Quote Originally Posted by gesmme View Post
リスクが黒の場合ほかジョブに比べて頭抜けてる。
2バフ維持に加えて、詠唱、詠唱中断と失敗時のDPSの落ち込みが格段に高いわけ。
今ホットなセフィロトがいい例でしょ。ああいう風に動き回らされたら黒はまったく使い物にならないの。
そしてこのゲーム大なり小なりギミック処理や回避で動き回らせることがほとんど。

物理耐性とかのギミック等をいれたり黒が極力動かないよう重介護されてやっとほかの職とスタートラインに立てるとか話にならない。
極はまだ時間が取れず行っておらず、ネタバレも嫌ですので情報は一切仕入れていないのでわかりませんが
真の方は、確かに初めて行った時は黒は大変そうだなってて印象うけました。
後半なんかは特に大変そうですよね。

ただ、あらゆるフェーズで詠唱可能なコンテンツにしては
コンテンツの幅が狭くなりますし、後半もあの動かされるシンドイのが続くのかというと
そうではなく、詠唱できる場面も出てきますよね。

黒で遊んでいると詠唱できないのでストレスが溜まるのは分かりますが、
たとえば、そのためのプロック確定スキルでプロックさせたうえでdot撃っておくとか
威力は大したことありませんがインスタントで撃てるのもあります。
ウォール、マバリアもあります。

常に詠唱が安定していてほしいというのであれば木人殴ってればいいわけで
結局は、ボスごとにフェーズごとに、スキルの使い所に慣れるということが重要であり
それは全ジョブ変わらないのではないでしょうか?

極タコが現役の当時は、現在のセフィロトと同様だったかと思いますが
今であれば、ILの恩恵受けつつも、しっかり攻撃できてませんか?
60スキルがない頃とは比較にならないと言われてしまえば、それまでですが。

あと、介護というのがよく話題にのぼりますが
例えば、極力黒を動かさないといのは、固定砲台というジョブのコンセプトどおり
その方が与ダメが稼げるからそうするという、単なる攻略手順の1つなのであって、
近接が殴りやすい位置にタンクがボスをキープするというのと同じことが、
なぜそこで介護があるから問題だという認識になるのかと
黒に限らず、介護があるから問題だという話題が上がるたびに思います。