Page 21 of 33 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast
Results 201 to 210 of 329
  1. #201
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,361
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    バザー以外の売買システムを実装して欲しいとは思いますが、
    「出品価格見える派」、「見えないけど履歴から推測出来る派」の争いはどっちでも良いです。

    現状のバザーシステムだと、
    ・ログイン中は動きまわっているのため、自身のバザーはほぼ荷物枠+10でしかない。
    ・リテイナーは横町に設置しないとバザー機能が使えないが、ウルダハは満員だし他は過疎で出す意味が無い。
    ・運良く出店出来たとしてもベルで呼び出すとバザー解除。
    って感じに、めんどくさい以前にほぼ販売出来ない状態なので。
    横町のリテイナー設置上限を廃止してもらえるならそれだけでも良いんですが。
    (4)

  2. #202
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    テストサーバー設置して
    何種類かの競売所を稼動させて実験してみて欲しいな
    (3)
    Last edited by kom; 09-21-2011 at 07:38 PM.

  3. #203
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    バザー以外の売買システムを実装して欲しいとは思いますが、
    「出品価格見える派」、「見えないけど履歴から推測出来る派」の争いはどっちでも良いです。
    価格が見えない問題は、

    ①履歴を見て価格を予想
    ②価格を入力
    ③入力条件を満たさなければ、修正して入力

    が伴うので、日常頻繁に使用する取引システムでは面倒な事この上ない。
    どっちでも良いといえる程、軽くない様に思います。

    このデメリットを挽回するメリットは特にないようだけど(明確に回答なし)…、ないのであれば
    価格開示なしが「利便性のある取引」として優れているとは思えません。
    (2)

  4. #204
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Tutiguri View Post
    このデメリットを挽回するメリットは特にないようだけど(明確に回答なし)…、
    「買い手と売り手のマッチング」という処理プロセスを簡素化
    ラグを減らせる
    UIも必要最低限な操作まで減らして初心者でも簡単に使える
    「一方的に価格が落ちる」ような事など無い

    などなど非の打ち所の無いMMO界に燦然と輝く流通システムだそうです

    ですので なにか買いものする際 
    値段を予想し何度か値段を打ち直す事も一種のエンターテインメントとして機能しているので
    デメリットなどではありません
    (0)

  5. #205
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Kristina_Farron View Post
    一部の人は「ヤフオク方式こそ競売、FF11は誤用」とは唱えるが、私はそう思っていない。価格がマスク状態入札する制度もあります(たとえば公共工事に関する入札)。
    しかしFF11はこういう方式を採用した本質は「買い手と売り手のマッチング」という処理プロセスを簡素化して、ラグを減らせるだと思います。UIも必要最低限な操作まで減らして初心者でも簡単に使えるような配慮だと思います。
    以前も述べたけど、FF11式競売所の実働経験よれば、希少価値のアイテムはともかく、消耗品や大量流通の素材も「一方的に価格落ちる」ことはないと思います。合成上げのため量産した不要なアイテムを叩き売る人もいるが、コンテンツ攻略のため大量購入の人も沢山いる。よってバランスとっている。「過剰な価格落下圧力」が現れたらそれはただ市場原理の働きです。
    読んだ人が誤解を抱きそうなので、ちょっと訂正させてね。

    競売にはいくつかの方式があり、FF11で採用された競売の方式「逆オークション方式」も
    そのうちのひとつで、現実世界でも多々実例があります。決して誤用ではありません。

    とはいえ、マイナーな方式であることは間違いありませんがw
    私自身も、FF11の競売によって、このような方式があることを知ったクチですので……。

    MMORPGの黎明期といえる2002年の段階で、この「逆オークション方式」の競売を
    流通に使おうと思った、FF11の開発陣の慧眼は評されるべきだと私も思います。

    ただね、何度も言いますが、やっぱり競売は競売なんですよ。
    参加者を競わせるもの。それによって取引にバイアスがかかるもの。

    そのへんが、実装後数年を経て、だんだんと見えてきた。
    2002年の段階では、世界に衝撃を与えた(いや、大げさじゃなくて)
    FF11の競売=流通ですが、他ゲームがそれを取り入れる際には、ただそのまま
    受け入れるのではなく、それぞれが「理想の流通はどうあるべきか」を思案して、
    ひと工夫を凝らした実装になりました。

    閑話休題。

    FF11は私も長くやっていましたが、「最低価格を探りながら何度も入札を繰り返す」
    というのが、まぁちょっとかしこい購入者のお作法でしたね。
    これがサーバーに負荷を与えないわけがないんですが、FF11のサーバーはしっかり
    してましたから、しょっちゅう競売が落ちるほどの混乱にはなりませんでした。

    ただ、この「かしこいお作法」から考えても、「競売が単純で簡単」とは
    私にはとても言えないなぁ。

    競売はけっこう複雑ですよ。でもみんな慣れちゃったんです。
    (3)

  6. #206
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Hieroglyph View Post
    読んだ人が誤解を抱きそうなので、ちょっと訂正させてね。

    競売にはいくつかの方式があり、FF11で採用された競売の方式「逆オークション方式」も
    そのうちのひとつで、現実世界でも多々実例があります。決して誤用ではありません。

    とはいえ、マイナーな方式であることは間違いありませんがw
    私自身も、FF11の競売によって、このような方式があることを知ったクチですので……。
    正直いってホントにリバースオークションなのかなぁ

    鉄鉱石30個買いますで「買い注文」をだしておいて
    売り手側が「入札」するんなら「リバースオークション」だと思うけど

    ちがうんじゃね???
    (2)

  7. #207
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    FF11はSDTVでインターフェイスを提供してたの忘れちゃいけないと思うなあ。
    あと、ナローバンドで提供できる範囲のデータ量しかやりとりできなかったって事も。
    ああいう実装になったのって簡素な表示で取引できないといけないからっていう面も合ったんじゃ無い?
    安売りしたくない人と高くても欲しい人のマッチングが出来ないって言う面だけ取ってもね、素晴らしいシステムだったなんて手放しで褒められるものじゃないよ。


    いっそPSUのプレイヤーショップとかの作りの方が変な競売実装するよりいいと思うんだけどな。
    (4)

  8. #208
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    11方式は面倒でしたねぇ。属性杖のHQを落とした時の話ですが

    相場だいたい60万(14だと6Mくらいの価値)を落とそうと思います。在庫は3本ほど。そこそこ流通(2,3日に1本くらい)していて徐々に値下がり傾向

    まず1ギルで出品してるかもしれないから1万ギルで入札
    1万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>1万ギルでは落札出来ませんでした
    さすがに1ギルはないよなwってことで10万ギルで入札
    10万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>10万ギルでは落札できませんでした
    とりあえず半額で入札してみる
    30万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>30万ギルでは落札できませんでした
    半端な値段をつけて出品するのがテクニックのひとつなので(9001ギルで出品して1万ギルで落札させる等)
    31万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>31万ギルでは落札できませんでした
    41万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>41万ギルでは落札できませんでした
    50万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>50万ギルでは落札できませんでした
    くそうみんなぼったくりだなぁ
    51万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>51万ギルでは落札できませんでした
    52万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>52万ギルでは落札できませんでした
    56万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>56万ギルでは落札できませんでした
    相場のままかよ!
    58万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>58万ギルでは落札できませんでした
    59万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>59万ギルでは落札できませんでした
    59万1千ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>59万1千ギルでは落札できませんでした
    結局60万かよ
    60万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>60万ギルでは落札できませんでした
    おいおい相場以上かよっ!ksg
    60万1千ギルで落札しますか?はい/いいえ>はい>60万1千ギルでは落札できませんでした
    3本出してるの同一人物か?と疑い出す
    61万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>61万ギルでは落札できませんでした
    くそぼったくりが!
    62万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>62万ギルでは落札できませんでした
    おいおい、ふざけるんじゃないよ
    63万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>63万ギルでは落札できませんでした
    64万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>64万ギルでは落札できませんでした
    もう無理。相場より5万上なんて出せないよ
    64万1千ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>64万1千ギルでは落札できませんでした
    64万6千ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>64万6千ギルでは落札できませんでした
    これで落ちたら後悔しそうだけど・・・とりあえず入れてみるか
    65万ギルで入札しますか?はい/いいえ>はい>65万ギルでは落札できませんでした
    おいおい。とここで一旦あきらめ
    売れずに返却されたら値下げして再出品するだろうと在庫状況をチェックしながら機をうかがっていると、誰かが70万で落札した履歴が!!!あほがーー!また相場あがるじゃねーか!!

    数日後65万で落札・・・損したのか得したのかわかりません。競売に張り付いてて疲れただけ・・・
    無駄にサーバーガーになりそうだから価格は開示したほうがいいかと
    (11)
    Last edited by Poice; 09-21-2011 at 07:29 PM.

  9. #209
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    いっそPSUのプレイヤーショップとかの作りの方が変な競売実装するよりいいと思うんだけどな。
    検索更新がかかった後にこそっと桁を吊り上げる詐欺が横行して、運営が
    わざわざ公式ページで「買い物の際は金額を良く確認してくださいね」等と
    忠告しなければいけないシステムも大概だとは思いますけど…

    ユーザーショップは実装されるとしてPSUの真似だけはして欲しくないなぁ…
    (1)

  10. #210
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by kom View Post
    正直いってホントにリバースオークションなのかなぁ

    鉄鉱石30個買いますで「買い注文」をだしておいて
    売り手側が「入札」するんなら「リバースオークション」だと思うけど

    ちがうんじゃね???
    FF11というゲームの中に導入する上で、調整はしていると思います。

    リバースオークション - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...83%A7%E3%83%B3
    買い手が売り手を選定する逆(Reverse)のオークションである。
    一応この要件は満たしているのではないかと。
    (0)

Page 21 of 33 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast

Tags for this Thread