Page 155 of 182 FirstFirst ... 55 105 145 153 154 155 156 157 165 ... LastLast
Results 1,541 to 1,550 of 1811
  1. #1541
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by Fenesis View Post
    ポテトチップス食べるのに夢中でCFでのプレイがおろそかになるようなら、ポテトチップス食べている時は言って欲しいです。
    なるほど、真剣プレイに支障をきたす行為は全部申告しなければいけないですね?ポテチを食べながらやる場合だと○○ボスを倒すのに30秒多く掛かってしまい、他のメンバーの貴重の時間を無駄にしたので、迷惑行為に該当するという理屈ですかね?いや、怖いですね
    (6)

  2. #1542
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    (略)
    私は配信者です。
    配信ポリシーという案でしたでしょうか、少し読みました。
    配信マーク案でも似たような意見を出して、重複する内容にはなりますが、配信ポリシー案でも同じリスクがあると私は思っていてできればリスクを回避したいです。

    これは個人的な線引きです。
    嫌配信者=許可を求められたら、拒否をするか退出する/させる人という認識です。
    嫌配信者は被配信者ですが、被配信者には配信を受け入れる方も含みます。

    その上で、嫌配信者は、
    1.当事者になった時に、拒否したいのでしょう
    2.そして、許可なく配信されているのを見て他人を助けたいと思っている
    1.だけかと思っていましたが、2.も少なからずいらっしゃるように見えてきました。

    1.と2.では両方とも嫌配信者だと私は思っていますが、
    2.で写っている他人が被配信者か嫌配信者かどうかも分からないのに、
    嫌配信者が視聴者になることで横から確認できるようであれば配信者に一方的に通報されるリスクがあります。

    素朴な疑問なのですが、「2.」はナンセンスと思うのはワガママなのでしょうか?
    仕組みとしてあっていいのは「1.」だけだと私は思いますが、意見は変わるかもしれません。
    (3)
    Last edited by nanakamado; 02-07-2015 at 01:35 AM.
    わたしは木。

  3. #1543
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    私は配信者です。
    配信ポリシーという案でしたでしょうか、少し読みました。
    配信マーク案でも似たような意見を出して、重複する内容にはなりますが、配信ポリシー案でも同じリスクがあると私は思っていてできればリスクを回避したいです。

    これは個人的な線引きです。
    嫌配信者=許可を求められたら、拒否をするか退出する人という認識です。
    嫌配信者は被配信者ですが、被配信者には配信を受け入れる方も含みます。

    その上で、嫌配信者は、
    1.当事者になった時に、拒否したいのでしょう
    2.そして、許可なく配信されているのを見て他人を助けたいと思っている
    1.だけかと思っていましたが、2.も少なからずいらっしゃるように見えてきました。

    1.と2.では両方とも嫌配信者だと私は思っていますが、
    2.で写っている他人が被配信者か嫌配信者かどうかも分からないのに、
    嫌配信者が視聴者になることで横から確認できるようであれば配信者に一方的に通報されるリスクがあります。

    素朴な疑問なのですが、「2.」はナンセンスと思うのはワガママなのでしょうか?
    仕組みとしてあっていいのは「1.」だけだと私は思います。
    どういう言葉が一番理解していただけるか迷いますが・・・・

    その例で言うなら、ある一定の配慮をもった動画の配信。
    キャラ特定に通じないようにしてある動画に対して、貴方が言う2の人は
    果たして一方的に通報するものでしょうか?
    また、通報されて何か問題が起きるのでしょうか?
    何より、完全に写りたくないという人の多くは配信されてると分かれば
    抜けるという前提を持たれてますので配信アイコンが導入された時点で
    拒否者が残る事はないような?

    まぁ、配信者側において「悪意」を完全に排除できないのと一緒で
    拒否者の中でもそう言った「極端な感情論」の完全排除は難しいですから
    落し所としてどの様な形があるかは双方考えていかないといけないでしょうね。

    前に提示したように「配信」「配信NG」と言う区分けをなくしてポリシーの確認をお願いする
    アイコンとして共通化する方向や配信マークを「許可を取る」マークではなくあくまで
    「配信をしてます」と言うマークとして導入し許可は関係ない状況にする方向などで
    ある一定の人はそこまで騒がないように考えます。

    追記。
    動画の内容を確認した上で、許可が有る無いだけをもって文句言うこと自体は
    僕もナンセンスだと思いますよ。

    追記2
    僕の前の書き込みを見ていただければ分かると思いますが、拒否者の多くの欲しいものは
    「撮影の可否の決定権」じゃなく「動画の内容の確認による安心感の確保」にあると思っております。
    故に、内容の確認が情報として相互確認できれば許可が特別必要であるとは思いません。
    配信者が「どういう動画を取ってるか」、拒否者が「どういう動画になってて欲しいか」を
    確認できる仕組みが今は必要なんだと思います。ですので配信マークに拘る必要はないかと。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 02-07-2015 at 02:12 AM.

  4. #1544
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    すみません、私は配信やったこと無いのでわからないのですが、何で放送中断ってやりにくいのでしょうか。。。
    (私の所属しているLSメンは何か問題になりそうなことがあると中断しているといっていたので)
    そこを詳しくお教えください・・・。
    視聴者の期待していた配信が中止になってしまうので、視聴者の期待を裏切ることになるため。
    配信の準備が無駄になるため。(ニコ生だと予約、枠取り、延長とかで、場合によってはお金がかかる場合もあるみたいです)
    理由は主にこの二つですね。

    配信の規模や人気にもよると思います。
    視聴者が数人しかいないような配信なら、好きなときにいくらでも中断できると思います。
    (1)

  5. #1545
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    どういう言葉が一番理解していただけるか迷いますが・・・・

    その例で言うなら、ある一定の配慮をもった動画の配信。
    キャラ特定に通じないようにしてある動画に対して、貴方が言う2の人は
    果たして一方的に通報するものでしょうか?
    (中略)

    追記。
    動画の内容を確認した上で、許可が有る無いだけをもって文句言うこと自体は
    僕もナンセンスだと思いますよ。

    追記2
    僕の前の書き込みを見ていただければ分かると思いますが、拒否者の多くの欲しいものは
    「撮影の可否の決定権」じゃなく「動画の内容の確認による安心感の確保」にあると思っております。
    故に、内容の確認が情報として相互確認できれば許可が特別必要であるとは思いません。
    配信者が「どういう動画を取ってるか」、拒否者が「どういう動画になってて欲しいか」を
    確認できる仕組みが今は必要なんだと思います。ですので配信マークに拘る必要はないかと。
    回答や補足等を読みました。
    配慮ってこういうものだと考えることが、私一人では困難で、私の考えを改めるのに助かります。
    まず断っておきたいのが、被配信者がしてほしい配慮って「配信先がどこかを知りたいと思っている」かもしれないということさえ、気付いていませんでした。

    配信は迷惑行為なのかから私の疑問は始まっているのですが、迷惑行為前提で意見されてる気がしてなりませんでした。
    ステップをふまないと私には「なんとかマーク案」を最大限被配信者の意見を尊重しながらクリアできそうにありませんし、今もそのステップを踏んでいるところです。
    規制がかかって想定外の人にバリアーになってしまわないように、そこらへん詳細に慎重に規制してほしいと思います。

    ちなみに……ときどき聞いてもらえそうな人にレスして理解を深めたいと思います、返信、ありがとうございました。
    (1)
    Last edited by nanakamado; 02-07-2015 at 04:29 AM.
    わたしは木。

  6. #1546
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    こう言った疑心暗鬼が恐怖を生み、恐怖から安全が確保される事を望むようになり(配信内容を知りたいという欲求)
    それが満たされないならその場から逃げるほうがましだ(配信アイコンと離脱の原則)と考えるようになる。
    まぁ、これも人間心理としては当たり前に行われる移行であると思いますよ。
    別に非難するわけでもなく…

    そこまで不安があるのに相手が「配信してもいいですか。」というのを聞いてきたり、配信アイコン?だかを点灯してくれたりするのを待ってるだけの姿勢が分からないんです。
    配信されるリスクを避けたいのは誰なんです。
    配信する人なんですか?
    リスクを避けるために「配信しないで」って自分が言わないで誰が言うの?と思うんです…

    追記
    ちなみにスクエニの立場は「動画配信は許可したけど第三者に損害を与えないことまで保証してないから何かもめごとが起こっても当社は一切関係ありません。」だと思う。
    一切関係ありませんと言いつつ配信についてあれこれ規制をかけたり手をだすと、「実態としてスクエニが関与してるじゃないか」とトラブルに巻き込まれる可能性が出てきます。
    あんまり深くかかわりたくないんじゃないかと思います。
    (10)
    Last edited by Vangque; 02-07-2015 at 06:41 AM.

  7. #1547
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    視聴者の期待していた配信が中止になってしまうので、視聴者の期待を裏切ることになるため。
    配信の準備が無駄になるため。(ニコ生だと予約、枠取り、延長とかで、場合によってはお金がかかる場合もあるみたいです)
    理由は主にこの二つですね。

    配信の規模や人気にもよると思います。
    視聴者が数人しかいないような配信なら、好きなときにいくらでも中断できると思います。
    なるほど、ありがとうございます。
    上は視聴者への配慮ということですかね。そして、下はリアルマネーが関わる問題というところでしょうか。
    勉強になりました。リアルマネーが絡むとちょっと難しそうですね。
     
    以下、私がこの件で思った最終結論です。
     
    1>視聴者への配慮があるのなら、中に映りこんでしまう他キャラへの配慮も1ミリでも2ミリでも持ってもらえると違うのかな?
     
    2>サーバー移動は一番解決されるとはいえ、1年以上たったゲームでは非現実的だと思います。コミュニティーもできていますし、サーバー移動はリアルマネーもかかりますからね。
     
    3>とりあえず、配信を受け入れるか受け入れないかのCFチェックボックスを実装して実験してもらうのがいいのかな?確かにそれでマッチング時間が延びる可能性はあります。ですが、いままでの待ち時間が10分くらいだったのが1時間とかになったら問題ですが数分伸びるくらいで収まるのなら受け入れられる人も多いのではないかなとおもいます。(数字は適当なのでご容赦ください)
     
    4>とりあえず生放送何個か見てきました。本当に配慮できていると私が感じたのはゲーム内で問題が起こりそうな場合は配信をやめるか、画面を切り替えて音声だけにしている人がいました。そういうのが広まればまた変わってくるのではないでしょうか。
     
    5>運営様と吉Pにはどのくらいの思いがあって配信許可を出しているのか聞きたいです。
     
    そのような感じでしょうか。
    (2)

  8. #1548
    Player
    RanR's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    71
    Character
    Ran Ran
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 16
    昔からかなり配信が盛んなWoWですが配信時の配慮はチャット隠すぐらいです
    それで名前絡みのトラブルなんて聞いたことありませんよ
    (3)

  9. #1549
    Player
    gongon_se's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    63
    Character
    Ririulu Cocoulu
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    時間が取れなくて短文での返信でしたので改めてお返事させてください。

    私は配慮って自分の欲求だけでなくて相手の立場も受け入れることだと考えています。
    たぶんgongon_seさんも同じだと思います。
    配信する人の映ってる人への配慮については散々話尽くされてるので省略します。
    映される側の配信している人への配慮について考えてみます。
    相手の立場を受け入れる、即ち配信をさせてあげる行為、これって何も意思表示せず黙認していることも含まれていると思います。

    配信されたくないという意思表示をすることをネガティブと表現されますが僕はそう思いません。
    単に配慮を辞めて正直に相手に自分の欲求を伝えているだけです。
    変に格好つけなくていいと思います。

    むしろ言うべき時にいいたいことを言わず、後から本当は嫌だったのにと言うほうがカッコ悪くないですか?

    他の人に配慮してもらうように求めるのは難しいです。自分が配慮を辞めるの方が簡単だと思います。
    上手く説明できなくて申し訳ありません。
    引用返信ありがとうございます。

    仰っていることは良く理解できます。
    配信嫌いの人も配信する人への配慮は必要ですし、何も言わなければ相手には伝わりません。

    ちょっと僕の言葉が足りなかったせいか、僕が伝えたかったことが伝わってない感じ
    ですので、伝わるように書いてみます。

    意思表示することは僕はネガティブだとは思っていないです。
    その意思表示が推奨であれ拒否であれ。
    僕が言いたかったのは「〜しないで、〜お断り」という言葉の表現
    ネガティブなイメージを感じてしまう、ということです。
    もちろんあくまでも僕は、ですけれど。
    ですので、「〜したい、〜してます」という表現の方が良いんじゃないかなぁ
    ということが言いたかったのです。

    これは僕の個人的意見なのですが、CFでの挨拶が
    「よろしくお願いします。配信はお断りしています。」
    という表現が最初にチャットログに流れるCFって嫌だなぁ
    と思ってしまう、というだけです(苦笑)

    日本語って難しいですね、母国語なのに使いこなせない(´・_・`)
    (4)
    ギャザクラメインでプレイする予定です!エオルゼアの世界をENJOYし尽くしましょう!

  10. #1550
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by gongon_se View Post
    引用返信ありがとうございます。
    (省略)
    配信したいほうが先に言った方がポジティブだというgongon_seさんのお考え自体に反対ではないのです。

    ただ、「どうして配信するの?」という問いに対する配信している方のご意見をみてみますと、「配信できるから」程度であって是が非でも配信したい、人に頭を下げてでも配信したいという切実さを全く感じないのです。

    そんな方々に対して「配信したいなら相手に一言ことわりを入れるのが道理でしょ。」と説いたところでどれほど共感してもらえるのかなと思っています。
    (7)

Page 155 of 182 FirstFirst ... 55 105 145 153 154 155 156 157 165 ... LastLast