Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 28
  1. #11
    Player
    Adams-Dymtliy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    209
    Character
    Shamir Spalituda
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 80
    装備は壊れて、ブロークンゴブリンの様な感じになってもいいと思う。

    あとFF11の様に雷クリ等で分解して部品に戻せるようにして欲しい。
    (0)
    Last edited by Adams-Dymtliy; 03-08-2011 at 08:18 PM.

  2. #12
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    中古は「ビンテージ」になる可能性があるというのは?
    使い方次第ですが、バイクや車もそうですが、新品じゃ使えなくて"慣らし"をしますよね。

    壊れる事があってもいいと思いますが、消滅しなくても良いかなと。
    剣だとしたら、刃が欠ける、グリップが割れる、鍔が欠ける、最悪刀身が折れるなどあるでしょうが。
    使いに使って最悪刀身が折れても、ファンタジーですから魔法的な再生手段があってもいいかなぁと。
    エクスカリバーだって、カリバーンが折れて"エクス"カリバーになったので。

    そうするともう個人用のオーダーメードで、Ex属性アイテムでもいいですね。
    見かけもかわって、刀身に彫金が入れられて自慢できたら楽しそうですし。


    それと、スキル上げで大量のアイテムが市場に出てしまうのは、
    修行としての製作を実製作と同一にしているからなんですよねぇ・・・


    とはいえ、新品と中古の格差は欲しいですね。
    個人的には最大耐久度の80%まで減少、警告を無視して装備して使うと壊れる(けど消えない)
    壊れると壊れた状態が提示され、対応した材料で修理するか、スクラップにするか。
    キチンと修理して手入れをして、場合によっては再加工をしていれば、既存製品を稀に凌駕(ビンテージ化)するとか。
    とはいえ、余程の事でもないとビンテージにはならないように、つぎ込んだお金の方が大きいくらいのバランスで。
    (0)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  3. #13
    Player
    mame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    29
    Character
    Magril Kolz
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    中古品があふれているのが問題だとしたら、よくある方法ですが
    装備品を消費してHQを作るような方法を、生産か生産以外でも何か用意するというのはどうでしょうか?

    生産職の人が困らない程度に・・・
    (0)

  4. #14
    Player
    Mell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    173
    Character
    Mell Coone
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    他のMMOであるように、装備品を素材にして強化、成功したらHQの+が1つふえて、失敗したら消失する、という奴がいいと思います。
    HQの数値の高さに応じて強制的に失敗率を上げてゆけば青天井にもなりませんし。

    劣化と修理は正直いらない気もするので、一切劣化しない代わりに、一旦装備したら「バザー販売不可」にするのはどうでしょう…
    (0)

  5. #15
    Player
    tests's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    Character
    Tea Tea
    World
    Behemoth
    Main Class
    Pugilist Lv 1
    装備=エクストラ化は、装備してステータスやグラフィックの確認ができなくなるので不満が出ると思います。
    修理が99%までの案はよいと思いますが、試しに使ってみるということができませんし、劣化させたくないアイテムを装備中に間違って使ったor攻撃を受けたなどで劣化した場合に泣けてきます。

    ですので「装備中に劣化して95%を切った場合にエクストラ化する」という形にできれば上記の問題を解決できるのではないかと思います。

    また「中ランク帯では修理する必要がないくらい、高ランクでもランクが1上がる間は修理不要なくらいに耐久を大幅アップ&修理が打ち直し並に面倒に」とすると「NQは使い捨て、高ランクHQは修理して使う」という流れにならないか、と思います。


    個人的には後者の方がいいかなあと思いますが、難しいですよね。
    (0)

  6. #16
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Mell View Post
    他のMMOであるように、装備品を素材にして強化、成功したらHQの+が1つふえて、失敗したら消失する、という奴がいいと思います。
    HQの数値の高さに応じて強制的に失敗率を上げてゆけば青天井にもなりませんし。

    劣化と修理は正直いらない気もするので、一切劣化しない代わりに、一旦装備したら「バザー販売不可」にするのはどうでしょう…
    ほぼ同意見です。
    +1と+1を掛け合わせて+2、+2と+2で+3…って感じで。
    ただ、消失のリスクが高いため、ライトユーザーが比較的多い(状態を目指している?)FF14には合わない気もします
    その為、上記の例で、失敗した場合に消失するのは片方のみとするくらいでいいかなと思います
    (0)

  7. #17
    Player
    kobelco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    火星
    Posts
    8
    Character
    Kobelco Jumbor
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 24
    装備品を強化失敗で消失する~などもいいと思いますが現状の装備品などの作りやすさを考えると
    全体が飽和するのを遅らせるだけで根本的な解決にならない気がします
    最大耐久値を5~10倍にして修理するたびに減少するようにすればいいと思います

    >> 愛着のある装備を使い続けたい人やレアな装備を失うのが嫌な人など
    強い拒否感を持つ人もいますから難しい問題ですね。

    こういう問題もありますがもう一度素材をゲットしにいけばいい話ではと思いますが、その辺はどうでしょうね?
    他のMMOのように装備一つ数百万~数億、装備一つ作るのに素材が数千個とかかかるわけではないですし。
    (0)

  8. #18
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    中古品流通問題は、修理に関連づけて解決するのではなく、「製作後に最初に装備したキャラ以外にはトレードできない」仕様に変更することで解決できるのはないでしょうか。

    実際、他のゲームでは、そうした仕様を採っているものもあります。

    時間のないプレーヤーの私は、生産のLVアップが大変です(素材採取やシャード集めに膨大な時間が必要なため)。修理さえ苦労しているのに、修理にさらに制限を加えるのは止めて欲しいものです。
    (0)

  9. #19
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by kobelco View Post
    >> 愛着のある装備を使い続けたい人やレアな装備を失うのが嫌な人など
    強い拒否感を持つ人もいますから難しい問題ですね。

    こういう問題もありますがもう一度素材をゲットしにいけばいい話ではと思いますが、その辺はどうでしょうね?
    他のMMOのように装備一つ数百万~数億、装備一つ作るのに素材が数千個とかかかるわけではないですし。
    私自身は装備品への思い入れは少ない方ですが、話を聞く限りでは
    入手までの経緯や苦労などプレイの思い出の結晶であるというのが大勢の様ですね
    なのでデータ上は同じ物でも新しく買ったりすると全くの別物である、と

    あとは現状は他のMMOほど入手困難な物はないですが、将来的にはどうなるか分かりませんしねぇ
    (0)

  10. #20
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    8
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    私も常々完全なる中古品が出回るのはクラフターにとってつらいなと考えています。
    私は耐久度も常に99%まで回復するのではなく、段階的に回復する上限が下がって、最終的には修理してもどうしようもないね。ってくらいの状態まで変化してもいいのではと思います。
    この意見、賛同です。
    ただ、今のシステムだと100%でないとバザー設定できないから、店売りか捨てるしかなくなっちゃいますね。
    100%でなくても売れるようになれば中古屋みたいなのもアリかも、などとちょっと妄想も。
    そうなると、値段設定とか、かなり複雑化しそうだけど。

    Quote Originally Posted by Necochi View Post
    壊れる事があってもいいと思いますが、消滅しなくても良いかなと。
    剣だとしたら、刃が欠ける、グリップが割れる、鍔が欠ける、最悪刀身が折れるなどあるでしょうが。
    とはいえ、新品と中古の格差は欲しいですね。
    個人的には最大耐久度の80%まで減少、警告を無視して装備して使うと壊れる(けど消えない)
    壊れると壊れた状態が提示され、対応した材料で修理するか、スクラップにするか。
    キチンと修理して手入れをして、場合によっては再加工をしていれば、既存製品を稀に凌駕(ビンテージ化)するとか。
    とはいえ、余程の事でもないとビンテージにはならないように、つぎ込んだお金の方が大きいくらいのバランスで。
    こちらの方のこの意見にも賛成。採用されたら面白そうだなーと思いました。
    (0)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast