上自動撤去システムを使ってのギル回収は当然ありだと思います。

    金額の大小にかかわらず大変な苦労をして集めたお金には変わりないはずなので。

    INしてようがしてまいが、土地が空くことには変わりありませんし。
    (12)

  10. #110
    Player
    ReWen's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    674
    Character
    Retro Moon
    World
    Ixion
    Main Class
    Machinist Lv 60
    Quote Originally Posted by _Luna_ View Post
    このスレッドとちょっとずれているとは思いますが

    引っ越しシステムや売却システムがない以上自動撤去システムを使ってのギル回収は当然ありだと思います。

    金額の大小にかかわらず大変な苦労をして集めたお金には変わりないはずなので。

    INしてようがしてまいが、土地が空くことには変わりありませんし。
    別にやるなとは一言も・・・

    ただ元々はそういう目的で実装されたものなので
    狙ってやる場合には多少の不都合は仕方ないですよねって話です。
    (29)

Page 11 of 12 FirstFirst ... 9 10 11 12 LastLast