Quote Originally Posted by Correia View Post
TPとMPを統合して、全てのアクションと呪文をMP消費+クールタイムで制御した方が
テンポ上がりそうな気がします
テンポは格段に上がるでしょうけど、恐らく今よりもっと詰まらなくなるかと・・・。
TP廃止でいきなり大技がぶっ放せる仕様にするのではなく、今のTP仕様のままで小技のリキャストを下げ、
同時に小技の種類を豊富にする形にした方が良いかなと思いますね。

弓をやっていて思うのが、通常の雑魚狩りにおいて弓は正直WSが無くても複射だけあればどうとにでもなります。
これは通常攻撃の延長線上である複射が、いわば連続攻撃の役目を果たしているからだと思うんですよね。
FAにしても三本番えた状態で攻撃すればFA必中という事も相まって確実に一気に削れますし
同時にTPも思いっきり溜まるのでその後の展開も非常に楽になります。
何より、通常攻撃を自分の意思で操作しているので”やっている感”も大きいです。

一方で、近接前衛が味気ない最大の理由として、
AA依存によるTPの溜まりの遅さ=手数の少なさ=AA待ちの棒立ち時間が長すぎるになっていますから、
通常攻撃とほぼ同等の扱いになっているコスト0技のCTを減らして種類をもう少し増やす事によって改善されるのではないかなと思います。
そうする事によってFAが自分の意思で決められない=開幕棒立ちという奇妙な問題も解決しますし、
自分で操作している感も得られますから、こうするだけで随分変わってくると思いますよ。

戦闘に限らずゲームというのはユーザーの手の出せる範囲(意思介入出来る幅)が広ければ広いほど面白くなるので
AAの他にコスト0技をもっと気軽に出せるようにしていくのがベストかと思います。

あとちょっとだけ話は逸れますが、地味にやめて欲しいのがコスト0技を使った際にAAのリキャストがリセットされるところですね。
現状、WS使用の際にはAAのリキャストは止まっている状態になっていますが、コスト0技を使った場合のみ何故かリセットされるのでこれは早急にどうにかして欲しいです。