Page 27 of 148 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 127 ... LastLast
Results 261 to 270 of 1477
  1. #261
    Player
    Ran-Ran's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ロストホープ流民街
    Posts
    182
    Character
    Randall Archibald
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    いやリンク先で吉田Pがギル関連の経済周りも説明してるし
    復帰しやすい云々には経済周りギルを使うことも含むでしょうね

    あと既得権益ではないです
    自分で頑張って金策した結果を守ることは既得権益とは言いません
    財産権の保護です
    プレイヤーが持っているのはプレイ権だけで、データの所有権は運営でしょ?
    撤去されても8割は保全されるんだし、保持したければ使えば良いだけでは?
    他の方もレスしていますが、使わない物を使いたい人に回すのは合理的だと思います。
    感情の問題は別ですけどね。
    (47)

  2. #262
    Player
    Teoria's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    16
    Character
    Yui Teoria
    World
    Ifrit
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by oreore View Post
    ハウスの撤去を止めるために課金して新パッチが来るまでの15日間は何をして過ごすんでしょうね?
    友人は12月から海外に2ヶ月弱出張らしいです。その間俺のアカウントでログインしてくれと言われましたがアカウントの貸し借りは禁止ですよね。
    朝出社したら交通事故にあうなんて事もありますよ。ひどい時は数ヶ月入院する事もありますね。明日の朝に事故に合って入院するからハウスに入室してくれって事前に伝えることが可能なんですか?
    することがないなら何もしないでいいのでは?
    もしくは新パッチに向けて準備(ちょいと金策頑張ってみるとか、強い装備集めるとか)すればいいのでは?
    やりたい事が無くてもやれる事はあるはずです。
    面白くないと思っていたこともちょっと掘り下げてみたら実は面白かった!てことも無くはないはず。
    これは勝手な見解ですが、15日分の課金が残っている、つまり金額に換算すれば800円弱。(またまた単純計算で申しわけない)
    1ヶ月分の課金が高額すぎる、と思わない限りはそこまで高い値段ではないと思うのですが。
    人によってこの800円の価値観はそれぞれですが、個人的にはハウスを維持するためなら構わないと思います。

    次に事故について。
    事故とか入院とかでIN出来ないって、それゲームの心配してていいんですかね?
    仮に家族とかが御見舞とか来てくれるとして、そんな時に普通ハウスが無くなるとか意識しますかね?

    それって運営に事故起きることまで考慮して実装しろって言ってるんですか?
    それは流石に求めすぎでは...

    あと出張に関してですが、話の流れからして個人宅として話を進めます。
    そもそも禁止されている事ならしなければいいのでは?
    友人であるなら尚更、「それは禁止されているから無理」と言ってやめさせた方がいいんじゃないでしょうか。
    自分が投稿した文章にも書いてある通り、ハウジング実装時に、パッチ後にいつか放置されているハウスの撤去を行う機能の実装を予定していると書いてあります。
    同じ事2回言うのは面倒なので省略しますが、ハウスを購入する人はそれを想定していなければいけなかったはずです。
    (40)

  3. #263
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    これ賛成してる人はさ
    一年後でも二年後でもいいんだけど
    アイテム所持数増やせませんだから使ってないアイテム自動で消します
    っても賛成するの?
    仲間と頑張って勝ち取ったハイアラガン…まあアイテムはなんでもいいんだけど
    賛成派の人が言うようにデータの所有権はスクエニだからやろうと思えば明日からでも出来るよ?
    45日以上耐久値変わらない裝備は自動消去ですこれでアイテム所持数増やさなくてもいいですね
    ってなってもいいんですかね?
    (19)

  4. #264
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by regrus View Post
    土地追加してほしい?ならもっと投資よ
    それが企業
    企業がほしいのは「利益になるお客」であって「声ばかりでかいお客様」じゃない
    少なくとも0日で没収するとまではしていませんし、課金の増額といったことも一切知らされてはいません。
    自分たちが決めた方針が嫌ならよそに移れ、もっと金を払えという風には、運営の方々は考えておられないと思いますよ。
    商売は売り手と買い手双方がいなければ成り立ちませんし、その上で互いの信頼が重要であるのはむしろ実際に商売をしておられる運営の方々のほうがよくご存知だと思います。

    Quote Originally Posted by Teoria View Post
    事故とか入院とかでIN出来ないって、それゲームの心配してていいんですかね?
    仮に家族とかが御見舞とか来てくれるとして、そんな時に普通ハウスが無くなるとか意識しますかね?
    普通どうするか私は知りませんが、実例を挙げるならばたしか前回電話相談コーナーで出てこられた方のうちお一人が、肝機能低下で入院中に侵攻編の固定に参加したかったので二週間で退院したという話をしていた記憶があります。
    こういう人もいるから急病になる人のことも考えて日数を伸ばせ、ということではありませんが、そういう人はいないわけではない様子でした。


    補足ですが、前の方でも言われている方がおられましたが
    「規約に書かれているから、法ではこうなっているから、前々から告知はあったから」
    といったことを引き合いに出すのは、適当でない気がします。
    そういった話を持ち出すと、
    「データの著作権や所有権はすべて運営側にあるし、商取引上の法に従えばいつでも課金を辞められるのと同様に、
    明日いきなり土地をすべて没収しようがキャラデータをすべて削除しようが法や規約の上では問題ない」
    ということを確認するだけになってしまうように思われます。

    今の話題の中心は、
    「それは解っているし土地の追加が難しいらしいのも聞いてはいるが、制限を付けるにしてももうちょっと色々どうにかならなかったのか」
    ということではないでしょうか。
    (12)

  5. #265
    Player
    moonwalk's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    Eilis Green
    World
    Hades
    Main Class
    Arcanist Lv 28
    撤去そのものは必要だと思いますが、ゲームを続けている(もしくはその意思がある)プレイヤーの資産の要不要をシステムが勝手に判断するのは所有者からしてみればおもしろくないです。
    例えば、所持している装備が45日使用されなかったら破棄されるとなったら多くの人は不満の声を上げるでしょう。
    一度失えば再度入手出来るか分からないとなればなおさら問題です。
    少なくとも継続してプレイしているのであれば、資産をどう扱うかはそのプレイヤーの判断に委ねられるべきです。
    (20)

  6. #266
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    MMORPGというものは、ゲームプレイを通じて得た価値が、キャラに帰属するかたちで、
    常にセーブされるのが原則なんだけど、(ゲームデザインによっては例外もあるけどね!)
    その原則が守られない状況が発生することに、「おかしいんじゃない?」と言いたい。

    究極的には、ゲームデータの処分権はスクエニさんにあるけれども、それを恣意的に行使するのは非常事であるべき。
    日常的&継続的にそんなことをやられたら、安心してゲームできない。

    これは、プレイヤーの安全保障の議論なん。

    で、今回の件について言えば、使っていないヒトが土地を手放すのはやむを得ないとしても、その過程でプレイの価値を奪うのがあかん。
    要は、スクエニさんとプレイヤーとの間の、信用の問題ね。補償だいじ。80%ダメよ。
    (15)

  7. #267
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    これ賛成してる人はさ
    一年後でも二年後でもいいんだけど
    アイテム所持数増やせませんだから使ってないアイテム自動で消します
    っても賛成するの?
    仲間と頑張って勝ち取ったハイアラガン…まあアイテムはなんでもいいんだけど
    賛成派の人が言うようにデータの所有権はスクエニだからやろうと思えば明日からでも出来るよ?
    45日以上耐久値変わらない裝備は自動消去ですこれでアイテム所持数増やさなくてもいいですね
    ってなってもいいんですかね?
    アイテムそのものというよりリテイナーに関して将来的に同様の措置がとられるかもしれませんね。
    当面使う予定のない財産を課金リテイナーに預け、その後リテイナー課金をやめて倉庫として利用している例などですね。
    (7)

  8. #268
    Player
    NABEnabe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    241
    Character
    Dry Nabe
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 80
    そもそも需要の分だけのハウジングエリアが確保出来なかった運営に原因があるんですけどネ。
    土地の追加は滞り、個人宅を専用のエリアにしなかったためにFCが家をもてないor個人が家を買えない状況が慢性的に続いています。

    鯖追加のコストが見合ってないのか他に理由があるのか、消費者の立場からでは分からない事情があるのでしょう。しかし運営側がユーザーの期待に応えきれていない現状をどう受け止めてるのか、気になるところ。
    (20)
    Last edited by NABEnabe; 10-23-2015 at 04:32 AM.

  9. #269
    Player
    kikka_mdg's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    186
    Character
    Kikka Katsuretsu
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 60
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    パッチNo  実装日      準備日数
    ---------------------------------------
    Patch2.0  2013/08/27
    Patch2.1  2013/12/17  112日
    Patch2.2  2014/03/27  100日
    Patch2.3  2014/07/08  103日
    Patch2.4  2014/10/28  112日
    Patch2.5  2015/01/20  84日
    Patch3.0  2015/06/23  154日
    Patch3.1  2015/11/10  140日 (日付は仮)

    45日、流石に短いと思うのです…
    メジャーパッチ1つに相当するくらいの猶予期間は欲しいと思います
    たしか公約だと三ヶ月周期でしたよね?
    現状のパッチ間隔から言えば 45日での撤去は短すぎます。
    個人的にはパッチ2個分(200日)くらいにすべきと思います。
    でなければ、40~60日ごとにパッチ2個分くらい実装して欲しいですね。

    逆に購入希望者に土地が提供されるまでの日数で言えば、45日は長すぎます。
    長期休止者や引退者の土地ですから、何件空くのかすら分かりません。
    結果を受けてサーバ追加を検討しても、3.3(仮)くらいでしか買えないのではないでしょうか。


    長期休止、引退した人の土地についても、何百万~何千万ギルを払っているわけで、
    そういった熱心なプレイヤーが二度と戻ることはない(=引退)だろう
    という判断を 45日間に設定するあたり、開発、運営チームの思いが伝わってくるようです。

    新規土地の追加を2~4区画しつつ、撤去ルールを適用くらいが一番良かったんじゃないかな。

    ※ 「※ 個人の感想です」のテロップをご用意の上お読みください。
    (15)

  10. #270
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    これ賛成してる人はさ
    一年後でも二年後でもいいんだけど
    アイテム所持数増やせませんだから使ってないアイテム自動で消します
    っても賛成するの?
    仲間と頑張って勝ち取ったハイアラガン…まあアイテムはなんでもいいんだけど
    賛成派の人が言うようにデータの所有権はスクエニだからやろうと思えば明日からでも出来るよ?
    45日以上耐久値変わらない裝備は自動消去ですこれでアイテム所持数増やさなくてもいいですね
    ってなってもいいんですかね?
    どうもわかってないようなので再度言いますが。

    今回の自動破棄は後出しでいきなり出てきた話じゃありません。
    ハウジングが増やせないから代替案として示された話でもありません。
    ハウジング実装時にパッチノートに予定として明記されていたことが具体化しただけです。

    私から見ると今まで片手落ちで、未実装だった仕様がやっと実装されるか、って感じですよ。
    (まだ自分から破棄を能動的にすることができなさそうなので充分とも思ってません)

    aqua_steveさんが例示したアイテム所持枠の話は、
    例えば新生したときや、追加リテイナーが実装されたときに(つまり、プレイヤーがその機能に初めて触れる時に)将来の予定として書かれていたのなら今回の件と同列で並べることが出来るでしょう。
    しかしそうではないんですから、例えが間違っています。
    (71)
    Last edited by nikry; 10-23-2015 at 12:30 AM. Reason: 加筆修正

Page 27 of 148 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 127 ... LastLast