Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
そりゃPTに何個といった形だから融通できているものが
個人に宝箱出たら融通できるのはおかしいという普通の考えですが…
ロットシステムだと少なくとも裝備は自分の職に適したものは他の人より優先的にニードできるわけで
それを覆して個人箱にしたら不便になるのは当然ですがそれをなんとかしろというのは
よほど全体の利益が向上するアイデアでもないと無理だと思います
システムとして既存のものより優れていると思えないですね
排出量が同じと仮定する、ということはダンジョン出た時点で、ものを手にしている人数は同じ、ということです。
(もちろん確率として同じであるから個人箱ではひとつの試行で全員が手にしている可能性もあるが、逆に誰も手にしていない可能性もある)

とすると、逆になぜロットシステムでは人に融通が許されて、他の仕組みの場合にはそれが認められないのか
どうも他の分配方法だと不便にするのが当然と思っているようですが、当たり前になにを根拠としているのかがわからないのです。
譲渡のあるなしは、誰の手に渡ったとしても経緯にすぎません。
結果としてものがいくつ出たのかは経緯に左右されません。

個人箱で融通すると都合がよいと否定するのに、
全体の利益が向上する既存ロットインより優れたシステムでないといけないという否定も理屈がよくわからないです・・・。