Page 48 of 87 FirstFirst ... 38 46 47 48 49 50 58 ... LastLast
Results 471 to 480 of 862
  1. #471
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    115
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    このシステムが導入されたとして、
    例えば律動零式1層木人クリア者で1層のボス練習PTを作ったのにネオファウスト先生で敗退なんてことになった場合、それでも「一定レベルの地力」は担保されていたはずだから納得できる、ということですかね…うーむ
    (これがDPS数値的に妥当な例えかはわからないけれど)
    今の零式、特に1層のネオファウスト先生なんかはそうですね。(2層以降はまだちょっとわかりませんが)
    中に入ってから要求されるものより、入り口で要求されるものが上位水準という結構特殊な例なので、そこは納得するしかないでしょう。
    ヒーラーまで攻撃してやっとこ倒してるようなそんなレベルですから、「DPS全員がきちんと木人を倒せている」のだとしたら、
    一概にDPSのみの責任には出来ないと思います。ですがそもそもDPSが弱かったらどうしようもないですし・・・。

    なので「ある程度の指針」は必要だと主張しています。
    現状で考えた場合、開発が想定している基準ですし木人討滅戦が最適かなと。
    実態については設計ミスや考慮不足というのも考えられると思うので、精度としては不十分かも知れませんが。
    細かい数値については気にしていません。これは公式で測る術の無いものは考慮に入れるべきではないという考え方故です。
    残り秒数は確認可能ですが、木人ランキングでも作るならまだしも、そこまで気にするのはやりすぎな気がしています。
    (6)
    Last edited by _lime_; 03-13-2016 at 03:58 AM. Reason: 一部残り秒数について補足を入れました

  2. #472
    Player
    Ririsun's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    255
    Character
    Riri Sun
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    このシステムが導入されたとして、
    例えば律動零式1層木人クリア者で1層のボス練習PTを作ったのにネオファウスト先生で敗退なんてことになった場合、それでも「一定レベルの地力」は担保されていたはずだから納得できる、ということですかね…うーむ
    (これがDPS数値的に妥当な例えかはわからないけれど)
    一定レベルの地力が確保されているので、例えば10%残し程度ならあり得ても、
    20%30%残しになってしまうことはそうそうない、といったところかと。(数値は例です。)
    逆に木人チェックが無いとそういった状況が比較的あり得てしまうことに。

    10%程度残しなら、アビリティを使うタイミング、緩急の付け所、タンクスイッチのタイミング等の改善で
    まだ希望がある状態ですけど(今回の先生は特に)、
    それが20%30%となると、いくら上記のようなものを改善したところで、望み薄かと。

    そういった事態に比較的なりにくくなるだけでも、意味があると思います。
    (10)
    Last edited by Ririsun; 03-13-2016 at 04:16 AM.

  3. #473
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    うーん、なるほど

    例えば、ネオファウスト突破者で募集したけど実際はネオファウスト未突破者が混ざっており、越えられなかった
    例えば、起動零式4層で、ストラッフ2沸き前に3本目を壊したことある人で募集したけど、それをしたこと無い人が混ざっており、越えられなかった
    などなどなんでもいいですけど、木人よりも高めのDPSハードルがコンテンツ中に存在し、そこを詐称されて被害にあい、目的を達成できないケースでも
    木人クリアが担保されていれば、そのチェック自体は有用だと感じられるということなんですね。
    僕なんかは心が狭いので「役に立たないチェックだ!」と感じるだろうけれど、もうそこは価値観の違いだなぁ。
    回答ありがとうございました。
    (7)

  4. #474
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Ririsun View Post
    10%程度残しなら、アビリティを使うタイミング、緩急の付け所、タンクスイッチのタイミング等の改善で
    まだ希望がある状態ですけど(今回の先生は特に)、
    その希望をもてるのって、
    木人クリア者なら、多少のチューニングで該当コンテンツを乗り越えられるように木人側が設定してあることが大前提にありますよね。
    起動零式4層の木人とか、実コンテンツにくらべてかなり緩いのではと感じましたけど、
    そういうのがあると大前提のほうを信じられないのですよね…
    ネオファウストも、ジャスト木人クリアだと微妙に越えられない、生殺しチューニングだと思っているので、
    野良でやるなら木人クリアにマージンつけたくなる。

    木人の設定値に対する信頼感によりそうですが、
    運営が適切な設定値にすることを信じ、かつ起動4層のようにプレイヤー側と運営側で攻略方法が大きくかい離してしまったものについては、
    (プレイヤーにとって)適切な設定値など望みようもないけれど、そういうのはレアケースとして諦める
    などで、大枠として適切な数字になるはず、と信頼できているなら、良い機能になるのかな。
    (5)
    Last edited by pocky; 03-13-2016 at 04:40 AM. Reason: だいぶ追記

  5. #475
    Player
    stephaniereturns's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    144
    Character
    Stephanie Returns
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    ギブアップと一緒でしょ「雑魚は来るなよ」なんて言いたくないからシステムでやってってお話
    (31)

  6. #476
    Player
    sak's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    106
    Character
    Saku Ya
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by LuckyBancho View Post
    上記の問題を回避し、かつプレイヤーのDPSにシステムの保証を付けたいとするならば、
    考えられるアイデアのひとつが「現在のジョブの木人討滅戦のクリアタイムを任意でプレイヤー情報のところで公開することができる機能」です。
    良い案ですね。
    公式があくまで「推奨」ではなく「提供」の立場を貫いてますし、これを発展させていけば、木人討伐タイムランキングみたいのも作れそうです。
    そうなれば、公式としてもやる意味はあるかもしれない。
    (0)

  7. #477
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    115
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    うーん、なるほど

    例えば、ネオファウスト突破者で募集したけど実際はネオファウスト未突破者が混ざっており、越えられなかった
    例えば、起動零式4層で、ストラッフ2沸き前に3本目を壊したことある人で募集したけど、それをしたこと無い人が混ざっており、越えられなかった
    などなどなんでもいいですけど、木人よりも高めのDPSハードルがコンテンツ中に存在し、そこを詐称されて被害にあい、目的を達成できないケースでも
    木人クリアが担保されていれば、そのチェック自体は有用だと感じられるということなんですね。
    僕なんかは心が狭いので「役に立たないチェックだ!」と感じるだろうけれど、もうそこは価値観の違いだなぁ。
    回答ありがとうございました。
    木人を使ったチェックというのはあくまで「スタートライン」の部分なので、それはまた別の話になると思いますよ。
    仰っている内容はどちらかと言えば進行フェーズ関連になるのでしょうか。
    「ネオファウスト突破経験者」と「木人壊せる方」と言うのも必ずしもイコールではありませんし。
    その辺りの話もよくわかりますが、現状の木人だけで解決できる問題ではないですね・・・。
    仮に回避しようと考えた場合、挑むコンテンツより上のランクの木人壊してる方とか、そういう募集方法しかないような気がします。
    (6)
    Last edited by _lime_; 03-13-2016 at 01:45 PM. Reason: 一部加筆しました

  8. #478
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    いまのままの木人討滅戦だと、零式や極の前座として、「意識の高い人がやるべき」的なネガティブなイメージをもちがちですので、そこをもっと明るい方向に改善してからでないと、抵抗感のある人達は多いかも知れません。

    高難易度コンテンツの木人を何秒以内クリアで、オリジナルミニオンプレゼント(ミニオンをだすことで微妙にクリアタイムの公開につながります)や、クリアごとにトークンをだして、経済に影響のでない範囲の薬品や食事(練習PT用につかえるもの)、またベンチャースクリップへの交換とか、そういった内容で黙々と殴り続けることに意味をもたせてあげる必要があるのではないでしょうか。

    そのうえで、サーバー内上位リザルト表示とか、タイムそのものを競う人は競って、高いランクの人にスキル回しや装備の構成をきけるようにできると個人的には嬉しいです。(木人リザルトでいい成績でも、実戦で死にまくったら、恥ずかしいですけどね・・・・)

    いきなり基準にして足キリしますよ!だとどうしてもゲーム内が荒れる要因になってしまうと思います。
    (11)

  9. #479
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    クリア報酬に歩く木人マウント。木人ミニオンプレゼント。
    (8)

  10. #480
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    818
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Ririsun View Post
    募集する側にのみチェック機能の利用権利がある上でのお話をされていますが、
    なぜ募集する側と募集に応じる側が固定されているのが前提になっているのでしょうか。
    もし、キャラクターによって「主催者役」と「参加者役」が固定されていて変えられない仕様なら、
    確かに参加者にとっては選択権がない状態ですし、問題であると言えます。

    情報開示の無い募集に入りたいけど、情報開示が求められている募集しかない、
    それなら自分が募集する側になって、情報開示の無い募集を建てればいいでしょう。
    募集主と参加者の中でアンフェアな状況があるとすれば、それは両方の立場を選べるのだから良いだろうということにはならないと思います。
    会社で「嫌なら自分で起業すればいい」と従業員に不利なルールを強いていいわけではないのと同様です。


    Quote Originally Posted by Ririsun View Post
    情報開示が求められているPTに参加するということはそれに同意したということですし、
    「本人の意思に関係なく」とは言えないのでは?
    非公開の情報のチェックを受けるというプロセスの中に本人の意思があるか否かが大切だと思っています。

    本人の同意確認というものは、近年は「いろいろ説明した中に書いてあったよ」くらいでは明確な同意としては不十分とされます。
    募集によって、あったりなかったり、募集コンテンツやIL制限などの情報にまぎれて目立たなかったりする中で、「同意を取る」ということは入る時に
    「この募集は、あなたの木人討滅戦のクリア状況を求めています。参加しますか?」
    と確認を一個入れるくらい考えないといけません。

    そういったものを入れるなら「本人の意思確認」の問題はクリアされますが、別に上げた「木人はあくまで自己研鑽のための道具」という点の整合性も考えて、自分で開示したものをシステムが保証する、という形を提案しました。

    「チェックは極セフィロトや律動編零式だけ」という話もありましたが、
    「CF対応になったらやめるの?」「超える力ついたらやめるの?」
    ってあたりもハッキリしないし、ハッキリしたところで同意確認としては「分かりにくい」ので、開示OKな人が最初から開示している方が分かり易いでしょう。
    (10)

Page 48 of 87 FirstFirst ... 38 46 47 48 49 50 58 ... LastLast