Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 2016

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    前に書いたこと同じ事かくけど。
    規約上の問題でいうなら「撮影者」も「撮影拒否者」も同じ立ち場であって「撮影が前提」はなりたたないからね。
    同じ立場ではないでしょう。規約を読みましたか?

    撮影そのもの(動画配信)は規約で認められており、違反行為ではありません。「撮影拒否」という権利は規約に何も書かれていません。

    そもそもそういう権利はないのです。

    はっきり言ってしまえば、規約に同意してプレイしている以上、撮影されても拒否する権利はないのですよ。それがいやなら、規約に同意しない(アンインストール)するしかありません。

    2. 本著作物の利用条件

    商用・営利目的に利用しないこと
    但し、YouTube、USTREAM等の動画投稿サイトが正式に提供するパートナー機能等を使用する場合は問題ありません。パートナー機能等に使用した本著作物の利用権について、動画投稿サイト側から照会があった場合、サポートセンターに掲示されている本条件をご案内ください。
    登録商標・商標に関する後述の「権利表記1」を掲載すること
    画像、動画を扱う場合には、著作権に関する後述の「権利表記2」を掲載すること
    その他の同意事項
    他者を誹謗・中傷する目的で使用しないこと
    過度な加工・改変を行わないこと
    当社から依頼のあった場合には、遅滞無く著作物の掲載を中止すること
    そうは言ってもいやがる人がいれば、ひと言断るのはマナーではないか? ええ、そう考える人がいれば、断っていいと思います。しかし、大半の撮影者はわざわざ事前に確認するのは面倒だから嫌がるでしょう。

    だから、対処方法としては、撮影を拒みたい側が啓蒙活動するしかないのではないか?ということです。
    (6)

  2. 01-10-2015 10:49 PM

  3. #3
    Player

    Join Date
    Dec 2013
    Location
    ウィンダス
    Posts
    56
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    撮影そのもの(動画配信)は規約で認められており、違反行為ではありません。「撮影拒否」という権利は規約に何も書かれていません。
    そもそもそういう権利はないのです。
    鼻水吹いた、「拒否する権利」すらないのね(´・ω・`)
    (37)

  4. #4
    Player
    KinoNekko's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    69
    Character
    Kino Nekko
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 89
    納得できないというのはおかしくありません。
    ただその場合、許可されているものに対して嫌だというわけですから、規約の改正を求めるべきだと思います。

    確かに撮影を拒否してはならないとは書いては無いので、拒否してもいいと思います。ただ、撮影が許可されているのですから、その許可された限度においては拒否してそれが受け入れられなかったとしても文句は言えないよ、となると思います。

    そういう堅苦しい話はともかくとして。

    個人的には配信者はもちろん、視聴者のモラルの問題に尽きるのではないかと思っています。
    ヘンな配信を喜ぶ人が減っていけばヘンな配信をする人も減っていくでしょう。
    ヘンな配信が減っていけば配信に対するわけのわからない恐怖も消えていくのではないでしょうか。
    撮影から逃れる術ではなく、そういった人たちのモラルを高めていくのはどうしたらいいのかについて知恵を出し合えればと思います。

    今までに無かったゲームの楽しみ方ですし、黎明期ゆえのカオスな状態で不安に感じるのもわかります。
    だからといって拒否してしまうのではなく、いい方向に拡大していければな!と思います。以上です。
    (4)

  5. 01-10-2015 11:14 PM

  6. #6
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    通常書かれていなくても撮影を拒否する権利はあると読むのが通常だと思いますよ。
    基本的に、「何かの権利を認める(ここでは放映を認める)」と書かれている裏には「何かを拒否する権利(放映を拒否する権利)」を内包していると解釈するのが通常で、それが認められていなければそもそもその「何かの権利を認める」は成り立ちません。
    (例:リアル世界には「教育を受ける権利」というものがありますが、これは基本的に「教育を受けない(拒否できる)権利」をも認め、内包していると解釈するのが普通です。でないと、法定伝染病や忌引きなど法律で認められている欠席用件でない状態で学校を休むことが法律違反に抵触する可能性があり、学校を休めなくなるからです。通常、風邪をひいて学校を休む場合、「病気で学校を休んだ」と思いがちですが、一般的な法律やルール解釈上は「風邪により教育を受けない(拒否する)権利を行使した」と考えるのが通常で、それにより学校をやすむことが出来るのです。)
     
    なので、明文化されていなくても「放映を拒否する権利」は存在するはずです。
     
    また、基本的に歩みよりは配慮のうちですから、啓蒙活動を行うのは双方だと思いますよ。
    (20)
    Last edited by haiiromikotte; 01-11-2015 at 12:27 AM. Reason: 日本語のおかしいところの修正。日本語難しい・・・

  7. #7
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    通常書かれていなくても撮影を拒否する権利はあると読むのが通常だと思いますよ。
    基本的に、「何かの権利を認める(ここでは放映を認める)」と書かれている裏には「何かを拒否する権利(放映を拒否する権利)」を内包していると解釈するのが通常で、それが認められていなければそもそもその「何かの権利を認める」は成り立ちません。
    (例:リアル世界には「教育を受ける権利」というものがありますが、これは基本的に「教育を受けない(拒否できる)権利」をも認め、内包していると解釈するのが普通です。でないと、法定伝染病や忌引きなど法律で認められている欠席用件でない状態で学校を休むことが法律違反に抵触する可能性があり、学校を休めなくなるからです。通常、風邪をひいて学校を休む場合、「病気で学校を休んだ」と思いがちですが、一般的な法律やルール解釈上は「風邪により教育を受けない(拒否する)権利を行使した」と考えるのが通常で、それにより学校をやすむことが出来るのです。)
     
    なので、明文化されていなくても「放映を拒否する権利」は存在するはずです。
     
    また、基本的に歩みよりは配慮のうちですから、啓蒙活動を行うのは双方だと思いますよ。
    んな無茶苦茶な話はないでしょう、拒否する権利が有るにせよそれをもってるのはスクエニでプレイヤーではありません、んでもって彼らのその権利に対する態度は明確です
    この権利が実はこっそり二つに分かれて私とスクエアが共同で管理してるとかでもありません

    私は私のキャラクターに対して、権利を持たないことをプレイする前に誓約しています
    キャラクターに対する権利の主張はスクエアの権利の侵害ですが、そこは考えなくて良いのです?

    だいたい人間を自然権的価値と社会的価値の2軸あると考えてる現代の法律と(良くしらんけど)
    スクエニの規約を比べるのはちょっとおかしいんじゃないですかね
    (6)

  8. #8
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,483
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    同じ立場ではないでしょう。規約を読みましたか?

    撮影そのもの(動画配信)は規約で認められており、違反行為ではありません。「撮影拒否」という権利は規約に何も書かれていません。

    そもそもそういう権利はないのです。

    はっきり言ってしまえば、規約に同意してプレイしている以上、撮影されても拒否する権利はないのですよ。それがいやなら、規約に同意しない(アンインストール)するしかありません。



    そうは言ってもいやがる人がいれば、ひと言断るのはマナーではないか? ええ、そう考える人がいれば、断っていいと思います。しかし、大半の撮影者はわざわざ事前に確認するのは面倒だから嫌がるでしょう。

    だから、対処方法としては、撮影を拒みたい側が啓蒙活動するしかないのではないか?ということです。
    同じことを書きますが。
    規約上、「撮影が始まったら必ず写らなければならない」と言う条文は有りますか?
    ないと思いますが?逆に、撮影を拒否したらいけません?と言う条文は有りますか?
    ないと思いますが?

    上記が確約されてない時点で撮影者が黙って撮影することを規約が容認してるわけでは有りませんし、
    ましてや、規約上撮影を拒否する人が下に居るわけでも有りません。
    有りもしない前提を持ち出して「立場が違う」とはいえないと何度も答えているつもりですが?

    規約上の許可って撮影者がその動画を扱うに当たっての著作権上の許可とそれに伴う禁止事項が書かれてるだけですけどね。

    追記。
    ちなみに、書かれてることが全てであり、それ以外は認めないと言うなら上記に書いたように撮影者にも
    「黙って撮影して良い」などと言う条件自体が付記されてませんので「黙って撮影したらその時点で規約に抵触する」ともいえますけどね。
    (56)
    Last edited by sijimi22; 01-11-2015 at 12:31 AM.

  9. #9
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,483
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    その上で書きますが・・・・・・・・。

    撮影者側の本当に必要な配慮とは情報公開だと思いますよ。
    写されたくない人の大半は「誰が何時取ったかもわからないのにどう使われるかも分からない」
    からこそ、そこに悪意が混じる可能性を捨てきれないのです。
    一声掛ける、ロドストででも利用法を公開する。それらは写される側に安心を与え、その上で
    悪意ある撮影ができにくい土壌を作ります。

    それにより構築された信頼感が最終的に「誰が撮影しても問題を感じない状況」を生むわけですから
    そう言った啓蒙は撮影者側も必要とするべきものでは?

    勿論、撮影される側も、できる限る撮影を許可する方向を模索し、相手が提示する情報を精査し
    撮影する人、配信する人が気持ちよく楽しめる土壌を作る必要があると考えます。

    本来は、システム云々の前に、こう言ったことを実現するためのガイドラインを作り、
    双方でマナー化して行くのがユーザーとして必要な事では?
    (15)

  10. #10
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    規約上、「撮影が始まったら必ず写らなければならない」と言う条文は有りますか?
    ないと思いますが?逆に、撮影を拒否したらいけません?と言う条文は有りますか?
    ないと思いますが?
    そりゃ、コンテンツ退出したり、ログアウトすれば、写らなくて済むでしょう。そういうことを言っているのですか? 「相手に撮影をやめさせる」という意味での拒否なら、そういう権利はないということですよ。

    だから、撮影されたくないからID退出したりするのは自由ですけど、それによって今度はあなたが他のメンバーに「迷惑行為」をしたことになるかもしれません。

    あと、他からも指摘が出ていますが、自分のキャラに対してプレイヤーはいかなる権利もありません。権利保持者はスクエニです。キャラは自分の分身で愛着があるから、そんなことはないだろう、少しくらいは何らかの権利があるんじゃないかと思っている人もいるかもしれませんが、それは単なる誤解です、ということです。

    第9条 プレイヤーデータ
    ユーザーは、当社のサーバーに蓄積されたユーザーのプレイヤーデータその他の情報について、いかなる知的所有権、請求権その他何らの権利も有しないものとし、それらを複製、頒布、その他利用する権利及び削除する権利を当社又は当社の指定する管理者に与えたものとします。
    あと、昨日ここに掲載されたサポートからの回答文に、もう結論は書かれていますよね。

    あの文章を公開してもいいと書いてあるわけですから、あれがスクエニの公式の立場でしょう? ここで無断配信は、強盗等の犯罪行為に等しいとか書いてる人もいましけど、よくあの回答文を読み直したほうがいいと思いますよ。
    (6)
    Last edited by Nietzsche; 01-11-2015 at 08:37 AM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast