Quote Originally Posted by Proponent View Post
高難度ソロコンテンツを実装したとしても報酬次第で意味のないコンテンツになると思うのですが…
ソロはIL200レイドは210だとレイドに人が集まると思います。
逆はレイド人数増やすどころか減りますよね。(これもバランス調整に入ると思いますが)

FF14が高難度レイド推しなところもあって、バトルの上はそこに行きついてしまいます。
敷居がアレキノーマルだけだと低いと思いますが、実際にノーマルをクリアしただけで入れる募集は滅多にないと思います。
それでハードル低いとは思えないです。
参加者全員クリアはブーストかけるだけで実現できると思っていません。
現に侵攻編に超える力+レベル制限解除がありますがクリアしていない人もかなり居ると思います。

レベルを上げてエンドコンテンツの前に立ってもライト層は扉が重く開けれないのはそのままでいいと言うことでしょうか?
報酬の魅力とかは開発が考えることなので、ソロで挑んででも欲しいと思わせるモノでないと挑戦する動機付けにはなりにくいですね。

エンドの扉開けようとしたり中に入ってみて、自分に必要なもの足りないものが解れば、そこから先は当人次第ですね。
無理だと思う人もいるでしょうし、燃え上がる人もいるでしょう。
たどり着くまではそう苦労はないのが良いところだと自分は思っています。誰でも訓練や準備無しにエベレスト登れる訳では無いですよね。エンドコンテンツはクリアしなくてはならないわけでは無いです。
そういう場所なんです。

現在問題なのは8人必要なのに自分と似た進行度のPCを探したり集めたりするのが困難と言うことです。エンドに挑む多くの人は「固定PT」に属しています。
後発がこれに食い込もうとすると、欠員を待つか自分で立ち上げるかなんですが、どちらも相当難しい状況のサーバーもあります。
なので報酬は同等のソロ専用コンテンツがあっても良いんじゃないかと思いました。イン時間がリアル都合で不規則な人や、遅れて始めた人なんかは何十日もCF化を待つより多少はやる事出来て良いんじゃないかと。