Quote Originally Posted by Paqky View Post
ハウジングの畑の交雑に関して教えてください
そういう場合、Aの種を先に収穫して、翌日Bの種を収穫することになっても
交雑成功による新たな種を取得できるのでしょうか?
こちらは、別々に収穫なさって大丈夫ですよ~。
AもBも交雑できる条件が整っていれば、周りは関係なく、それ自身の収穫時に種を取得できる可能性があります。

条件は、種を植えた際、隣に既に何かが植わっているってことになりますので、それさえ満たせてればOKです。
交雑条件は満たしているのに種ができない時は、もちろんあります。
ザナラーンG3で畝を作れば、90%くらいで種ができるかな? と私は思っておりますよ。
更地に最初に植える種は、条件を満たしていないので交雑はされないのでご注意ください。

Quote Originally Posted by Paqky View Post
その場合、先に収穫可能になるAは手入れができなくなりますが、枯れたりしないのでしょうか?
ABを同時に収穫しようとして、AとBの収穫時期の差が長いと、Aが枯れる場合があると思います。

水やりを怠ると、紫のモヤモヤエフェクトが出ますが、これを放置しておくと枯れてしまいます。
キラキラエフェクトが出ている時は、モヤモヤは表示されていないのですが、成長段階での放置と同じくらいの期間を経て枯れてしまいます。(えぇ、枯れてしまいましたorz)

モヤモヤが出たり、枯れたりする期間は、種ごとに収穫までの期間に依存した時間が決められているみたいです。
また同じ種でも長い短いというランダム要素があるとも言われています。
私個人のイメージですと、モヤモヤが出るまで24h、モヤモヤから枯れるまで24h、合計2日くらいかなぁと思っております。

ですので、先に実ってしまったものは気軽に収穫してしまって大丈夫ですよ~。


Paqkyさん、どうぞ楽しい畑ライフを~。