Page 14 of 54 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 537
  1. #131
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by shille View Post
    蛮神程度ならまだしも、バハムートレベルになると
    予習してない方が逆につまらなくないですか?
    全くわけの分からない死に方するんですよ。

    これは頭割、これは回避、これは必中、そんなん分かるか!
    ってのが自分の最近の感想です。
    動画は見ると戦場の雰囲気や初見ボスの期待感がなくなるので
    あくまでテキストで軽くではありますが、さらっと見た方が楽しいです。

    邂逅レベルならまだ、と思いますが
    後続のレイドはかなりキツいです。クリタワは例外ですけどね。
    主さんはバハムート全部ギミック自分で紐解いたんでしょうか?

    IDはギミックが容易に想像できるので
    特に実装初期は気にせずCFつっこみます。
     そうですか。
     失敗がつまらない、先に進めないとつまらない、
    対処法が解らないとつまらない。そう感じる方もいるでしょうね。
    最近はインターネット上に情報が豊富にありますから、
    何事に関しても調べてから着手するという方も多いことでしょう。
    それが性に合わず、何事も自分で調べて遊ぶというのもまた、
    一つのゲームの楽しみ方だと思います。これはこれで楽しいですよ。
    (2)

  2. #132
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by ariassmoma View Post
    コンテンツIDは旅行に似ているのかもしれない。
    初めての土地に旅行に行く。
    予備知識もなにもいれず、ただ眼前に広がる景色を楽しみ、通りを漂う匂いに誘われふらり立ち寄った飯屋で昼ごはん。
    本来あるべき旅の楽しみ方だと思う。
    でも一方で、ガイドブック片手に、TVで見た観光地を巡り、雑誌に載ってたあのお店に行き、列に並んでイタダキマス。
    これは旅行を楽しんだことにはならないのでしょうか?
    誰かが作ったガイドブックの道すじに添って歩き、有名人がTVで食べているのを見たものを同じように食べる。
    FF14の予習とやってることは基本的には同じです。
    でも、それをただ眺めているのと、ただトレースするだけだとしても自分で体感するのでは意味が違うのではないでしょうか?
    未知に挑んでいく楽しさは分かりますし、其れこそが冒険のあるべき姿だということも理解できますが、物事をトレースして楽しむ人もいることを理解して欲しいです。
     ええ、理解しています。こんなにもそうやって楽しんでいる方がいるのですから。
    楽しみ方は人それぞれですし、そういった楽しみ方の否定はしません。
    個人的に不思議に思うだけですね。
    (2)

  3. #133
    Player
    TheStoneLike's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    361
    Character
    Ketta Masween
    World
    Belias
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Lwky View Post
     そうですか。
     失敗がつまらない、先に進めないとつまらない、
    対処法が解らないとつまらない。そう感じる方もいるでしょうね。
    最近はインターネット上に情報が豊富にありますから、
    何事に関しても調べてから着手するという方も多いことでしょう。
    何か物凄く意地悪い言い方に見えますけど、何でもかんでもそうするって言ってるわけじゃないでしょう・・・物事には限度ってものがあるってことです。

    じゃあ攻略情報一切無しで、他メーカーさんのゲームで恐縮ですが、かつての業務用のドルアーガの塔とか完全クリアしてもらいましょうか。
    それで楽しめると仰るのならもう何も言うことはありません。
    (17)

  4. #134
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    予習という言葉が定着しているのは、FF14独特の風土かも知れませんね。

    過去にプレイしていたMMOもギミック中心の似たような感じのバトルのMMOでしたし、レイド(バハムート)はFF14のほうが概ね難しいですが、IDは過去プレイしていたMMOのほうが難しいような難易度でした。しかしながら予習という単語は使われていなかったですね。(下調べという表現は使っていたかもしれませんが。)

    私がプレイしていたMMOのプレイヤー数が少ないというのもあるのかも知れませんが、まず情報共有のあり方が、FF14に比べて、かなりクローズドでしたね。固定でプレイしているプレイヤー同士で、Webサイト上でパワーポイント等を使って情報共有していましたが、IDとパスワードでログインするような仕組みのサイトで、公開はされていなかったですね。ちょうどロドストのFCページにある、フォーラムのような感じのもので情報共有されていました。誰でも閲覧できるWiki的なサイトもありましたが、編集しているのは一部のプレイヤーで最新情報はある程度時間が経たないと正確なものが出ませんでした。FF14の場合は攻略情報がすぐに公になりますからね。

    あと、FF14は最新のエンドコンテンツであっても、野良パーティーがかなり盛んですね。実装から間もなく募集が立っていますし、この難易度でも実装1ヶ月もすれば、野良募集がいくつもたってますからね。過去プレイしていたMMOだと、野良パーティーで最新エンドコンテンツはまずもって攻略不可能でしたので、実装から1ヶ月くらいは募集やシャウトは一切なく、コンテンツの難易度によっては、野良がまったく存在しないものもありました。FF14はプレイヤー数が多いというのもあるかもしれませんが、プレイヤーが非常にたくましいと思いますね。

    モバイル環境等含め、ブログや動画サイト等、インターネットが発達していたり、PCの性能が上がって、動画を撮りながらプレイしやすくなったり、という背景もあると思うのですが、とりわけ、FF14に限っては、某掲示板をはじめ、独特のMMO文化が形成されているという背景もあるのかなと思いますね。(某掲示板の件は、むしろ、日本独特のオンラインゲーム文化かも?)

    そういうことが色々つながって、”予習”という今現在につながっているのかなあと私は思っています。
    (8)
    Last edited by Siva; 12-28-2014 at 04:06 AM. Reason: 誤字・脱字

  5. #135
    Player
    animania's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    136
    Character
    Nonor Nor
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by ariassmoma View Post
    コンテンツIDは旅行に似ているのかもしれない。
    初めての土地に旅行に行く。
    予備知識もなにもいれず、ただ眼前に広がる景色を楽しみ、通りを漂う匂いに誘われふらり立ち寄った飯屋で昼ごはん。
    本来あるべき旅の楽しみ方だと思う。
    でも一方で、ガイドブック片手に、TVで見た観光地を巡り、雑誌に載ってたあのお店に行き、列に並んでイタダキマス。
    これは旅行を楽しんだことにはならないのでしょうか?
    誰かが作ったガイドブックの道すじに添って歩き、有名人がTVで食べているのを見たものを同じように食べる。
    FF14の予習とやってることは基本的には同じです。
    でも、それをただ眺めているのと、ただトレースするだけだとしても自分で体感するのでは意味が違うのではないでしょうか?
    未知に挑んでいく楽しさは分かりますし、其れこそが冒険のあるべき姿だということも理解できますが、物事をトレースして楽しむ人もいることを理解して欲しいです。
    自分的には旅行はしょっちゅう行くものではないので、同列で語るのはいかがなものかと思います。

    予習についてですが、予習というか答え見て猿真似ってつまらなくないのかなあと思います。
    忙しいけど早く装備取りたい、過程はどうでもよくてクリア出来ればいいとかそんな感じなんでしょうけど、 それでやる事ないない言ってるとなんだかなあと思います。
    (6)

  6. #136
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by animania View Post
    自分的には旅行はしょっちゅう行くものではないので、同列で語るのはいかがなものかと思います。

    予習についてですが、予習というか答え見て猿真似ってつまらなくないのかなあと思います。
    忙しいけど早く装備取りたい、過程はどうでもよくてクリア出来ればいいとかそんな感じなんでしょうけど、 それでやる事ないない言ってるとなんだかなあと思います。
    バハとか予習したからってクリア余裕ってものじゃないから「予習してクリアとかつまらない」ってことはないですね。動画見てすぐ完全トレースできる人は違うかもしれませんが。
    それにクリアにはトレースだけではなくギミックに対する理解も必要です。トレースだけでは不測の事態に対応できません。皆が皆自分の見た動画の通りにしろと言っても無理ですから。
    予習否定派の中には予習を何かチートツールみたいな、予習をすればそのコンテンツがもう終わっているようなものだ、というような見方をしてるんじゃないか?と思う人がいますね。予習すればクリアできるなら毎日練習PT募集なんてたちませんよ。
    (16)

  7. #137
    Player
    animania's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    136
    Character
    Nonor Nor
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    バハとか予習したからってクリア余裕ってものじゃないから「予習してクリアとかつまらない」ってことはないですね。動画見てすぐ完全トレースできる人は違うかもしれませんが。
    それにクリアにはトレースだけではなくギミックに対する理解も必要です。トレースだけでは不測の事態に対応できません。皆が皆自分の見た動画の通りにしろと言っても無理ですから。
    予習否定派の中には予習を何かチートツールみたいな、予習をすればそのコンテンツがもう終わっているようなものだ、というような見方をしてるんじゃないか?と思う人がいますね。予習すればクリアできるなら毎日練習PT募集なんてたちませんよ。
    訳あって2.2~2.4までバハ放置してましたが、CF解放と同時に侵攻1、2層行きました。
    ネタバレが嫌なのでPTチャットは見ずにバトルログだけ見てました。だいたい15分でキックされるかギブ成立でしたが、両階層とも3回目でクリアしました。
    他の人の動きで分かってしまい、猿真似クリアでとてつもなくつまらないと感じました。
    緩和云々は承知の上で、動画を見るのも他人の動き見るのも私的には猿真似にしか思えないです。
    (4)

  8. #138
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by animania View Post
    訳あって2.2~2.4までバハ放置してましたが、CF解放と同時に侵攻1、2層行きました。
    ネタバレが嫌なのでPTチャットは見ずにバトルログだけ見てました。だいたい15分でキックされるかギブ成立でしたが、両階層とも3回目でクリアしました。
    他の人の動きで分かってしまい、猿真似クリアでとてつもなくつまらないと感じました。
    緩和云々は承知の上で、動画を見るのも他人の動き見るのも私的には猿真似にしか思えないです。
    PTチャットも見ないとかなかなかひどいプレイしてますね。
    そしてCF使う上に他人の動きで察したくもないとか意味わかりませんね。自分で開拓したい人は最前線走ってください。
    このゲームは1PCが行える上限が高すぎないゲームです。特にレイドではやることはある程度決まっています。それを猿真似と言うならばあなたは固定で進行度を共有するしか道はないんじゃないですか?
    つまりクリアに最善を尽くさないならばそれなりの思想を共有した固定かPT募集が必要ではないでしょうか。
    (28)

  9. #139
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    そんなに予習するのが嫌で組んだPTにも一緒に解析や分析、謎解きしたいとおっしゃるなら方法は限られてきます

    ご自身で「最先端の攻略組」になるか「同じ考えの固定PTを組む」しかありません

    最先端の攻略組とは追加されたエンドコンテンツを最速で攻略するようなプレイヤーの方々です
    別に予習するプレイヤーもすべての方が好きでやっているわけではありません
    みなさん学生であったり社会人であったりと限られた時間でやってるわけです
    そんな仲間たちが固定を組んだとしても全員のスケジュールを併せて日時を決めて練習しようとすると時間は限られてきます
    しかもクリア出来たとして装備品が確実に手に入るわけでもないから周回する必要もでてきます
    そうなれば早くクリア出来るようにしたいと思うから予習するのです

    今では予習せずに楽しむのは新規追加されたエキスパート系ダンジョンかストーリー及びヒルディなどのサブストーリー系のコンテンツくらいですかね
    (9)

  10. #140
    Player
    animania's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    136
    Character
    Nonor Nor
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    PTチャットも見ないとかなかなかひどいプレイしてますね。
    そしてCF使う上に他人の動きで察したくもないとか意味わかりませんね。自分で開拓したい人は最前線走ってください。
    このゲームは1PCが行える上限が高すぎないゲームです。特にレイドではやることはある程度決まっています。それを猿真似と言うならばあなたは固定で進行度を共有するしか道はないんじゃないですか?
    つまりクリアに最善を尽くさないならばそれなりの思想を共有した固定かPT募集が必要ではないでしょうか。
    察したくもないなんて書いてませんが、大丈夫ですか?
    他人の動きであっさり分かってしまって猿真似になってしまいつまらなかった。って事です。
    私がバハ行った事がないと捉えてるのかと思い、実例を書いたまでです。
    私は予習しませんので予習とはこういう感じかと思い、やっぱりつまらないと思いました。
    CFでは初見、未予習、意思疎通が出来ない人が普通にいますし、そういうシステムだと解釈してます。
    他人に求めすぎるからギスギスイライラするんじゃないですかね。
    無言プレイはやりたくてやった訳ではないし、もうやらないので私に関してはご安心を。
    (2)

Page 14 of 54 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast