正直、リーヴのバランスはもっと練ったほうが良いですね。
昔みたいな稼ぎ方が出来なくてもいいんですが、ソロで簡単に勝てて一匹あたりの修練が250前後入るだけでも相当違うと思います。
いまだと一匹あたり死闘を繰り広げて150前後・・・
死闘がしたいならレイドダンジョンへ。
まったり稼ぎたいならリーヴへって住み分けは大事な気がします。
正直、リーヴのバランスはもっと練ったほうが良いですね。
昔みたいな稼ぎ方が出来なくてもいいんですが、ソロで簡単に勝てて一匹あたりの修練が250前後入るだけでも相当違うと思います。
いまだと一匹あたり死闘を繰り広げて150前後・・・
死闘がしたいならレイドダンジョンへ。
まったり稼ぎたいならリーヴへって住み分けは大事な気がします。
なんでそこまでFF11の基準を引き合いに出すのかが分からない。(種族からして髣髴させるのは分かるけど)
オートアタックだって他MMOでもよく見るものだし。
今は知らないが、楽相手に死闘を繰り広げてたこっちの方が異常じゃないですかね。でも11が75キャップの時代は低レベルの頃なんて
ソロなら敵を1匹倒したらヒーリングの繰り返しだったじゃないですか?
たまにはおなつよとかに挑戦したりしてギリギリでやってたじゃないですか?
スキル上げなんて作業だったじゃないですか?
それに比べれば今の14の方がよっぽど成長のスピードは速いと思います
(やる事はすくないけど
何にせよ、1.18をリリースと同時に1.19の情報を少しでもだすべきでしたよ。
Last edited by mayqueen; 07-29-2011 at 11:07 PM.
リーヴ依存でそればかりしかしてこなかった人達は稼ぎにくいでしょうね。
パッチ当たる前からだけど、色々と稼ぐ方法はあるんですけどね。
段々とお金を稼ぐ情報も出てくるのではないですか?
情報が出回るのを待たないで自分から色々行動してみるといいと思いますよw
思わぬ稼ぎ口を見つけて独占できるかもねw
そういう事するのがMMOの楽しさなのになぁ…。
Wikiみたいな攻略情報とか見ないと行動できない人が増えてしまいましたね。
テンプレ通りじゃないと動けない人とか…。
パッチ後にリーヴPT組んだら相変わらず「りんく」って宣言する人が多くて笑ってしまったw
あれってまだ必要なんですか?
放棄リーヴ時代はリーダーが確認の為に必要だったかと思うけど。
何の為にわざわざ「リンク」って言わせていたのか分かっていなかった人も多いんだろうな…。
40のリーヴはクリア報酬で稼げましたので問題なかったです。
けど、低ランクのリーヴはもう少しクリア報酬上げて欲しいですね…。
リーヴ以外でもフィールド狩りすれば低ランクはそれなりに稼げますよ。
逆に高ランクのソロフィールド狩りはそれこそ死闘でキツかったです^^;
お金稼ぎですかー。
レイド関連の武具をマーケットに出して一定の経済特需をと思ったのですが
エクレア縛りのせいで金回りがすこぶる悪く、また既存アイテムの飽和も助長してしまっている
ギルに対しては百害あって一利なし状態です
新規の誰しもがこういったバージョンアップごとに生まれる特需を生かして成金になれるのもゲーム性だと思います
現状は、新規は全員、シコシコ穴掘って、木切ってくださいってことなんですかね
あのですね、別スレッドにも投稿させていただきましたが
ランク上げというのはどうしたって作業になるんですよ。
NEXT修練と1匹当たりから貰える修練から、一体何匹の
モンスをしばくことになるのか計算してみてください。
故に世界でもっとも売れているWOWなどは作業感を少しでも
減らすために膨大な数のクエストを用意して、クエストのクリアで
ランクが上がるようにしてるわけですよ。
(コレには世界観の捕捉等もできるというメリットもありますが)
別にモンス狩りを否定する気がありませんが、膨大に繰り返す
作業でいちいち戦術など練って次はこのアビを使って...など
ナンセンスではありませんか?
逆にレイドダンジョン・NMなどは、そういうのが必要だと思います。
報酬下げるなら去年の12月くらいにやるべきでいまさらやる意味がわかりません。
カジュアル向けなのに新規に金策をする時間を強いるのも理解できませんし。
もちろん、HQ品がほしい!ってなったら金策するのは当然だとおもいます。
でも今の状況って普通の装備1個買うのに低Rリーヴ報酬じゃ全然足りない状況なんです。
今回の報酬半減は先行有利が先行超有利になっただけなんです。
Last edited by Arca; 07-27-2011 at 08:52 PM.
それはこれからなんでしょうな。
パブリックフィールドにいるモンスターのNM化なんて話もレターにはありましたので。
問題は業者ですよね…。
インスタンスエリアでやれるコンテンツの場合は取り合いとかないので全てエクレア化
する必要はないと思うのだけどなぁ。
まだ全部が明らかになってないから分からないけど、例えばゼーメルでボスを倒した後の宝箱に旧NM系のアイテムとか出ないんでしょうか?ドドレの翼とか?
これからはそういうもの沢山欲しいですよね。
11の話で恐縮ですが獣人印章BCというのがありました。
14でいうファクションリーヴのようなものですが。
獣人印章戦で敵を撃破した後に宝箱が出ますがアレを開ける前のワクテカ感ときたらもうねw
そういう事が14には圧倒的に足りないですよ。
FF14て課金やそれなりの性能(金額)のPCが前提なわけで
小中学生のようなお金が無い層向けじゃないでしょ。
グラだって明らかに成人向けのつくりになってる。
そんな人たちがやるんだから”範囲回復連打+タコ殴り”だった修正前が
mmoの完成度(特にFF11の後発として)としておかしかったんだ、と言う考え方はできないのかな。
回復役としての幻術は、おそらくこれから発展するものと思う。
白+黒を2で割ったような感じから、もしかすると回復特化と精霊特化を選択できるようになるかもしれない。
ジョブ導入でそれを実現する準備段階かもしれない。
呪術は盾として扱われてたVUP前から、後衛で弱体方面のジョブへもどしたんだと思う(という言い方が正しいのか)。
回復としては幻術のほうが向いていて呪術は補助的な性能へ、とか。
AAによる間延びは、AA導入後が正としてこれからも大きな調整はいるはず。
インスタンスでの難易度はAA導入による戦闘自体の調整で大きく変わるし
せめて今回のフィードバックを取り入れた1.19の、さらにフィードバックを取り入れた1.20までは
変革としての是非を判断するのは早いと思う。
調整甘くて不満たらたらなのは開発は覚悟の上だとおもう。
それは私もそう思いますよ。
12月どころかサービス開始2、3日目で思いましたw
こんなリーヴの報酬バランスでは絶対インフレになると思いましたからね。
何故、こんなに調整が遅くなったんでしょうね?
開発内部でモメたのかな。
何にしても必要な事だったと思いますよ、この調整は。
今まで異常でしたからね。
自分はここまでお金に困らなかったMMOって14以外には知りません。
11以外にもいくつか経験していますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.