Page 26 of 148 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast
Results 251 to 260 of 1477
  1. #251
    Player
    Fsuzukuma's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    764
    Character
    Bojan Arodica
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 10
    英雄なんて言ってもやってることは基本使い走りですからねぇ。
    (8)

  2. #252
    Player
    JazzTea's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Location
    グリダニアにゃん
    Posts
    394
    Character
    Jazz Tea
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 79
    Quote Originally Posted by Fsuzukuma View Post
    英雄なんて言ってもやってることは基本使い走りですからねぇ。
    なんどミンフィリアに昇給とかバイト代請求したか・・・・いまでいう暁はブラック企業?
    (4)

  3. #253
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    そもそも冒険者が家買ったら冒険できないじゃんっていうね
    (4)

  4. #254
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    撤去した土地を購入するのも英雄なのでその路線で攻めるのは難しい気がします。
    戻って来ない英雄より今そこに居る英雄の方がエオルゼアの住人にとっては頼れますからね。
    (25)

  5. #255
    Player
    Ran-Ran's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ロストホープ流民街
    Posts
    182
    Character
    Randall Archibald
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    撤去自体は賛成。
    ただ、45日は微妙に半端な気もするので、キリが良い所で60日後でも良かったんじゃないかと思ったりはします。
    また、個人宅についてはシェア機能の同時実装と、引っ越しだか土地家屋販売だかの仕組みを実装してから撤去の実装をしても良かったのではと思います。

    撤去反対派がよく言ってる「復帰しやすい云々はどうなったのか」ですが、それって戦闘関係を指してませんでした?
    ちらっと検索したらこちらで答えています。
    ハウジングの事についてはうたっていませんが、どこで言っていたのかご提示願います。

    FCハウスについては雲海探索やエアシップボイジャーで地下工房に立ち寄るでしょうから問題無いと思います。
    個人宅については、上記シェア機能があれば良いかと思います。

    長期間放置しつつ撤去そのものに反対するのは、ただ既得権益を保持したいからとしか思えません。
    (27)

  6. #256
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    いやリンク先で吉田Pがギル関連の経済周りも説明してるし
    復帰しやすい云々には経済周りギルを使うことも含むでしょうね

    あと既得権益ではないです
    自分で頑張って金策した結果を守ることは既得権益とは言いません
    財産権の保護です
    (16)

  7. #257
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    「反対している=現在没収対象となる可能性が高い土地を持っている」
    というわけでもないでしょうし、それぞれ少なからず思うところもあるように思いますから、その辺りを少し詳しく知れると良いような気もします。
    この問題はプレイヤー感情というものについて運営がどう考えているかの象徴として捉えられた面が強いように思われますし、
    反対する理由もおそらく同じプレイヤー感情に関わりが強いように思えました。
    知ってどうすると言われたら困りますが・・・。


    (思うとか気がするという表現を多く使ってしまいましたが、何分他の人の気持ちとなると、その人に直接聞くより他に知る手段がないもので・・・。
    私自身の場合だと、たとえ実際に45日放置する見込みはほぼないと分かっていたとしても、
    「最後に使用してから45日以上経つと消滅する」
    という属性を付けられたら、どうにかしてそれを消せないかと考えたりすると思います。
    というのも、思い出の品であるとか家とかいうものは大抵の場合、使っていた人間によって単なる使用価値や利便性を超えた価値を与えられるものだからです。)
    (8)

  8. #258
    Player
    regrus's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    195
    Character
    Vanish Leoria
    World
    Garuda
    Main Class
    Weaver Lv 100
    土地追加してほしい?ならもっと投資よ
    それが企業
    企業がほしいのは「利益になるお客」であって「声ばかりでかいお客様」じゃない

    FF11の名台詞「いやならやめてもいいんじゃよ?」
    ってのがあるのよ。
    オンゲーだってFF14ばかりじゃないし、よそに移ればいいのよ。DQでもなんでも。

    それに仮に廃棄されても一定期間内ではあるけど8割帰ってくるんだからSとかにすんでなければ1ランク低い家も購入できる。
    (40)

  9. #259
    Player
    BTamago's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    47
    Character
    Tamago Blodoint
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 50
    45日単位でアップデートしてくれるなら納得するわ。
    (15)

  10. #260
    Player
    Isca's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    93
    Character
    Ahr Isca
    World
    Ridill
    Main Class
    Archer Lv 80
    1日考えてみましたが、まぁ45日でも仕方がないかなとは思います。
    現実でも使わないからとスッパリ断捨離できる人もいればできない人もいるわけで。
    そんなに執着しなさんなと言う考えもあるでしょう。

    でもやはり課金切れてる人と続けてる人が同等の扱いになるのは釈然としないので、
    切れてる人は30日で、続けてる人は60日とか、何らかの違いは欲しいなと思います。
    課金止めた人はそのお金を他に回してるけど、続けてる人は何らかの期待を持って払っているはずですから。
    (8)

Page 26 of 148 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast