Quote Originally Posted by tontatta View Post
ヒーラーには無知なんですが、占いの範囲回復?ってのは白の範囲回復と同等のものなのですか?
今アレキ零式3層通ってるんですが、誤差程度なら占い学コンビの方がいいと思ったのです。

3層と4層は占学コンビを流行らしてほしいと思いました。注意*白が要らないとは言ってません
占いと学ならアタッカーのDPS上げるアクションが多いな~と思っただけです。
範囲はメディカラだけが突出しています。ですが、占で3層は自分も悩んでいます。占星術で3層となるとまず敵視のコントロールがシビアになります。白であればp1終わり手になる辺りで加護使う人が多いかと思います。
占星で行ってみたら開始直後にルミナス入れて初めても手になる頃には黄色~オレンジになっていました。その後のビンタなどで更に回復したところタンクから敵視注意の声が。話し合って相方の学者にも最初からヒール補助を頼んだら大丈夫でしたが、これにより学者のDPSが落ちました。

アスヘリの範囲に関しては竜巻フェーズなどで少し不利です。あそこはタンク以外はHotのみで抜けたいのですが、白の時より届かない人が増える感じです。マグネットなどで大きく離れる人が出るからですね。回復量に関しては全体ダメージの量も微々たるものなので気にならないと思います。
カスケードの時に満タンになってればOKなので、どの職じゃなきゃというのは感じません。
8人PTでのカード範囲化は修正されたことによりかなりの効果があります。使いやすくなった輪とドンアクもありますし、シナストリーも優秀です。使い込めば占星術の方が楽なんじゃないかとおもって出陣しましたが、現時点の自分では白の方が先に進みやすかったです。
白には加護だけではなく、オイルとかに結構な巻き込みダメージ与えるインキャストの手段もあります。敵視を気にしながら相方と回復分担するより、相方に全力で攻撃してもらう方が現状ではカードの不確定要素に頼るよりは確実な気がします。

もうひとつ。自分は禁書を早々と白に使ってしまいILに差があったのも追記しておきます。