リテイナー経由でマケボにて修理、マテリア装着サービスを「商品」として販売するという事ですか・・・。修理は価格競争が起こって結局修理屋で良いとなる気がしますが、マテリア装着の商品化は面白そうだなと個人的には思いました。
ただご自身で補足されている様に、購入側が依頼を出すとなるとマケボの機能とは若干変わってくるのかなという感想を持ちました。かといって「雄略ガつけます」という単位の商品を毎回失敗するたびに買うのは煩雑ではないかなと思うし、どうすればうまくいくのかな・・・。Nicoさんが持っている具体的なイメージがもう少し詳しく知りたいなと個人的には思いました。
-----
追記:スタック可能なアイテムとして「マテリア装着」を制作/販売できればいいかもですね。ミラプリ触媒のように使用するとマテリアを装着する消費型アイテムで、クラフターがコールマター等を材料に作成する感じで。まとめ買いも出来て扱いやすいかも知れないなと思いました。
-----
個人的にはこれらのサービスは「移動できる事」にメリットを見出せると思うので、マケボでの販売とは別に個人バザーにおまけ程度に実装してもいいのではないかと思います。「依頼する」ボタンを付けるだけで、あとは従来のマテリア装着依頼や修理のシステムで実際の作業は行えばいいと思いますし。
-----
追記:仮にマテリア装着用のアイテムがあるなら、個人バザーにマテリア装着の機能は付けなくてもいいですね。個人バザーのアイテム販売機能でマテリア装着アイテムを販売すれば解決できそうです。
-----