Quote Originally Posted by Zhar View Post
ストレスを与えて、解放させることでカタルシスを感じさせるのは、ゲーム作りの基本ですからね。否定しません。

ただ問題はもう一つあって、この修理システムって誰のためのシステムかというと、クラフターの為なんですよ。
何故かというと、クラフターは箱庭経済がきちんと回っていないと、商人的な遊び方が出来ないので
装備の損耗は、経済を回すための一要素として、当初は実装されていた筈です。
(当初、修理材が細かく別れていたりした点が、それを証明しています)

が、実装されたシステムは
戦闘職とギャザラーのみがストレスを受け、カタルシス・利益を得るのはクラフターのみという歪んだシステム
これじゃ嫌われるのが当然だと思いませんか?
クラフターの為ってのはそうですが、クラフターをキャラクターとして選べ、それでゲームができるゲームだからよいかと私は思いますが・・・。

うーん、たまに意見の中にでてくるのですが、クラフターもレベルを上げる(生産をしている)と装備は劣化してゆくのです。
死亡ペナルティの危険性は配達時のみなのできわめて少ないですが、生産しているとあんがい減ります。
クラフターってクラフターだから装備してるものなんでも修理できるようなイメージがあるかもしれませんが、(複合が必要な場合が多いので色々上げてる方も多いですが、)そうではない方も多いと思いますし、そこはやはり他のクラフターに修理をお願いしたりすると思うのです。

嫌われているのだとすると、悲しいですの。