ロットから個人箱にした場合、排出量を維持するにはドロップ率を8分の一以下にまで下げる必要があります。
PT募集で1品希望制馬〆のようなやり方で募集したり、既に馬を持っている人は(普通は)パスすることを考えると、実際の入手確率は更に下がります。
貴方の例でいうと、ロットが低くて取るのに苦労した!から、未だに馬がドロップしない!って状態になる可能性が高いかと。
個人箱にするとなると、8人コンテンツだと
今まで
・ドロップ率100%
・8人でロット
・中身ランダム
個人箱
・ドロップ率約12%(約88%でドロップ無し)
・ロット無し
・中身ランダム
こんな感じですかね?
う~ん、今までの方がいいな~
いつも疑問に思うのですが、
なぜ個人箱にした場合、
>>ロットから個人箱にした場合、排出量を維持するにはドロップ率を8分の一以下にまで下げる必要があります。
ドロップ率まで下げる事が前提での議論になるのでしょうか?(´・ω・`)?
個人箱にすると、今よりドロップ率を下げないといけない国際標準でもあるのでしょうか?
ロットというシステムが嫌だから個人箱にしてくれって話なのにドロップ率100%のままなら話変わってくるじゃないですか。
排出量増やしてくれって提案も意見の1つとしてアリだとは思いますけど、このスレはそういう提案じゃないでしょ? と私は理解していますが……。
そもそも排出量を増やす話しなら個人箱じゃなくてpt共有箱を増やす話でもいいわけですし。
Last edited by yamatonao; 01-31-2015 at 04:25 PM.
>排出量増やしてくれって提案も意見の1つとしてアリだとは思いますけど、このスレはそういう提案じゃないでしょ?
私もそのような質問はしておりませんし、
装備品のロット制については、現状のシステムに不満は持っていません。
マウントやミニオンなどのレアドロップを個人入手法にした場合に、
なぜドロップ率まで下げる事が一緒についてくるのか
理由が知りたいと質問しました。
Last edited by Teacap; 01-31-2015 at 04:39 PM.
単に排出量を同じにするなら
100%ドロップ×ロット1/8
個人箱でアタリがでる確率1/8
で最終的に個人が入手する確率が同じになるからなのですが
どうもここから「個人箱で確率下げる」という言葉がひとりあるきして
ロットより(最終的な)入手確率をおとさないと:たとえば1/10くらいじゃないとバランスおかしい、
と勘違いされていそうな意見がちらほらあるのです。
いやですから、宝箱1個からマウントミニオンが出るドロップ率がそのままなら、宝箱8個出したらマウントミニオン今より一杯出るじゃないですか。
排出量増やせってことですよね? 排出量増やせって話ではないのなら宝箱1個からマウントミニオンが出てくるドロップ率は減少しなければいけないと思うんですが。
(スレを伸ばすのもアレなので追記という形式で失礼します)
ご理解くださってありがとうございます。
Last edited by yamatonao; 01-31-2015 at 04:47 PM.
>いやですから、宝箱1個からマウントミニオンが出るドロップ率がそのままなら、宝箱8個出したらマウントミニオン今より一杯出るじゃないですか。
えっと…
たとえ個人ドロップになったとしても、
1戦闘で入手出来るマウントミニオンは1つという前提で話をしてました。
この時点で意見が合ってなかったみたいです。
説明が足りなくて申し訳ありませんでした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.