Quote Originally Posted by zak0083 View Post
ST時のTP枯渇を問題視する人達はそのTPが切れるまでの間に「何回攻撃を入れられているか」についても考慮されているんでしょうか?ブラッドウェポンで攻撃速度が早くなるので当然TPが切れるのは早くてもそれまでの間に攻撃している回数は間違いなく多いです。
仮にブラッドウェポンを入れず同じスキルスピードのナイトとどちらが早くTPが切れるかを競えば間違いなくナイトが先に切れます。理由は簡単。ナイトはTP消費70→60→60のコンボを繰り返し、間にアビリティを挟むスキル回しですが、暗黒の場合30秒に1回TP60消費のスカージを入れるからです。70→60→60の基本サイクルの中に一定周期で70→60→60→60のスキル回しが入るのでコンボ起点のTP消費70のWSを使う回数がナイトと比べて少なく済みます。6回減ればコンボWSが1回多く使える訳です。
実際には誤差くらいの違いしか出ないでしょうが、全力疾走して早くバテるから弱い!(その間に進んだ距離には目もくれず)と言ってるようにしか捉えられないです。
逆にST時のTP枯渇を問題視しない人達は、そのTPが切れた後、
目の前に敵が居て殴れるのに、ぼったち状態になることになんの不満も抱かないのでしょうか。
それも最終フェーズとかではなくこれからという段階でそうなってしまうのに。

MTならば火力を出すことが全てではないとまだ諦めもつきますが、
STとしてpopした雑魚を取っているとか、
殴れなくなるけどそれまでに火力は十分出ている、ということで納得しているのでしょうか。

私はSTとして雑魚を取るのはもちろん楽しいですが、
ボスに向かってTPを待ちながらアンメを投げるのは空しく感じるのですが…。
元戦士をしていた経験上、暗黒を切ったり等、ST時に火力を下げるような行動はしたくないというのが心情です。

また、ブラッドウェポンがなければナイトの方が先に枯れる、と言われましても
ブラッドウェポンを使わない暗黒など居るはずはなく、
それならばなぜ攻撃速度上昇がついているのか、という話になってしまうと思います。