一言で「募集しても集まらない」と言っても過密サーバと過疎サーバでは問題点が異なると思います。
ここでコメントされている方の話等を聞いている限りの問題としては
過密サーバ:特定のジョブがいない(サーバによって差があるようですがよく聞くのが戦士・学者・詩人です)
過疎サーバ:PT募集がない募集しても揃わない・時間がかかる
こんな感じでしょうか。

この状態でPT募集を複数サーバで行えるようにしたらマッチング出来る人数は増えるとは思います。
ですが過密サーバでさえ特定のジョブが揃わず8人揃わないといという声もあがっていますので、複数のサーバで募集が可能になったとしても過疎サーバの「PT募集がない」、「募集しても揃わない・時間がかかる」が「特定のジョブが埋まらない」に変わるだけではないでしょうか。

PT募集を複数サーバで出来るようになればPT募集の数自体は大幅に増えると思います。
それだけでも改善になっているとは思いますが、過密サーバも抱えている「特定のジョブの不足」が解決しない限り根本のマッチング問題が解決するとは思えません。
PT募集の改善を図るのであればPT募集の複数サーバ化に加えて特定のジョブ不足の問題を解決することも重要だと思います。