Page 18 of 33 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast
Results 171 to 180 of 330
  1. #171
    Player
    Theel's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    3
    Character
    Sonus Faber
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    ざっざっと見るに、事実上「零式をCF対応に!」スレのように思えます。
    PT募集を鯖横断でできるようになったとしても、FC募集やFATE、モブハン等に使う人が居るとは思えませんし、CFコンテンツはそのままCF使えばいいわけで、そうなるとCF対応外コンテンツで募集が多い零式以外に需要が無いように思えます。

    もうこの時点で全体の何%だ?という気がしますし、その僅かな人のために巨額の投資をするのは普通に考えて割に合いません。
    しかも「CF対応に!」という要望と「PT募集の形でないといけない」の差があやふやです。

    募集が乱立しているのもを見ても、多くはミスマッチが原因で「Aさんの募集とBさんの募集を合わせればすぐに出発できるのに…」という感じも多々あります。

    ナニカシラ考えがあってCF対応にしていないわけで、その辺のミスマッチは「ユーザー間で」というのが運営の現状でのスタンスに思えます。

    それを超えて要望するだけのものがイマイチ感じられません。
    「零式をCF対応に!」ではダメなのか?
    PT募集の形式でなければならない理由は何のか?

    CF対応ではダメだからこそこのスレがあるのでしょうが、CFではイケない、妥協できない点は何なのでしょう?

    そしてその条件は数%以下の需要に投資するだけのものに見合いますか?

    その辺を踏まえないと、運営を説得するのは難しいと思います。
    (10)

  2. #172
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    CF対応=緩和みたいな部分はあると思うから単純なCF対応では無理だと思いますよ
    それこそ偏ったPT構成でも攻略できる程度には調整しないと難しいでしょうからね
    あと需要としては僅かだとしても(あくまで全体から見てね)僅かだからこそ
    その僅かな人達が参加しにくく僅かがもっと僅かになったらコンテンツ自体成立しにくくなりますから
    FF14にとって最難関レイドの重要性を考えたら何かしらの対策が必要というのは運営も認識しているものと思うであります
    過密鯖の解消とか諸々考えたら単純な必要としている人達の割合だけでは考えられないものですよね
    (過密のチョコボがサーバーとして破綻したらサービス自体危なくなりかねませんからね)
    (6)

  3. #173
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by yaaan View Post
    >言い切れる
    確固たる証明はできませんが、募集の数、同時接続の数、サーバー数、そして必要となるサービスの内容から推測しています。

    処理が一番負荷がかかるのは、コンテンツを処理しているサーバーと推測されます。
    ユーザーの動きに合わせて、大量のデーターが送受信されます。高速のレスポンスが要求される為、一般のWEBサービスと異なり、システムが高価である理由です。

    いっぽう、募集ですが、募集を立てる作業に大量の通信は発生しません。普通のホームページの登録と同じです。

    ではPT募集に関して
    もし、募集一覧を表示して、「株価チャート」のように随時変化するものを作ろうとすると、大変なコストが発生します。
    ですが、マーケット・募集 は、リアルタイムに変化していません。 
    ので「普通の掲示板」と同程度しか送受信が発生しません。

    さらに、CFと同じような形であれば、参照すら発生しません。

    CFのマッチングは、DB(もしくはオンメモリ)と行われるわかですが、「裏」で動かせるので、サーバーの規模に合わせて動かせば済みます。
    数万件程度のマッチング作業など、一瞬で終わるでしょう。 これがシステムを飛ばすような負荷になるとは考えにくいですね。

    1分に1回程度、マッチングをおこない 成立した順に、「シャキーン」処理をおこなう事になると思います。
    (コンテンツ側の負荷が大きくなっていれば、このマッチング速度を落とすことで調整)

    ・募集作業に通信が大量に発生していない->負荷は上がらない
    ・CRは同期動作ではないため、ユーザーとの通信が発生しない->負荷は上がらない
    ・現状募集が集まらない程、参加人数が減っているのに、システムに負荷がかかるような状況に突然なるような事は考えにくい。

    それでも考えられる負荷対策
    募集しても、すぐには全体募集に登録しない(クライアント側で制御)
    ローカルで登録内容が変わったら停止。(ローカルでの募集を優先)
    例えば:最低二人そろっていないとワールド登録が機能しない等
    パッチ直後の混雑時には、停止する。
    (1)

  4. #174
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    仮にサーバーが必要だとしても、上にあるサービス内容から、必ずしもハイエンドである必要は考えにくく、過疎鯖対策の為、その程度のことはやって欲しいというのが、この要望の趣旨です。

    過去の「サーバーが…」という吉田氏に意見を否定するわけではありませんが…

    高難易度レイドの影響で、過疎鯖から「レイド挑戦プレイヤー」が移動していく状況まで想定していたのでしょうか?
    もし、それが想定外なら、サーバーを追加してでも対策して欲しいと思います。
    (1)

  5. #175
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Theel View Post
    ざっざっと見るに、事実上「零式をCF対応に!」スレのように思えます。
    PT募集を鯖横断でできるようになったとしても、FC募集やFATE、モブハン等に使う人が居るとは思えませんし、CFコンテンツはそのままCF使えばいいわけで、そうなるとCF対応外コンテンツで募集が多い零式以外に需要が無いように思えます。
    「少し遅れたけど初見同士でコンテンツ遊びたい」っていう需要が、少数だけどありますね。

    数は少ないけど「ローペースで遊びたい人」「効率度外視で楽しみたい人」向けの場が、
    今まで一応用意されてはいたけど、人が少なくて稼動しなかったんですよね。

    それがちゃんと稼動するようになるっていうことは、満足度に対する影響も大きいんじゃないかと思ってます。
    (3)
    Last edited by Chilulu; 10-02-2015 at 12:57 PM.

  6. #176
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    そういえばPT募集掲示板って最初無くて2.1とかで実装されたんだっけ
    あくまで想像だけれど聞いてる感じだとPT募集機能自体それなりのサーバーが必要でとなると
    ログインオンラインの時に追加したサーバーの見積もりにこそっと上乗せしたというか
    ちょっぴり出た余剰分でまかなったのかなぁとか
    まあ実際問題としてサーバーとか追加で投資するんならまずハウジングとか
    需要の大きい所優先なんでしょうかねぇ
    どうしたって高難易度コンテンツって参加人数全体からしたら少ないですしねぇ
    2.0時およびパーティ募集時の説明では、「CFと言うものにまず慣れてもらうために、あえてパーティ募集は2.1にした」と言っていましたね。
    なので、サーバー費用とか導入時期は関係が無い(はず)ですよ。
    (1)

  7. #177
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by Nico_rekka View Post
    因みに気になっているのは
    今の募集掲示板も読み込みエラー起こすんですよね

    取得に失敗したのであとからアクセスしてくださいみたいな

    それがクライアント要因かサーバー要因かは特定できませんが
    今でもなにかネックになってる要因が潜んでるのでは?
    「前回の結果を取得中」というエラーメッセージから推測するに、F5連打による負荷増大のための対策で、
    クライアント側に意図的に入れてるんだと思います。
    (2)

  8. #178
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by yaaan View Post
    スクエニ社員でもないのに、『今でもそんなに負荷がかかってないからできる』って、なんで言い切れるんだろう?と不思議に思うんですよ。
    サーバー性能って、全世界全部同じだから?

    スクエニさんがが、どういう風に運用してるのか、どんなプログラムソースで構築されてるのかって、なんで分かるんだろう。
    分からなくても、設計はどのMMOでも『必ず一緒』だからなんです?

    MMOは一般的に...みたいな感じで、『推測論』で語られてるのか、スクエニさんがどこかで詳しく公開されてる情報から『今のサーバーだけでできる』と言い切れてるのか。

    (中略)

    サーバー追加しなくてもできるという根拠が推測論ではなく、言い切れるほどの絶対的な理由が知りたいです。
    どうやってスクエニさんの正確な運用状況が分かったのか。
    プログラミングの世界はだいたい数学で動いているので、想定されるユーザー数や必要な通信内容を考えると、
    設計がだいたいどうなって、どのくらいのサーバー必要か、どんな困難さがあるのかは想像がつきます。
    もちろん具体的な設計によって実際に耐えられる負荷は変わるのですが、アクセスが集中するとあらかじめわかっていれば対策をするわけで、
    対策手法は限られているので、他の部分の設計がどうであれ、落ち作るところは似通ってきます。

    これが皆さんの言う「読み込みならそんなに大変では無いはずだ」という意味です。
    参考までに大変な例を挙げると、フリーカンパニーのチェストとかですね。

    なお、話がプログラミングの世界から外れるとこの限りではなく、DCをまたいでサーバー募集となるとどのくらい大変なのかは、
    物理的な要素が増えてくるので外部からだと推測が尽きづらくなってきます。

    もっとも、個人的には役割が違う以上サーバーは分けると思いますが、それはアクセスが集中するからではないので、
    別の「コストに見合う恩恵が一部の人であれ本当にあるのか?」って方を議論した方がよいかと思います。
    (2)

  9. 10-02-2015 07:03 PM

    Reason
    間違えました。

  10. 10-02-2015 07:28 PM
    Reason
    削除

  11. #179
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    問題はマッチング部分がCFと違い、無作為に選ばれるのでは無く参加してくるまで待つ指定制になるだろうし、
    参加状況をある一定時間リロードしないとダメだろうし、
    そのへんがネックになるのでは?と。

    しかも確定まではその処理がキャラにかかりっぱなしだし、
    あるエリアにそのキャラばかりになった場合にそのエリア自体の負荷とかどうなんかなとか。
    わたしが設計するなら、ですけれど、
    鯖間募集用サーバーがあるとして、募集主であるユーザーとそのサーバーの接続は繋ぎっぱなしにしますかね。
    そうして、人が集まったかとかはサーバーから募集主に送るようにします。
    この場合、募集中の数が増えると使用メモリは増えますが、募集に人が参加したときにのみ通信が発生するので処理負荷はあまりありません。
    (CFのシャキ待ち状態はおそらくこんな感じの設計)

    一方、参加する側は今のパーティ募集と同じように、リロードしたときに読みに行くようにします。
    自分の所属するワールド外のサーバーにつなぎに行く点は違いますが、
    マーケットボードやパーティ募集と設計的には本質的な違いはないと思います。

    なお、エリアの負荷ですが、ロビーエリアを用意しない場合はエリア自体には負荷はかからないと思います。
    というのも、FF11はLSやtellの通信がキャラが現在いるエリアを経由して届いていたように見えるのですが、
    FF14ではLSやtellの通信はそれ専用のサーバーを経由して届いているように見えるので、
    それと同様、ユーザーとサバ缶募集サーバーを直接繋げば良いからです。

    これ以外に、その募集に参加した人が募集主及び他の参加者と会話するためのチャットが必要で、
    ユーザーからはパーティ会話に見えるのでしょうが、仕組みとしてはこのためのチャットチャンネルが新規に必要になりますね。
    物理的には鯖間募集サーバーに相乗りになるでしょうが。
    (1)

  12. #180
    Player
    sizaku's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    945
    Character
    Zundamoti Aozora
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    お二方の意見が開発側に受け入れられればその案は通りますが。
    その前にCFがある以上、CFサーバー間でのパーティー募集メニューを作る意味がないってことです。
    そもそものパーティー募集ができた理由が抜けてますし・・・・・(;´・ω・)
    そのサーバーのユーザー間でのID攻略やフェイトなどのエリアでの交流ですよ。
    CF間パーティー募集にしたら交流じゃなくCFと同じになるだけです。。。
    そもそも開発側が決めることです、出来るとかやれるとかユーザーの言うことではないです。
    フォーラムは提案とフィードバックの場です。
    お二人の案は強く反対します。

    後は開発コメント待ちですね。
    ユーザー間でいいあらそっても決まらないので・・・・・(;´・ω・)
    ロビーサーバーの負荷割り当ての問題もある。
    サーバー間での交流を減らしてでも他のサーバーとのパーティー募集が必要か?
    吉田Pが社長の前でサーバー増設頼んでるのに減らすためのサーバー合併はないでしょうし。

    開発側がの回答を求む。
    (12)
    Last edited by sizaku; 10-03-2015 at 12:14 AM.

Page 18 of 33 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast