ギルがですぎって人は何を基準に「出すぎ」って言ってるのかわかりません。というかそもそも基準なんてありません。世界によって通貨価値は独立してるんですから。
ギルがいくらでようが問題ないんです。供給される分だけを吸収しきれる排出先が全く無かったから今みたいにどんどん貯まっていってしまっているんです。たとえサービス開始当初、初めの報酬の半分だったとしてもこの問題は解決してなかったとおもいますよ。
ギルがですぎって人は何を基準に「出すぎ」って言ってるのかわかりません。というかそもそも基準なんてありません。世界によって通貨価値は独立してるんですから。
ギルがいくらでようが問題ないんです。供給される分だけを吸収しきれる排出先が全く無かったから今みたいにどんどん貯まっていってしまっているんです。たとえサービス開始当初、初めの報酬の半分だったとしてもこの問題は解決してなかったとおもいますよ。
その辺は吉田Pが投稿していますよね。
修練値を稼ぐ為の選択肢を増やしますと。
今回のパッチからクエストクリアで修練値が報酬に加わるようになりましたしね。
クエストもこれから沢山増やす方針のようです。
新規の為のチュートリアルクエストや低ランク用のソロダンジョンなどもね。
ま…これからですよ、14は。
PS3版がラストチャンスだと開発側は言っていますので
まだまだ現役ユーザーの苦悩は続くのだろうなw
ならそれを見越しての第一弾でしょ?今回のパッチはね。
システム側からの引き出しと回収をバランスよく調整しないとね。
ろくな回収手段が用意されていないのにガンガンお金刷ってもしょうがないでしょ?
ここらで歯止めかけないとどうしようもない。
というか開発側も困っているみたいですよ…ギルが出回りすぎてしまっていてねw
何にせよ、自分の感覚ではこのゲームで今までお金に困ったことはありません。
今回のリーヴ報酬削減は当然の事だと思います。
競売で出回っている製品も今は高いですけど、時間はかかりそうですがその内落ち着いてくるでしょう。
変化を起こさないとこのゲームは始まりませんからねw
>馬鹿でも遊べるゲームにしようなんて一言も言ってないと思いますw
じゃあ↑の発言はどっから出てきたんだ?
何を意図して書いたのか説明してみろや?w
どっかで誰かが「馬鹿でも出来るゲームしてほしい」みたいなレス書いたのか?
今まで出来たことが出来なくなったことへの批判はやむをえないでしょう。
でも、結局のところはただそれだけだと思います。
ゲームバランスという観点から見れば、1.18以降のほうが遥かに良くなってると思いますよ。
それにソロで死にまくり云々といいますが、そんなに難しくなってます?
アクションゲージが廃止され、オートアタックの導入とアクションがリキャストのみの管理になり、戦い方次第では、
1.18前よりもかなりPC側が強くなってますが・・・。
以前だと格闘ソロでR10以上のリーヴの敵を複数同時に相手にするのは厳しいものがありましたが、
今はアクションゲージが無いのでアクションの組み合わせ次第でWSを連打することが可能になり、
内丹やブラッドバス、気合なども使い勝手が向上して、全体としてはPC側は強化されていますよ。
1.18前までは微妙だったアクションがアクションゲージの廃止により、使い勝手が良くなってるのもちらほらあります。
そのあたりも含めてゲームバランスだと思いますし、「今まで出来たことが出来なくなった」という
感想を抱く事の無い新規さんは、今のバランスのほうがゲームを楽しめると思いますけどね。
ライトユーザー=馬鹿 という構図は違うと思うんだけどw
ゲームに対する熱意や温度差みたいなのは有るみたいですね。
FPSやアクションRPGでは無いからFF14を選んだとかって人も居るみたいですし
ログインしてゲームの前に座ってプレイしていて、
娯楽である筈のゲームから、厳しい・辛い・ストレスを感じるというのが嫌なんですかね?
少し頑張って達成感が得られるような心地よさの調整?が、人によってかなり開きが有るんだと思います。
スカイプしながら、チャットしながら、飲食しながら、片手間で・・としたい人も居たり、
途中で電話等があり、離席するだとか?
気軽に戦闘がしたいのに、調整がシビアで毎回必死に戦わなくてはいけないとか?
厳しくなったというのを、言葉で表現するとこういう感じなんですかね?
その辺の、基準となる指針がぶれてしまってて、
公式ページを漁ると、有りもしない嘘ばかりが書かれてるからどうしようも有りません
新体制の目指すところをしっかり明言してもらって、公式ページの記述内容も精査して修正すべきです。
今後、実装予定に無い内容ならば、削除するべきです。
レイドダンジョンは難しいコンテンツとして入れたのだから難しくなるのは当たり前でしょう。
でもこればかりを入れるわけではないのだから、ライト層と新規切捨てとか早計過ぎるでしょう。
直感的に判断が下されたフィードバックもあっても良いと思いますよ。「現状を受け入れるしか無い」と言う選択肢が主流(あくまで主流です。フィードバックされてた方は居たと思います)だった過去の11の時と違い、様々な部分に対しての対処は格段と早くなってると思います。最近はともかく昔はどれだけ某掲示板等がネガティブな意見で溢れようと、結構クリティカルなマイナス点が年単位で放置されてましたから・・・w
少し話しはそれますが、ケアル消費量だけに関して言えば、僕自身は幻術が既に高ランク帯に居るのもあって今回の弱体は有りです。今までちょっと肉体派すぎました。 ただ、やはり他のスレッドでも皆様も指摘されている通り、まだフィジカルレベルの活きている状態での低~中レベルの方に対して、そして高レベル帯の人に対しても「慣れの導線」が全く無い状態では、レイドダンジョンを今回の仕様でやり応えのあるレベルにしようとした事があったとは言え、よしPがレターの発言に含めてられているかどうかは解りませんが「やりすぎ」の部類に入ると思います。とは言え、回復魔法を温くしすぎると結局はケアルシャワー戦法になっちゃうので、11の時のようなヒールモードの実装してその間の回復量を大幅に増やす等(あくまで咄嗟に思いついた程度の例えです)がいいかもしれませんね。
これらの解決策は、勿論開発が考えて行くのが当たり前ではありますが、直感型であれ熟考された物であれ、様々なユーザー視点のフィードバックがあればベストの答えが出るのが早くなると思います。たまに、こじれて逆の場合もあるでしょうが、まぁそれはそれでユーザーも一緒にベストへの導き方をさぐりつつ楽しめばいいかなーと、と言ったところです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.