Quote Originally Posted by santagurei View Post
結局の所、スクエニは配信許可だしてるので動画配信は有って当然の様ですね。

ただしスクエニは、配信は良いけど内容まで自由にしてねって事じゃないですよ。

最低限守ってほしいこと。 《他者を傷つけない事》のようですね。 

スクエニが配信許可する上で会社の表記を義務づけてますが、最近の動画には無いのが多いですね。

配信の権利主張されるなら、義務が有ることも理解されてますよね。


追記
喫煙室の例え、おもしろいですね、俺は喫煙室の様にエリア分けされる事を願います。
「他者の権利を侵害しない事」を「他者を傷つけない事」にすり替えてませんか?
放送する映像だけで、スクエニ以外の第三者の権利を侵害することがありえないと何度も申し上げたはずです。
それに、PS4の公式機能による放送は著作権の問題が発生しないのも説明したはずです。(コピーライトの表記義務なども含めて)
つまり、映像だけに関しては、放送できる所なら自由ということです。(実際、メーカー側は放送不可区域を設定することが可能ですが、14は今のところほぼ全て放送可能となっています)
もちろん、放送主の発言やリスナーのコメントなどにより第三者の権利を侵害される可能性がありますが、
このスレはあくまで、放送すること自体に関する議論です。