ハゴロだろうがゴロロだろうが
TP周りで今回修正入ったのはゴア分のマイナス10だけ。
9回中の10だけですよ。
修正(TP-10)はロイヤルにしていただきたかった。ワガママを言えばファストですが。
ゴロロ回し息切れタイム
2分45秒が3分になりました。
ゴ(フラクチャー)ロロは未だに2分30秒ほどの持続力。
暗黒ってどれくらいTP持続力あるんでしょう?(戦士は半永久的なのでほっといて)
ナイトとは直接関係ないけどなんでフラクチャーTP80も消費すんだろ
スカージに威力負けてるうえに消費TPも上だ
戦士は基本TPなくならないからどうでもいいけどナイトで使いにくいし60に下がらんかな…
ナイトでフラクチャー使うのは威力が下がるのでTPコスト下げても意味がないよ?
フラクチャー: 220威力、 シュトルムブレがあると230
ロヤル: 平均230威力、シュトルムブレハがあると250
ゴアブレードのドットにピッタリ合わせて威力40設けてもシュトルムブレハ無しではほぼ同じ平均威力、シュトルムブレハがある場合は威力が下がるのでフラクチャーの使いどころはありません。
(2(150+200+340)+150+230+500)/9=251
(2(150+200+340)+150+230+540+220)/10=252
1.1[2(150+200+340)+150+230+220)]/9+280/9=273 (無フラクチャー)
1.1[2(150+200+340)+150+230+220+100]/10+(320+120)/10=272 (フラクチャー付)
ま、スタンの合間にフラクチャーは分からなくもないが、 ナイトのスタンは機会費用てきな威力が高すぎるので殆ど使わない方がいいし。 3.0以降はフラクチャーを使わないことを勧めます。
Last edited by eagledorf; 11-26-2015 at 07:05 AM.
http://bit.do/PLD_A4S
アデルフェルxジャンルヌCPの蒼天の構えがナイトにも欲しい…
計算式リマインドありがと。ナイトでフラクチャー使うのは威力が下がるのでTPコスト下げても意味がないよ?
フラクチャー: 220威力、 シュトルムブレがあると230
ロヤル: 平均230威力、シュトルムブレハがあると250
ゴアブレードのドットにピッタリ合わせて威力40設けてもシュトルムブレハ無しではほぼ同じ平均威力、シュトルムブレハがある場合は威力が下がるのでフラクチャーの使いどころはありません。
(2(150+200+340)+150+230+500)/9=251
(2(150+200+340)+150+230+540+220)/10=252
1.1[2(150+200+340)+150+230+220)]/9+280/9=273 (無フラクチャー)
1.1[2(150+200+340)+150+230+220+100]/10+(320+120)/10=272 (フラクチャー付)
ま、スタンの合間にフラクチャーは分からなくもないが、 ナイトのスタンは機会費用てきな威力が高すぎるので殆ど使わない方がいいし。 3.0以降はフラクチャーを使わないことを勧めます。
その『1』が欲しいから
戦士・忍者居ないときフラクチャー回したい。
Last edited by kerrich; 11-26-2015 at 12:58 PM.
でも、数字に埋まっていてきずかれないかもしれませんが、その1ですらゴアブレード3秒フルを儲け無いと無いので相当スキルスピードが無いと全ての状況で威力が下がります。 今の私の装備だと542スキルスピードですが、フラクチャー無しでゴアブレードは切れる1秒前に上書きするのでフラクチャーを使うと戦士無しでも火力が下がってしまします。
学士のバフが発動しており戦士・忍者がいないと平均威力0.4%上がるかも知れない(ファイト・オア・フライトのタイミングにより)程役立たずのスキルよりプロテス・ストンスキン・フォーサイト・ブラッドバス・マーシーストロークは全部使いどころはあるので…
Last edited by eagledorf; 11-26-2015 at 05:00 PM.
http://bit.do/PLD_A4S
硬いから攻撃力を上げられない、というのは割と妥当だと思うんですよね。
じゃあ硬くないモードの時の攻撃力は上げてくださいってことで忠義剣の性能をアップするのがあるべき方向なんじゃないでしょうか。
そのかわり防御スキルの一部は盾時のみ使用可にする。
極ナイツのジャンアデカップルみたいに剣の時は与ダメも被ダメも痛いくらいでいいと思います。
うちの鯖ではナイト除外の極ナイツはほぼ見掛けませんね(ST戦士固定+ナイトor暗黒が主流です)
私はナイト暗黒両方でクリアしましたがこと極ナイツに関してはナイトの方が安定しているように感じました
(暗黒の方がILは高いです)
極ナイツみたいな定期的にキャスト有(キャスト中AAなし)な物理強攻撃かましてくる敵に対してはシェルトロンでの確定ブロックが大分強く感じています。
(ヘブンリーヒール後にそこそこ痛い横凪も来ますし)
またナイトの弱点であるDPSの低さも特に気になる事もあまりないです
(DPSが死にまくらなければかばう前に終われますし)
火力を上げろというにはアレだが、ゴアブレードはコンボ入れる手間を考えると効果時間が短すぎる。
ぶっちゃけライオットコンボの派生はHP吸収系にしてゴアブレードは単発でDot発生でも他のタンクと釣り合いは取れると思う。
戦士や暗黒にHP吸収系コンボや単発Dotある訳だしね。
現状でタンクのバランスは火力で劣るナイトだが、防御力では気持ち有利程度でナイトにするメリットは少ないのも事実。
まともに調整する気があるならちゃんとして欲しい
現状、問題点を理解してない、
コンテンツとの相性云々ではなくジョブとして対して硬くも無く火力も出ない。ST枠は戦士一択、火力最優先だからMT暗黒
暗黒にいたっては火力もあって防御性能も悪くない
ナイトは火力無くて防御面で少しの有利なだけ
ナイトが居ることの利点ってインビンだけ
空気スキルの多さ、ディヴァインの即効性の無さ、クレメンの使いにくさ、鋼の意思、スワイプの謎調整(リキャ15秒のアビならよかった)
後は忠義盾とグリットの性能が同じ事(一番硬いタンクなら防御スタンス時点でナイト有利にすべき)
火力を捨ててるなら防御面では一つ二つ秀でてもいい
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.