Page 13 of 182 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 113 ... LastLast
Results 121 to 130 of 1811
  1. #121
    Player
    Reffi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    73
    Character
    Reffi Vambrace
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    スレ主です、返信必要かと思った事項への返信です。

    #125 勝手な推測ですが、スレ主は多分許可なしで放送されても特になにも思わないでしょう。
    ・特に気にすることはありません。
    私が知らないところで知らない間に配信された放送内で、仮にいじられたり悪口言われたりしていても、そもそも知らない事なので気にすることもありません。
    またプレイ中に「今配信されているのかな?」なんてことも考えた事はないです。
    そういったことはいちいち気にしない性分で、実際に事が分かれば行動すれば良いと思っています。
    ただ、気にする方がいるのも事実で、それは理解しています。

    #133 「ニコ生放送を今後も自分は承諾なしで続けます」と宣言しましたよね?
    ・これは私に向けての発言なのですかね?違ったらごめんなさい。
    そうであったとして返信させていただきますが、私が一番初めの書き込みで発言したのは「許可が必要なら配信しない」です。
    その後皆さんのご意見を見て、個人的に今後の配信の方針として「PTプレイは配信しない・キャラ名未表示(チャットログはイニシャル表示)」としました。
    あくまで私個人の考えで、他の生主さんにもという考えはではなく、私が今出来る配慮した配信ということになります。
    なので 「ニコ生放送を今後も自分は承諾なしで続けます」と宣言しましたよね?に対してはNOと言う事になります。?ならないかな?取り様によってはYESですかね・・・。


    あと、スレ内容が難しいというか大きな事になってしまった感がありますが、私が聞きたかったのは単に「配信には許可が必要ですか?」の一点です。
    某スレの内容を見てのスレ立てでしたので「迷惑行為?」と入れてしまったのが悪かったかもしれません。
    現状は「マナー」という見解ですが、運営からやあるいは吉田さんから「出来ればしてもらった方が良いですねor特に必要はないですよ」などの発言があれば指針になると思うのですが、「ルール」じゃなければ最終判断はユーザー(配信者)次第となりますね。

    長文失礼しました。

    追記
    ごめんなさい、#133さんへの返答ですが、間違っていました。

    -個人的には今後も「許可を取って放送」ということはしないと思います。-と一番初めに書いていましたね、ごめんなさい。
    その後の自分の発言がごっちゃになってしまったと思います。
    #133さん、誠に申し訳ありませんでした。
    (1)
    Last edited by Reffi; 01-03-2015 at 10:43 AM.

  2. #122
    Player
    Reffi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    73
    Character
    Reffi Vambrace
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    連投すいません。
    スレ主です、返信必要かと思った事項への返信です。

    #144 無言での放送に関して、放送しているとどこで確認が取れるのですか?
    確認が取れるならやめてくれといったこともいえるでしょうが、確認してくれというのはあまりにもおかしいのではないでしょうか?
    ・#142の#94さんへの返答に対してのご意見だと思いますが、あくまでこの返答は#94さんへの個人的な返答ですので、ご了承下さい。
    あと、現状「今配信しています」と言う事をお知らせする機能はないので、見た目だけで他者から確認する事は不可能ですね。
    (0)

  3. #123
    Player
    RanR's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    71
    Character
    Ran Ran
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 16
    どのゲームでもいちいち許可を毎度ユーザーにとってる人なんて少ないと思います
    最近のゲーム配信の流れなので気にしてたらオンラインゲームなんてやっていけない気がします
    (13)

  4. #124
    Player
    gele's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    164
    Character
    Gele Sieg
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by Nivalis View Post
    議論以前に迷惑に考えている人がいるという時点で迷惑行為という規約に反する事を行っているかと思います。
    また、逆に放送できないのが苦痛や迷惑だと考えていてもそれは放送自体はゲームの機能ではありません。
    放送をやめてというのは規約には引っかからないかと思います。
    迷惑に思っている人がいるから迷惑行為というのであれば、
    ・まとめ狩りは私がついて行けないので迷惑行為
    ・単体狩りは時間的にロスが多くて私のプレー時間が消費されていくので迷惑行為
    ・ID中のネタ行為は(略

    と自分ルールがまかり通ってしまいますけどそこはどう思われますか?多分、「どこかで一線を引く」っていう曖昧な解答がきたり、「常識で判断する」って言われると思いますが、その一線が利用規約なんですよね。
    そして、スクエニが許諾している以上、そして許諾条件に「他プレイヤーに動画を撮ってる旨連絡した上ですること」と記載されていない限り、スクエニが引いた一線は、動画撮影においてユーザーからの許諾を得る必要はないということなんですよ。
    これはスクリーンショットにも当てはまります。
    どうしてもと思うのであれば、スクエニに直訴して、他ユーザーから許諾を得なければ動画配信・スクショを認めないの一文を入れて貰うしかないですね。もはや何も出来ない状況になると思いますがw

    Quote Originally Posted by Reffi View Post
    現状は「マナー」という見解ですが、運営からやあるいは吉田さんから「出来ればしてもらった方が良いですねor特に必要はないですよ」などの発言があれば指針になると思うのですが、「ルール」じゃなければ最終判断はユーザー(配信者)次第となりますね。
    吉Pが言ったからって勘弁してください。利用ガイドラインのページに記載して初めて効力発揮して欲しい。
    PLLで言ったからで言われるとグレーすぎてなぁ・・・

    追伸:
    私個人は生放送は不要じゃないかと思ってるタイプ。動画撮影するのは自分用や身内用にyoutubeにアップするのは理解できる。
    自分が不要だとおもっても他人の権利を過度に侵すのはオカシイとおもってあえて擁護してます
    (13)
    Last edited by gele; 01-03-2015 at 11:00 AM. Reason: 追伸以降、自分のスタンスを追加

  5. #125
    Player
    Selescat's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    427
    Character
    Sele Seles
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Sieben View Post
    「盗撮」という言葉を使うのが適切ではありません。
    プレイヤーデータなどの情報はプレイヤーのものではなく、スクエニのものですので
    スクエニからの許可があれば、盗撮にはなりません。
    嫌がる人も居れば、逆の人だって居ます
    嫌がる人が居るから、これは一般的に不適切な行為ですという理屈は理解できません。

    スクエニ側に「生放送するなら必ず宣言する」のルールを作って欲しいという要望を出すか
    「生放送する際宣言しましょう」というマナーを推進することなら大いに結構ですが
    基準なし感情論で生放送するプレイヤーに「義務」を押し付けるのは許していいことではありません。


    プレイヤーデータはスクエニの所有物だから盗撮と言う表現は正しくないという意見に対しての反論になりますが
    実際に見られているのはプレイヤーデーターでなくプレイヤーの動きです

    例えば極論になりますがスクエニが起動させた誰かのプレイヤーキャラ(動きは一切なし)だったらその発言は有効だと思いますが
    実際にネタになってるのはプレイヤーが起動させプレイヤーが動かしている動き(プレイヤースキル)です
    それをニコ生等で許可なく放送されてる動画は盗撮だと思います

    以下、私の対応になりますが

    ※ニコ生等撮影の許可は必要か?
    必要です。私自身プレイヤースキルが最低ランクの部類に入るので心の準備が必要という意味で欲しいです

    ※自分のPCが動画を流された時にどう思うか
    特にどうも思いません。知りもしない、今後関わるかもわからない人の発言(誹謗中傷含む)を気にしても仕方ないのでw
    (9)
    Last edited by Selescat; 01-03-2015 at 11:57 AM.

  6. #126
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    その動きもプレーヤーデータの1種で、もちろん所有者はスクエニです。
    キャラクター自体の所有者がスクエニなので、動かしてる人は誰だろうが、権利はスクエニのものになります。
    (11)

  7. #127
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    これ、言いようによってはバレなきゃ何やってもいいと捉えることも出来ますよね・・・。
    当然スクエニの権利を脅かす行為にさえならなければ、何をするのも自由ではありますが、嫌がる人が仮に8人PTのうちに一人しかいなかったとして、その一人のことを考えてあげられるかどうかってことだと思いますね。

    マスコミの理屈と同じで、法的に罰せられる行為でなければ、どんなハラスメントも許されるというものです。
    それってどうなんよ?と思う方も、違反でなければそれでいいじゃん?と思う方も主張はそれぞれですので、これ以上は特に申しません。


    何か問題が起こっても、面倒を被るのはあくまで当事者なので、興味のない部外者にしてみれば知ったことではないの一言に尽きます。
    (6)

  8. #128
    Player
    madao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    288
    Character
    Blood Axe
    World
    Zeromus
    Main Class
    Marauder Lv 70
    これってPKシステム問題と似てますよな

    PKシステムが実装されたとして、PKするなんてマナー違反だと思います→運営がそのシステムを実装しているので違反してません

    配信はOKと公式が認めています、配信を他のプレイヤーの許可得ず配信するのはマナー違反です→運営が許可(規約の範囲内で)しているので違反ではありません

    プレイを許可得ず勝手に配信するのはBAN対象ですと、公式で規約を書かれていない以上はプレイヤーからは何も言えないのでは無いでしょうか?
    フォーラムでそういった事を公式に規約違反とさせるよう働きかけるか、自分が辞めるかって事に客観的に言えばなりそうですな
    (6)

  9. #129
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
    Quote Originally Posted by Sieben View Post
    その動きもプレーヤーデータの1種で、もちろん所有者はスクエニです。
    キャラクター自体の所有者がスクエニなので、動かしてる人は誰だろうが、権利はスクエニのものになります。
    ファイナルファンタジーXIV 利用規約
     第1条 定義
       9.「プレイヤーデータ」とは、ユーザーが「ファイナルファンタジーXIV」をプレイすることで当社のサーバー及びユーザーのハードウェア(家庭用ゲーム機又はパーソナルコンピュータ、及びその関連機器をいいます)に蓄積されるデータをいいます。
     第9条 プレイヤーデータ
      1.ユーザーは、当社のサーバーに蓄積されたユーザーのプレイヤーデータその他の情報について、いかなる知的所有権、請求権その他何らの権利も有しないものとし、それらを複製、頒布、その他利用する権利及び削除する権利を当社又は当社の指定する管理者に与えたものとします。
      2.前項に基づく当社の権利行使には、ユーザーのプレイヤーデータを、ウェブ上に随時公開することも含まれるものとします。
    ファイナルファンタジーXIV禁止事項
    ファイナルファンタジーXIVでハラスメントと判断するガイドラインは以下の通りです。
     •一般的に不適切と見なされている行為
     •過度に第三者を傷つけたり精神的苦痛を与える行為
     •人種差別、宗教差別、性的指向や性別差別によって過度に他プレイヤーの人格を踏みにじる行為
     プレイヤーデータがスクエニのものだとしても、スクウェア・エニックスは、その行為にハラスメントが存在する事を認めているようです。
    (18)
    Last edited by Fenesis; 01-03-2015 at 12:47 PM.

  10. #130
    Player
    Scyfield's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania!
    Posts
    248
    Character
    Emile Blanc
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by gele View Post
    ただ、勝手に撮られて知らないところで放送されていたら嫌悪感を感じるって気持ちは解ります、ので、

    ・生放送・録画者をマナー違反とはいわず(実際何に違反してるわけでもありません)、不快な人が居るので宣言してくれという気持ちを伝えるだけに押さえられないでしょうか?
    ・生放送・録画者が宣言した場合、その人に対して何ら差別的なアクション(自分が抜ける・その人をキックする)をしないといえないでしょうか?

    最低限、両者の落としどころはそこかねーと。まぁここまで書いても、上の二つは強制できない以上意味ないんだけどね。ちなみに、録画してるよアイコンは技術的に無理かと思いますw
    PT抜けるのは録画者に対する差別的なアクションというより、本人の自由意志で特に問題ないのではないですかね^^;
    (捨て台詞とかは問題ですが・・・)
    (14)
    文章で意図を伝えるって難しいな~

Page 13 of 182 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 113 ... LastLast