一つ疑問なのですが、公式メーターを導入すると、非公式ツールの取締りが強化される
という意見がありますが、これはどういった根拠によるものでしょうか・・・?
これについて論理的なつながりが読み取れず困惑しています。

現在の吉田Pの非公式ツールへの見解としては
『動作保証ができないため公認できない』といった趣旨であり
存在自体を悪としてみなしてはいないと思っているのですが。

この認識が、公式ツール導入とともに変わるというのがよく理解できないということです。