Page 5 of 12 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 113
  1. #41
    Player
    to-ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    824
    Character
    Tota'to Himnyan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    「今回の災害については特例で〜という措置を行います」となると、
    急病や事故といった理由でインできない人と比べて不公平感が生まれますよね。
    不可抗力でインできないという点に関しては同じなのですから。

    今回の災害によりインできない人のため、という事ではなく、継続プレイの意志があるのにインできないという人のために、

    ・個人宅はシェアしている人が入っても撤去期間が伸びる(個人宅オーナーと同じ扱い)
    ・ハウジング戸数を増やしてハウスを購入しやすく(いま計画しているようですが)

    等で対応してもらえたら、インが出来なくても誰かが延長してくれる、又は、また新しく買えばいいと、
    イン出来なくてもハウジングを諦めずに済むし、空くのを待っている人にも影響を少なく出来るのではないでしょうか。
    (10)

  2. #42
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by millfiora View Post
    気持ちはよくわかるのですが、現実はあっちで地震だこっちで台風だと、世界各地でなにかしら起こっているのです…
    そのたびに延長しようってなったら、今度はいつまでも土地が空かない。普通にログイン出来て土地を購入したいユーザーが遊べないんです。
    本来なら実装と同時に売却仕様や充分な土地を用意するべきでしたが、今それを責めても仕方ないです。
    大きな災害が起こったなら、その都度、延長すればいい。
    被災者かどうかの線引きなんてできないから、全サーバー(すべてのハウス)延長すればいい。
    土地が余っている鯖もあるし、そうでない鯖もある。
    延長で土地がないと言うのなら、不足している鯖に土地を追加してくれる方がいい。

    少なくともわたしは被災した人達の土地を欲しいとは思わない。
    (15)
    Last edited by Nasumiso; 04-18-2016 at 11:41 PM.

  3. #43
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nasumiso View Post
    大きな災害が起こったなら、その都度、延長すればいい。
    大きな災害ってどの範囲ですか?
    今回は小さな災害だったから延長は無し、という感じですか
    大きな災害も小さな災害も損害を被った人は等しく被災者なんですよ

    そんなのスクエニ側で決められるわけもないから平等に扱うしかなく
    3.ユーザー若しくは第三者の行為、又は天災地変、火災、停電その他の不可抗力により、
    プレイヤーデータの全部又は一部が消失・損壊した場合について、当社は何ら責任を負うものではありません。
    っていう利用規約があって、それを承諾してプレイしているんです。
    なので根本的にこの規約を変えない限り実現は難しいですね。

    まぁ今回は「消えた、何とかしてほしい」っていう要望ではないからニュアンスはちょっと違うかもしれませんけど。
    (22)

  4. #44
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Chaf View Post
    大きな災害ってどの範囲ですか?
    今回は小さな災害だったから延長は無し、という感じですか
    大きな災害も小さな災害も損害を被った人は等しく被災者なんですよ

    そんなのスクエニ側で決められるわけもないから平等に扱うしかなく

    っていう利用規約があって、それを承諾してプレイしているんです。
    なので根本的にこの規約を変えない限り実現は難しいですね。

    まぁ今回は「消えた、何とかしてほしい」っていう要望ではないからニュアンスはちょっと違うかもしれませんけど。
    個人の不幸と社会に影響を与えるレベルの不幸の区別もつきませんか?

    被災した人たちがやっと日常を取り戻してFF14に戻って来れた時に、頑張って建てたハウジングが残っていたら嬉しいんじゃないかと。
    もともと、ゲームって楽しいもののはずだから。
    (14)
    Last edited by Nasumiso; 04-19-2016 at 12:12 AM.

  5. #45
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nasumiso View Post
    個人の不幸と社会に影響を与えるレベルの不幸の区別もつきませんか?
    それは同じカテゴリで比較や区別をするものではないですね
    (19)

  6. #46
    Player
    Fam_chang's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    127
    Character
    Fam Fountain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Nasumiso View Post
    個人の不幸と社会に影響を与えるレベルの不幸の区別もつきませんか?
    まず運営しているのは個人でなくて企業だということを考えましょう。
    慈善活動で運営してるわけじゃないんですよ。
    (29)

  7. #47
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Fam_chang View Post
    まず運営しているのは個人でなくて企業だということを考えましょう。
    慈善活動で運営してるわけじゃないんですよ。
    UOは9.11の時に家の腐りを止めました。
    運営会社のポリシー次第です。
    (16)

  8. #48
    Player
    millfiora's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    179
    Character
    Lelephi Lephi
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 23
    Quote Originally Posted by Nasumiso View Post
    大きな災害が起こったなら、その都度、延長すればいい。
    被災者かどうかの線引きなんてできないから、全サーバー(すべてのハウス)延長すればいい。
    土地が余っている鯖もあるし、そうでない鯖もある。
    延長で土地がないと言うのなら、不足している鯖に土地を追加してくれる方がいい。

    少なくともわたしは被災した人達の土地を欲しいとは思わない。

    どうやって被災した方の土地か否かを判別するのですか?
    大きな災害って、具体的にどのような規模ですか?
    引退を決めた方の放棄された土地も無いとは言い切れません。世界規模なのですから。
    これらを判別できるならいいですが、実際にやれますか?

    感情とシステムは反発することも多いです。切り分けて考えなくてはいけないと思います。
    (19)
    Last edited by millfiora; 04-19-2016 at 01:06 AM. Reason: 言葉は選んだつもりでしたが不適切だったようなので一部削除

  9. #49
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nasumiso View Post
    UOは9.11の時に家の腐りを止めました。
    運営会社のポリシー次第です。
    他ゲームの話をされても何とも言えないのですが
    FF11は3.11の時にサービスを一時中断しました、といえばそれで納得されるのですか?
    (8)
    Last edited by Chaf; 04-19-2016 at 12:53 AM.

  10. #50
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    モデレーター

    このスレの内容みてるとは思いますが、人の生き死にをあまりにも道義的倫理的に無視した内容が多く、感情がどうこう以前に自分が何を語ってるのかよくわかってない人が多いので、早めに閉じることをお勧めします。

    テレビの中の絵空事なら、いろいろと饒舌に語れると思いますが、フォーラム内を閲覧する人も被災者がいる中で、「不幸があって」とか、軽く書かれているのをみかけると、生身の人間が、いまそこで死んでいることをそんな風に語るべきかどうか、ちょっと考えてしまいます。

    そのあたりを「議論のネタ」扱いするには、時期的に内容が不謹慎かつ不適切なのではないですか?
    (8)

Page 5 of 12 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast