Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 144
  1. #101
    Player
    Bosstaru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    147
    Character
    Boss Taru
    World
    Hades
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    WoWは未プレイですしグローバルスタンダードがどんなモノかはわかりませんが、
    14に限って言えば各種制限で不自由だなとしか感じられません。

    メインクエ序盤でいくつかバトル戦がありましたが、ソロ限定だった事にものすごく違和感がありました。
    もちろん各ジョブの基本的な動きを覚えてもらうためのチュートリアルでもあるというのは理解出来ます。
    しかしレベルを上げて勝てなかった時、何度やっても勝てなかった時に誰かと共闘して乗り越えたり・・
    そういう選択肢も取れる自由さがMMOの面白さであり、醍醐味であると思います。
    このゲームはそういう部分を各種制限で潰してしまっている気がします。
    そしてそれは「どうすればより楽しんでもらえるのか」を追求したモノではなく、管理を容易にする為であったり、
    報酬バランスだったりコンテンツの寿命を追求した結果生まれているようにしか思えません。

    もっと自由に遊ばせて欲しいです。
    (30)

  2. #102
    Player
    Roxas18's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    210
    Character
    Miakiss Erslied
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 30
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    色々と突っ込みたい部分はありますが、長くなるので要点だけとします。
    今の仕様が100%正しいといえないまでも、ぎりぎりの妥協点であり、コミュニティはユーザー依存の部分が多く、運営者としては現状の仕様でうまくやっているとのことですが、単刀直入にいって私にはそうは思えません。
    むしろ真逆の方向に進んでいるとさえ思えます。

    各所で言われていますが、メインコンテンツ単体でみても仲の良いメンバーであってすらギスギスしてしまうようなものが多く、さらにほとんどのコンテンツが週制限、人数制限で縛られており、
    仲間内で気軽に楽しめる仕様ではありません。フロントラインにしてみても、グランドカンパニーによる縛りがあり、誰でも誘っていけるというものではありません。
    メインとなるエンドコンテンツのバハは週制限や固定などの関係で未クリアの仲間を助けたりということが非常に困難で、また開発もアイテムレベルのインフレを理由にそういったお手伝いというものを認めてはいません。

    多くのシステムが、絆を深めるとは逆行した、むしろこれまで培った絆を破壊するようなベクトルをもたされており、そういった状況のなかで
    コミュニティはゲームシステムに求めるな、プレイヤーが牽引せよ、「エオルゼアの民よ、エンターティナーたれ」などと言われたとしても失笑しか買わないのではないでしょうか。


    確かに、あらゆる制限を取っ払ってしまうことは問題でしょう。しかし制限の仕方を工夫したり、制限の範疇の外のコンテンツを増やしたりすることはあってよいのではないですか?
    現状は検討が尽くされた「ギリギリの妥協点」とは到底思えず、当初、吉田Pが最重要視した『絆』からは最も離れたところに来てしまい、問題が山積している印象です。


    一般的にMMOにおいて、初期より人口が著しく減少することはあり得ることであり、フレンドリストがグレーアウトすることも十分ありえる、ということは分かります。最近では一般的なのかもしれません。
    しかし、10年続けるといったゲームが1年で、現状はフレンドリスト/FCリスト/LSリストの通りであり、そのことについて、問題はやめたユーザーの側にあるから、システムの方を見直す必要はないという結論に至るのは理解不可能なことです。
    (54)

  3. #103
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    吉田氏もFCでの遊びを追加していくようなことを言われていた気がします。(うろ覚えなので、間違っていたらごめんなさい)
    そうだとするとFCについて問題意識が全くないというわけではないので、多少は期待できるかもしれませんね。

    FF14のグランドデザインが、いったん休止しても追いつきやすく、またそのパッチで出来ること・したいことがなくなったら休止もしやすい手軽さを目指していることについては全く異論はありません。
    ただ、逆に言うとある程度前線にいないとやることが極端に少なくなってしまうのも事実ではあるしので、ローンチ後から1年を経た今、求められているのはすそ野の広がりなのではないかなと思います。
    よく言われているサンドボックス型のコンテンツや、ソロでもPT組んでも参加できるコンテンツとか…枝葉の部分を増やして、選択肢をいろいろと提供できるようになることを期待します。

    FCでの遊びも攻略と関係ない物なら、どんどん実装していくべきだと思います。
    たとえば、FC用の制服とかおそろいのチョコボ装備を作れるとか、FC用の名声システムとかでもいいかもしれない(11にそう言ったものがあったと聞いたことがあります)。今後実装されるカードゲームにFC対抗戦みたいなものもいれてもいいですね。
    …それも難しいならもっと大味で簡単なものでもいいです。

    メインのバハへ延びるバトルコンテンツ以外にも、少しずつ選択肢を増やしている所なのだと思いますが、フロントラインは、まだ一つのルール・マップしかなく、多くのプレイヤーに満足を与えることが難しいです。ハウジングもまだまだ需要を満たせている状況ではないですし、これからの開発の頑張りに期待したいところです。
    (10)
    Last edited by hiderou; 10-05-2014 at 12:20 PM.

  4. #104
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Enea View Post
    批判ではないと言えば嘘になりますが、この1つのレスが開発者の耳に入る確率は少ないと思っています。
    なので批判スレッドではなく「同じような考えを持つ方」や「この意見に反対、違う見方をしている方」の意見
    を知りたくて立てました。

    ユーザーの皆さんはFF14の現状をどう捉え、どうのような感想をお持ちなのか、よかったら書き込んで欲しいです。

    (追記)
    私に対してFF14を辞めるべきというレスが付いていますが、私の説明不足でした。
    私はFFシリーズ最新作として、そして国産のMMOとしてFF14を応援しています。
    そのようなユーザーは少なくないハズです。1つの作品なのですからファンが居て変ではないハズです。
    PPLの盛り上がりや、ファンフェス、エオルゼアカフェの盛り上がりを見てるとそう思います。

    その応援しているタイトルが批判されて、人が辞めていっている現状を見て憂いを感じるのは
    ファンとしておかしいことですか?
    私がただのユーザーで嫌ならとっくの昔に辞めてます。わざわざこんな所に書き込みもしません。
    Eneaさんがこのゲームが好きでファンだというなら話はシンプルじゃないですか?
    Eneaさんが楽しいと思うことにFCの皆さんを誘って、Eneaさんがつまらないと思うことをどうスルーしているのかFCの皆さんに伝える。
    それだけの話じゃないのかなと思いますけど。

    バハでFC以外で固定PTをガチガチに組んでるというのでもなけrば制限だなんだというのはいくらでもやりようがあると思いますけどね。
    メンバー足りないなら補充を募集すればいいし、メンバー過多なら余る人にはまた次いこうぜで済む話じゃないですか。
    トレハンは8人どころか3人もいれば戦力としては十分ですし、モブハントに人数なんて関係ないでしょう。

    あと批判スレッドにあらず他人の感想を聞きたいというのなら #62 はずいぶんとネガティブな批判に傾いてるように見えますけど。
    (9)

  5. #105
    Player Bickle's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    242
    Character
    Pickle Pickles
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 52
    合わないならやめろ、嫌ならやるな、嫌なら見るなのスタンスって
    衰退したものはあっても繁栄したものって無いんじゃないです?
    あれこれ言われてるうちが花なんですけれど、それすらも飽きられ呆れられつつあるのが現状です。

    和食屋でも洋食屋でも洋ゲーライクでもWoWクローンでもなく
    FF屋さんの看板でやってるんじゃないです?
    (34)

  6. #106
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    ただ、逆に言うとある程度前線にいないとやることが極端に少なくなってしまうのも事実ではあるしので、ローンチ後から1年を経た今、求められているのはすそ野の広がりなのではないかなと思います。
    よく言われているサンドボックス型のコンテンツや、ソロでもPT組んでも参加できるコンテンツとか…枝葉の部分を増やして、選択肢をいろいろと提供できるようになることを期待します。
    そのあたりおっしゃる方は多いのですが現状でも無いわけではないんですよ。
    リーヴにしろ、トレジャーハントにしろ、FATEにしろ、モブハントにしろ、ソロでもパーティでもプレイすることは出来ます。
    じゃあ、なんでそういう印象がまるでなくバハだけしかないような印象かというと単純に報酬の問題なんです。

    絶対的な装備の強さの指標であるIL制限がある為、目に見えるレベルでコンテンツ毎に明確に報酬の差が生じてしまう。
    またここが旧来のMMORPGと違う重要な部分なんですが、最高難易度コンテンツに挑戦することが容易すぎる為に中途半端な報酬が得られるコンテンツに行くよりは最高難易度コンテンツを練習したほうが時間対効果が高い、と判断するプレイヤーが多いからなんです。

    なのでどれだけソロ用コンテンツを増やそうと幅が広がろうとコンテンツ毎の報酬レベルの差が明確かつ、最高難易度コンテンツへ容易く挑戦可能な現在の仕様のままでは、最新の最高難易度コンテンツ以外はプレイする価値が無い、と思うユーザーは減る事はないと思います。

    これって構造的な問題で非常に難しいんですよね。
    最高難易度コンテンツへの挑戦そのものの敷居を上げて一部のプレイヤーしか関われないようにしてしまえば下位コンテンツを上手く遊ぶ、という方向性も生まれると思います。
    ただそうしてしまうと今度は時間の無いプレイヤーでも効率よくプレイすれば最高難易度コンテンツをクリア出来て最高の装備を得られる、というメリットが潰れてしまいます。

    最高難易度コンテンツを効率よくクリア可能なコミュニティを持っている人は、それこそ週1回ログインすればそれ以上ログインする必要無いんですよ。
    それこそ休日だけプレイするだけでもハイエンドプレイヤーとして戦えるのが新生FF14の良いところでもあり、悪いところでもあるんですよね。
    (9)

  7. #107
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Bickle View Post
    合わないならやめろ、嫌ならやるな、嫌なら見るなのスタンスって
    衰退したものはあっても繁栄したものって無いんじゃないです?
    誤解が無いように言いますと新生FF14は「私にとっては」楽しめるMMORPGでこれ以外プレイするつもりは現状無いのですが、かといって一般論としてバランスの取れた最高のMMORPGか、言われるとまったくそういうわけではないと思っています。

    上記に書いたように「ヒエラルキーにこだわりがあり」「それでいて短時間でもヒエラルキーの上を目指せる」という方向性は凄く良くわかるのですが、ヒエラルキーが明確すぎてそれが表に出すぎているあまりにコンテンツの優劣が目につきすぎています。

    また挑戦することは容易くしており、失うものも無い為、短時間プレイでも上を目指せるだけにプレイヤーが時間の無いことを理由に自分の楽しめる範囲で遊ぶ、ということがやりにくい、というのは事実だと思います。

    上記の結果としてコンテンツそのものは過去のものも含めて非常に多いのにプレイする価値が見出せない死にコンテンツがどんどん増えてしまっているだけ、という状況は構造的な問題だと思います。
    最高難易度コンテンツへの挑戦そのものを失うものが多い、時間のかかる困難なものとして、完全にライトプレイヤーの目線から切り離してしまうか、陳腐化したコンテンツや下位コンテンツであってもレアドロップで最高難易度コンテンツと同じ報酬を得られるようにしてしまうか、そのあたりしか無いと思います。

    ただこれも一長一短だと思うので何が良い、とは言いづらいですね。
    (7)
    Last edited by Dai; 10-05-2014 at 01:05 PM.

  8. #108
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by osasimi View Post
     しかしながら、現在のFF14はコンセプトの違い云々を言えるほど完成したMMOか?というのが私の疑問です。
    未完成なら尚の事、コンセプトを早急に明確化せねばならないような。
    コンセプトに合わないコンテンツなどにチョロチョロ手を出している余裕なんぞ無いのでは?
    (0)

  9. 10-05-2014 01:15 PM
    Reason
    引用ミス

  10. #109
    Player
    osasimi's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    45
    Character
    Ame Zarame
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    未完成なら尚の事、コンセプトを早急に明確化せねばならないような。
    コンセプトに合わないコンテンツなどにチョロチョロ手を出している余裕なんぞ無いのでは?
    >Zharさん

    現状への不満を述べている方に対して「嫌なら去れ」と返答をされた方々に対する返信として上記発言をしております。

    「嫌なら去れ」と言えるほどコンセプトに沿って完成されたMMOなのか、と。

    無論、開発としては明確な開発計画の元で日々努力されていることと思いますが、開発計画のあり方と上記発言とは文脈が違うことをご理解いただきたく思います。
    (17)
    Last edited by osasimi; 10-06-2014 at 08:40 AM.

  11. #110
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Roxas18 View Post
    今の仕様こそが、最も多くのユーザーに適合する仕様であるのだ(以下略)
    言い切れはしないと思います。
    ただ、今を楽しい(またはまだ楽しいものを探せる)と思うプレーヤーにとっては「基本路線」は変えてほしくないとは思います。
    その「基本路線についている」枝葉についてへの不満は私も多々あります。ですが、「基本路線」は楽しめています。
    楽しんでいる、楽しみを探せるプレーヤーってそういうものだと思います。
     
    FCやLSについては別の方も言っていますが、「そこにいるメンバーが維持しようと努力しているか」っていうのにかなり依存するものとおもっています。
    努力と書きましたが、何か変に重い意味(四六時中FCメンバーはFCメンバーのことを考えている<べき>とか、リーダー任せでリーダーがリーダーシップを発揮してなにかを<やらねばならない>と思ってしまう、思わせてしまうようなもの)ではなく、「時々自分から雑談を放り投げる」とか「困っているFCメンバーのお手伝いをする」、「いろいろなものを分かち合う(例:楽しかったことはもちろん、IDで出会った失礼なメンバーに対する愚痴など、何でもいいと思います。)」などすごく簡単なことです。
    些細なことですがこれはかなり重要なことです。こういうことを時々やっているだけでコミュニティって結構簡単に維持できたり、深化していったりします。
     
    スレ主さんがどういうFCやLSに属しているのかわかりませんが、可能性のひとつとしては「今属しているFCやLS(下手するとサーバー自体?)がスレ主さん向きではなかった」という可能性もあってこのスレが出来上がっているのかなぁと思ったりしてます。
     
    閑話休題
     
    参考になるかどうかは分かりませんが、私が今マスターとして所属しているFCでは・・・
     
    イベント大臣、チェスト管理大臣、お手伝い大臣、開いている土地を見つける大臣、人事大臣、マスコットメンバー(!?)、マスコットメンバーのファンクラブ(!?)など役割をきめ、色々なことを分かち合って楽しむようにしています。
     
    最初は独断専行でやろうとして失敗したのですが、そういうものを決めてやるようにしてからすごく和気藹々となりましたね。
    スレ主さんのご参考になれば<__>
    (7)

Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast