自分が良かれと思ってしたアドバイス・指摘も
(ギミックやDPSなど何に関することでも)人によっては
余計なお世話や押しつけと感じたりプレッシャーに思う人もいると思うんですね
アドバイス聞きながらやりたいって人同士が集まってやるなら
おっしゃるようなことをやってもいいと思うんですが
こう試したいとかこうやりたいとかも人それぞれあるでしょうし
皆が皆同じ考えではありませんから
クリア前提にしてもそれは同じです
スレ量が多すぎてあまり流れを把握できてませんが、「PT募集で同じ志を持った人8人が集まった時のみにDPSメーターが使えるようになる仕様」でしたら私は実装してもいいと思います。
コンテンツファインダーでのDPSメーター実装は大反対ですねー。デメリットしかないです。コンテンツファインダーは色んな人が集まるところ。初見もいるし周回者もいる。予習している人もいれば予習していない人もいる。
同じベクトル思考を持つ人が全員集まることはほぼない。
今現在でもコンテンツファイダーで他人に対しての要求が多く、窮屈になっている部分が多い中DPSメーターが実装されれば起きることは明白なような気がします。
同じ思考を持つ同士で使う限定的な仕様であれば実装は賛成です。全く正反対の思考が入り乱れるコンテンツファインダーでの実装はDPSメーターが違う思考を持つ他人へ要求する材料、そして自分を正当化する道具として悪いように使われる未来しか見えません。
オンゲーなんですし
人と人なんですからそりゃちょっとした摩擦なんかもあるでしょう(暴言はダメ)
自分に都合の良いことだけを言ってくれる人間なんてまぁいないですから
プレッシャーに感じてしまうとしてもそれは人と人のやり取りなのである程度は仕方のないことだと思います
自分はこういうやり方でやりたいと思ったらそれを相手に伝えるだけでいいと思うんです
皆が皆同じ考えではありませんからね
ギミックの話はよくてDPSの話がダメな理由が分からないと言ってるだけです。
どちらの話も嫌いな人の話はしてません。
ただ、自分と違うスタンスの人がいることは理解しておくべきです。
注意されるのが嫌な人かもと思いながら声かけるべきだし、
注意してくる人がいる可能性も考えておくべきでしょう。
他人に最低限の配慮をするのは当然です。
CFもなにもありません。
ただ、人とどう接するか(特にCF)については
スレチにもなるので、ここで話す気はありません。
ギミックとDPSどうのこうのにかんしては了解しました
そこに対して意見は余計でしたね
失礼しました。
多種多様な人がいることは理解しておりますし、
個々の要望 意見が必ずしも通るとは思っておりません。
FLではそれでひ~こら言ってる人も見ますしね
DPSメーターがいいように使われるとは限りませんし
(アドバイスに使うってこともいいこととは限らない)
多種多様なスタンスが混じるような場所であれば
なおさらその違いによりリスクとなるような情報は公開すべきではないと感じます。
Last edited by Nico_rekka; 05-04-2015 at 04:08 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
DPSメーター以外にも監視の目はあります。
誰かがミスをして全滅した場合はその人が悪いのは明白です。
数字が出ていないことが原因でワイプされたなら低い人が悪いことになります。
この二つは事実であり、それぞれに明確な違いは本来ないはずですが、メーターがないせいであいまいになっています。
あいまいであるということは疑心暗鬼を生みやすい土壌になります。
結果、今のような状態になるわけです。
※DPSが出ていないこと、うまくできないことを理由にするキックは規約違反だと記憶しています。助長するつもりはありません。
色々ご意見を拝見していると、やはり同じ土俵に立つべきではない人が同じ土俵に立たされているのが問題かなと感じます。
アレキのノーマルとハードがその先駆けになるとよいなと思います。
横並びというのは害悪であり、できない人とできる人を区別することはお互いの利益になるはずです。
全員が同じエンドを目指す必要がなく、それぞれにあった楽しみを持てるというのが理想ですよね。
PT募集のようにあらかじめ目的や意図のマッチ・確認が取れるような
ところであればすみわけもできますし
DPSメーターがあっても問題ないと思います。
基本的にどんな目的の人でもマッチングを保証するCF。
ある特定の目的の人が参加しづらくなり
ある目的の人だけが得をする状態にはなってほしくない
CFとして貫いてほしいという思いから述べております
Last edited by Nico_rekka; 05-07-2015 at 10:46 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
DPSメーター導入前提での話になります。
運営側では公式ツールを用いいた正確なDPS値を把握しているようですから、
それをもとに、クリアに必要な大まかなDPSをジョブごとに公表したら良いのではないでしょうか?
(ちょっと手間だとは思いますが、テストは行っているはずですからその時のDPS値をもとに算出する感じで)
その上でDPSメーターを導入すれば、公式が言っているもの以下であった場合に正当な指摘ができますし、
それ以上であれば誰がなんと言おうと「十分及第点である」と言い張ることができると思います。
公式のDPS値をどこまで信用できるかという懸念は残りますが・・・。
公式のDPS値が信じられないのであれば、DPSメーターを試験的に1週間導入して
2周目以降は前週のデータの全鯖平均(DC単位でもOK)を公表するようにしたうえで
継続してDPSメーターを導入するというのもアリかと。
公表されたDPS値の更新は週1とかにしておけば負荷も少ないのではないでしょうか。
DPS計測ツール自体は公式のものが存在しているので、あとは一般プレイヤーへの実装・集計・表示機能だけですね。
表示機能はすでにあるはずですし、集計・平均ぐらいならアルゴリズムも大したことないと思うので現実的かとは思います。
もちろん集計対象はクリアした回のみが良いですね。
Last edited by Bow_Arrow; 05-07-2015 at 01:23 PM.
フロントラインで総ダメージ量表示してるんだから仕様的には問題なさそうなんですよねー
自分が強くなった実感が得られにくいシステムなんですから遊びや楽しみとして導入してほしいものです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.