自分もきのうサスタシャで遭いました、タゲをとばしまくるタンク(剣術士)さんに。

ひどいとDPSが1回攻撃しただけでタゲがとんできて
DPSが遠慮するとヒラさんにタゲがとぶという有り様で
けっきょくラスボスすら、PTのあいだをずっと行ったり来たりしてました。

装備も適正Lvの、しかもRARE属性で全身を固めていましたし
懸命にフラッシュを連打しているのに、なぜだろうと思ってよく見ていたら

案の定、このスレでも言われていましたが、フラッシュとライオットコンボしか使っていませんでした。

もちろん、アクションの説明をよく読めば、ライオットソードは威力こそサベッジブレードより大きいものの
「敵視アップ」の効果がないことはわかるはずなのですが。

似たような報告がいくつも挙がっていることを鑑みるに
やはり、アクションの説明が、いまひとつわかりづらいのではないかと。

技の「威力」に関しては、100とか200とか具体的な数値が書いてあるのですから
とくにタンクのアクションに関しては「敵視」も同様に数値を表示してもいいのではないでしょうか。

これがないために、威力の弱いサベッジを使うよりも
威力の強いライオットでMPも回復しつつ、フラッシュを連打したほうがいいのではないかと考えてしまうのも
それほど的外れなことではないように思います。

考えてみると自分も、ライオットはともかく、フラッシュよりサベッジのほうが敵視アップ効果が強いというのは
経験や情報でなんとなく知っているだけで、べつに具体的な数値を知っているわけではありませんし
初心者がわからないのは当然のことかもしれません。