Quote Originally Posted by -Mao- View Post
欲しいから対価を払うのにゲーム内努力は良くて課金は悪いっていうのは理解できません
これについては前のコメントにもあるように、例えばハイアラ武器が課金でも手に入ったらどうなのよ、ってことです。
マーケットで高価なおしゃれ装備を課金、だともう公式がギルを売ってるようなものですよね。
前者はP2Wになり、後者はギャザクラや経済に影響が出ます。

Quote Originally Posted by -Mao- View Post
優劣がつくというのもゲーム内努力はできても課金する余裕がない人もいれば
課金する余裕はあってもゲーム内努力をする余裕がない人もいます
優劣がつくというなら前者の一方的な勝ちは許されるのに後者が許されないのはおかしい
もっと言えば
優劣が問題だというならどちらの余裕もない人と、どちらもする余裕がある人の格差に目を向けるべきでは?

先に言っておきます、アイテム課金そのものが悪だって話をされると反論はできません
極端なアイテム課金偏重の話をされても反論はできません

月額料金のネトゲってそういうゲーム内努力が有利になるのが当然なのでは?格差については週制限で配慮はされています。
「課金する余裕はあってもゲーム内努力をする余裕がない人」は基本無料アイテム課金のゲームがライフスタイルに適していると思います。
そのゲーム内努力をする余裕がないの程度にもよりますが。

Derさん引用にある月額とF2Pの鯖をプレイヤーが選べたらよかったんですけどね。