Results -9 to 0 of 1030

Threaded View

  1. #11
    Player
    Felucca_Trammel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    239
    Character
    Shanaca Bayaqud
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 1
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    ピンポイントDPSチェックが超えられるなら、時間切れDPSがチェックも超えられるというのは確かにその通りかもしれません。
    そもそもピンポイントDPSチェックが存在しなかったエンドコンテンツ自体が少数だと思いますし、それらに手間取ると大体クリアできないコンテンツの方が多かったと思います。
    存在しなかった例(またはあるにはあったが存在しないも同義だった):邂逅1層、2層、侵攻編3層等

    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    ただ、厄介なのはクルクルと回るボスですね。これは努力云々以前に、ほぼ「どうしようもない」部分です。
    そういった仕方ない場面で威力190の差は大きすぎたのかな、と思います。
    くるくる回るボスは大体回るタイミングが決まってるのでわりかし努力で何とかなります。
    本当に「どうしようもならない」のは方向指定を取ることが許されない時(ギミックないしギミック処理にあたる場合)かつさまざまな理由でコンボルートスキル以外で誤魔化せないような時です。
    アレキ零式例:一層雑魚持ち、三層竜巻フェイズ(雑魚が背面取れるまで進んでくれないと背面無理です)、四層雑魚持ち等
    (オマケでラーヴァナ)
    しかし、侵攻四層のゴーレムなんかもそうですが、こういったギミック処理のときは決まってピンポイントDPSチェック(竜巻は余裕あるので除く)がかかってるんですよね。
    これらに関して威力190も差があれば修正されて当然だったと思います。

    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    モンクは出来る限り消費するという使い方ではないので、公平じゃないという面では完全同意です。
    双打も含め迅雷は竜血と違ってすべてにかかる=モのスキルからAAすべてが迅雷前提で構築されている、という形です。
    竜血が切れて最大火力のコンボルートが一時的に使えなくなったからといってAAから(ジャンプ二種を除く)GCD外スキルや他WSまで竜は全ての火力が大幅に下がるわけではないですよね。(トータルDPSは当然下がりますが)
    切らしたときのリカバリーにかかる点で確かに比較対象としてよくあがりますが、迅雷は性質的にはヘヴィスラの方です。
    (5)
    Last edited by Felucca_Trammel; 10-26-2015 at 11:47 PM. Reason: 誤字修正