WoWではDPS計測が当たり前で、攻略失敗したら下からキックが普通と聞いたことがあります。僕がプレイしてた頃のWoWだとバハみたいなとこに野良で行くって殆どなかったからそんなギスギスなんてなかったなぁ。
身内でちゃんとdps計測して「その装備ならもうちょい出るんちゃう」とか明らか低い人には「ちょっと木人でチェックしよ!」って感じで
使ってましたよ。てか未だにこんだけ野良パーティが溢れてる状態に驚きを隠せない(๑•̀д•́๑)
てかレイドやってる人でダメージメーター使ってない人はいなかったと思う。それぐらい普通に使ってる。
ダメージ出てなくて「ダメージ出てないとか言ってくるのはハラスメント!モラル低い!」とか言ってたら
失笑されるレベル。
日本人はなかなかそこまでドライになれませんね。
そもそもMMOのレイドみたいな高難度コンテンツって、ギルド・クランで固まっていくのが前提のデザインですよね。
時代の流れもあるでしょうが、良くも悪くもボッチで大抵問題なく遊べるようにしたことがギスギスとか悲劇を生んでると思います。
吉田さんは木人に計測機能つけるのは肯定的だったと思うので、私はひとまずそれを待ちたいと思います。
そもそも選別行為を否定すること自体が「そう」言ってるのと同じ事ですこんなこと言ってる人いないと思いますけど?
ディスカッションするうえで、自分の想像を大きく膨らませて、こうだと決めつけて意見するのはよくないですよ。
中略
楽しく遊ぶ事=上手くやる事とか、そんな人達だけじゃないんじゃないかな。
沢山の人が集まるオンラインゲームなら、上手な人や下手な人がいても当たり前。
野良やCFに行けば、下手な人とPT組む可能性は回避できないです。
その回避できないことを踏まえたうえで、選別したい人達はDPSメーターをどんな風に使うのかな?
その人にアドバイス?
それとも次からは組まなくてもいいようにBL?
指摘するだけしてさよなら?
それとも無言?
中略
こうだからいいんだよ!ってごり押ししたって、DPSメーター導入による弊害を考えてる人の不安は消えませんよ?
ごり押しなんて、IL高くなったプレイヤーがゲームの中でするだけでじゅーぶんですw
選別とはいらぬ問題やリスクを回避するための行為です
わざわざ問題やリスクを負いたい人なんていないでしょう?そのための行為をなぜ悪い事と決め付けるのか
選別に漏れた人が一切パーティを組めなくなるのか?答えは否です
選別しない人もいれば、同じレベルの人と組むという選択肢だってあるわけですからね
なのに選別行為を悪とし否定するってのは、上手い人と組めなくなって困るからではないのですか?
あと、努力を強制するつもりはありませんよ
したくないならしなくていいです、ただその結果上手い人と組めなくなっても自業自得というだけです
↑にも書きましたが、それならそれで同じレベルの人と組めばいいだけです
現状回避できない問題を回避するためのDPSメーターでしょう
アドバイスするもBLに入れるも指摘するも無言でスルーするもその人の自由ですし、それらの行為のどれも問題なんてありません
ごり押ししてるのは否定している側ですよね
何を言ってもギスギスガー選別ガー
使い方を誤れば問題が起きるのはDPSメーターに限った話ではありませんし、問題の起きない完璧な仕様なんて存在しません
何より、否定理由として上がってる選別行為はそもそも悪い事ではなく、間違った使い方というのは仕様ではなく使うプレイヤーに問題があるので、
挙がっている弊害そのものがDPSメーターを否定する理由としては不十分です
Last edited by Noa-Noa; 10-16-2014 at 01:29 PM.
ユーザーがユーザーを選別するのは人それぞれ遊び方が違うので仕方がないと思いますが
遊びを提供している会社が公式にユーザーを選別する行為やそれに助長するツールを実装するのは
良くない事だと思います。
だからこそ、公式では実装せずに自己責任でアドオンが外部でいいと思います
なので、アドオンは早期に実装して欲しいですね。
別の話ですがバハに続く最難易度コンテンツは野良PTでは攻略かなり難しいくらいの
難度に欲しいです。
アイテムの貴重性の観点でも。。。
DPSメーターの話しは以前にも話しがされて吉PからもNOって回答が出ているんですけどね。
なので、今さらまたこの話しって感じはしますけど。
お互いの意見を勘繰り会うこの現状を見てたら
今のまま無しでいいと思いますけどね。
別に無くてもクリアは出来るでしょ?
システムがこれを「本当に」必要としているなら、クリア出来ないor極端に低いという今があるはずです。
それに、こういう隠されている部分をプレイヤーが試行錯誤し
クリアを目指していくのがバハ等のエンドの在り方ではないのか、と思います。
仮に実装してもDPSメーターの弊害てスレ立って
延々と争う未来が予想できます、火種と分かってて実装する意味はあるのだろうか。
少なくとも、ここで賛成派と反対派が啀み合っている限り、
公式に実装されることはないでしょうね。
いくら言ったところで一緒なので一言だけ。そもそも選別行為を否定すること自体が「そう」言ってるのと同じ事です
選別とはいらぬ問題やリスクを回避するための行為です
わざわざ問題やリスクを負いたい人なんていないでしょう?そのための行為をなぜ悪い事と決め付けるのか
選別に漏れた人が一切パーティを組めなくなるのか?答えは否です
選別しない人もいれば、同じレベルの人と組むという選択肢だってあるわけですからね
なのに選別行為を悪とし否定するってのは、上手い人と組めなくなって困るからではないのですか?
あと、努力を強制するつもりはありませんよ
したくないならしなくていいです、ただその結果上手い人と組めなくなっても自業自得というだけです
↑にも書きましたが、それならそれで同じレベルの人と組めばいいだけです
現状回避できない問題を回避するためのDPSメーターでしょう
アドバイスするもBLに入れるも指摘するも無言でスルーするもその人の自由ですし、それらの行為のどれも問題なんてありません
ごり押ししてるのは否定している側ですよね
何を言ってもギスギスガー選別ガー
使い方を誤れば問題が起きるのはDPSメーターに限った話ではありませんし、問題の起きない完璧な仕様なんて存在しません
何より、否定理由として上がってる選別行為はそもそも悪い事ではなく、間違った使い方というのは仕様ではなく使うプレイヤーに問題があるので、
挙がっている弊害そのものがDPSメーターを否定する理由としては不十分です
【そう言ってもいませんし、悪なんて決めつけてはいません。】
それに対するリスク面を問題視してるだけです。
もうひとつ言えば、このリスク面に対して有益なディスカッションが出来ないのなら、否定してる人から「そういう考えがあるんですね」「なるほど」といった共感は得られないです。
メーターを導入したらこんなにいいことがではなく、メーターを導入することによってのリスクについて話す。
肯定派の人はそれしないですよね?(一部している人もいますけど)
否定してる人もDPSメーターの有益性は知ってます。
でも、そのリスクに対しての否定です。
こう話しても、上記文面を見るとわかってもらえるとは思えないのでもういっかな。
ディスカッションするなら、相手の言っていることに対して、もう少し理解把握することを考慮してほしいです。
Last edited by Fiona; 10-16-2014 at 04:04 PM.
対立する意見を言葉や解釈でねじ伏せようとするんじゃなくてさ、互いに歩み寄れる形を考える方が良くないかい
直接そう言ってなくても同じ事なんですけどねいくら言ったところで一緒なので一言だけ。
【そう言ってもいませんし、悪なんて決めつけてはいません。】
それに対するリスク面を問題視してるだけです。
もうひとつ言えば、このリスク面に対して有益なディスカッションが出来ないのなら、否定してる人から「そういう考えがあるんですね」「なるほど」といった共感は得られないです。
メーターを導入したらこんなにいいことがではなく、メーターを導入することによってのリスクについて話す。
肯定派の人はそれしないですよね?(一部している人もいますけど)
否定してる人もDPSメーターの有益性は知ってます。
でも、そのリスクに対しての否定です。
こう話しても、上記文面を見るとわかってもらえるとは思えないのでもういっかな。
ディスカッションするなら、相手の言っていることに対して、もう少し理解把握することを考慮してほしいです。
リスクリスクと言っていますが、リスク0のモノなんて無いんですよ
FF14に存在するモノ全てにリスクは存在しますし、それらに対し議論したところで無くならないものは無くなりません
だからこそデメリットとメリットを比較した意見が多いのでしょう
そもそもここで言われているリスク(デメリット)自体、ほとんどこじつけの様なものばかりじゃないですか
プレイヤー間の選別 → そもそも問題のある行為じゃないし不要な問題回避やリスク軽減のための行為
DPSメーターの間違った使い方によるイザコザ → DPSメーターじゃなくプレイヤーそのものの問題
他に何かありましたっけ?
その間違った使い方をするプレイヤーがいて実際迷惑を蒙る場合、被害に合う人はたまったものじゃないってことです。直接そう言ってなくても同じ事なんですけどね
リスクリスクと言っていますが、リスク0のモノなんて無いんですよ
FF14に存在するモノ全てにリスクは存在しますし、それらに対し議論したところで無くならないものは無くなりません
だからこそデメリットとメリットを比較した意見が多いのでしょう
そもそもここで言われているリスク(デメリット)自体、ほとんどこじつけの様なものばかりじゃないですか
プレイヤー間の選別 → そもそも問題のある行為じゃないし不要な問題回避やリスク軽減のための行為
DPSメーターの間違った使い方によるイザコザ → DPSメーターじゃなくプレイヤーそのものの問題
他に何かありましたっけ?
よく道具は使いようと言いますが、それが使いこなせない人にはそういう道具は渡すべきではありません。
そういう観点から規制されているものは世の中にいくらでもあるでしょう。
要するにそういうメリット、デメリットを互いが客観的に判断できない限り議論は成り立ちません。
互いの要望を押し通すだけのスレになってしまいます。
そういうわけですから、実際にDPSメーターを取り入れられているWoWなどでは弊害がないかいろいろ知りたいわけです。
どっちもどっちです。
たとえきちんと読んでいたとしても「理解する気が無い(端からはそう見えます)」ようでは、何度言葉を重ねても無意味ですし、不毛です。
仮に「そういう意見もあるよね」と言っても、だからって私には関係ないみたいな態度をとっていてはディスカッションにならないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.