Page 10 of 15 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 144
  1. #91
    Player
    osasimi's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    45
    Character
    Ame Zarame
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    コンセプトの違いという免罪符

     私自身はFF11をやったことがないのでFF11との比較はできません。

     しかし、「FF14はWoWクローンだから、ワールドスタンダードだから~」という意見には賛成できません。

     一体、世界のどこにaddonのないワールドスタンダードなMMOがあるのでしょう。
     レイドが1種類しかないワールドスタンダードは?
     クラス・種族・ジョブ・スキルの多様さは?
     装備の種類の豊富さやギア集めの楽しさは?
     バッファー・デバッファーのないワールドスタンダードMMO?

     PvPにしてもGW2やDAoCと比べたら練り込みが足りないのは明らかです。
     人数制限・週制限がWoWにあったといっても、そもそものコンテンツ量が違いますよね?
     

     もちろん、Daiさんをはじめとする方々のご意見も分かります。
     確かに方向性というか、骨組みの部分では洋ゲーっぽさを出したいんだろうなというのが伝わります。

     私としても、1プレイヤーとしてFF14に魅力を感じていますし、将来性にも期待しています。

     しかしながら、現在のFF14はコンセプトの違い云々を言えるほど完成したMMOか?というのが私の疑問です。
    (54)
    Last edited by osasimi; 10-05-2014 at 10:15 AM.

  2. #92
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Enea View Post
    他の客に洋食に向いてないと言われている状況ですかね
    でも、結局これが真理でしょうがなのかなぁとおもったりします。
    というか、それしかかける言葉がないのですよね、現状を楽しんだり、現状の中で楽しんでいるプレーヤーからすると・・・。心苦しいんですけどね。
     
    現状を楽しんでいるプレーヤーからすれば今から「14を11にします」とか、「洋食屋を和食屋にします。」というのは一番困る話ですので。
    結局その折衷案が「向いていないなら・・・」というところに落ち着いちゃってるんじゃないかなぁと。
     
    ただ、実際このごろ思うのはずいぶん「和食風」な味付けのものも出てきたかなと思っています。
    フロントラインしかり、このごろの経済への取り組みしかり。そう思います。
    ただ、今はその選択肢が少ないだけなのなぁとおもいますね。
    私は今の現状から「今熱中できるものは何かないか」と探すほうの人間ですので、つとにそう思うのかもしれませんけれどね。
    (7)

  3. #93
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    FF14の現状をどう思うかという話ならば、
    他のネトゲにも挑戦してみるのもありじゃないですか?
    自分はFF14は遊ばないリアフレと(友達関係を繋げるために)定期的に他のネトゲを並行して遊んでるんですが、ストーリーとか、アプデの速さとか、バグや鯖の安定とかコンテンツ、PTの組み易さ、値段等々、参考になりますよ。
    他のネトゲは無課金だったりアイテム課金だったりするので最初の手は出しやすいですし
    遊び比べた上で、FF14のプレイヤーがシビアな事くらいで(これが一番きついw)、自分の中では評価は高いネトゲだと思ってますが

    FCの運営はマスターとメンバーの手腕だと思う
    繋がりを意識して維持していくリアルの友人関係や組織と同じかも。
    リアル繋がりは毎週イベントがあるわけじゃないですし、それでも時々接点をなにかしら持つように努力していくから、FCの維持も同じ感じかなと思ってます
    (15)
    Last edited by Nyle; 10-05-2014 at 08:12 AM.

  4. #94
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    第七霊災後、ある種の美しさは在るが”なんだか狭くなった?エオルゼア。”

    兎に角プレイヤーの選択肢が少なく、セッティングからブレーキタイミング迄指示されドライビングライン上を走らされてる感じ。
    やろうと思えば逸脱出来る類のモノもあるが、推奨はあくまでライン上。

    戦闘が好みでないプレイヤーの受け皿となる可能性があったギャザクラが全くその機能を果たしていない。
    「全てのお客様にギャザクラはいない」感が旧より強い印象。
    兎に角生産・採集自体の面白味に欠ける。

    CFに因って色々なコンテンツが遊べるのは好印象。
    が、プレイヤーとしかマッチングしない為に旬の時期を逃すとマッチングに異常に時間を要するのは駄目。
    簡便な筈のCFを使って30分以上待ってまでIDで遊ぶ気は起きない。

    このまま武装現物ドロップ制、インフレ上等のIL制で良いのか?

    ほぼワンパターンで面白味が無いID。
    先行者に対する過疎コンテンツへの誘導方法も同様。

    ハウジングは色々残念としか言いようが無い。
    FC用コンテンツももっと早期に色々遊べるモノが用意されると想像していた。

    新生後、多くが私の嗜好とマッチしなくなったが、好印象な点も幾つか有る。
    旧からその変異の過程を見、更なるブレイクスルーへの期待しつつプレイを継続している。

    「オフゲとは違う」、「肌に合わなければ止める」「飽きたら休止」一プレイヤーがそう思うのは構わない。
    ただ開発がそう考えては駄目だと思う。
    折角”FF”と云う冠が付いてるんだから、ソレを十二分に活かして積極的にMMORPGビギナーをも虜にする様な気概と施策を見せて欲しい。(色々策を講じてはいるが殆どが的外れで結果が伴っていない印象。)

    開発・運営は色々重要なところをプレイヤーの善意や良心と云ったモノに頼って丸投げしているが、その殆どが想定通り機能しなかった事をちゃんと認識していい加減別の方法を考えた方が善いのでは?

    現状のままではMMOに不慣れな友人を誘う気が全く起きない。

    新生XIVは挑戦を避け小さく纏まった印象を強く受けるので、1年経過した今、その様な開発で停滞せず、唯一無二のモノを目指して邁進して頂きたい。

    という現状に対するあくまで個人的な雑感。
    (59)

  5. #95
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    これがもしオフゲの話になったら、最初から最後まで既に完結しているものだから、好きな人は好き、苦手な人は苦手と綺麗に分けることが出来るかもしれません。
    しかしこれがオンゲになると、明確な終わりが存在しない為、途中からの方針変更が可能であり、それがかえってユーザーの進退を曖昧にさせているのではないかと思います。

    もちろん悪い方向ばかりではありませんが、自分に合っているのかどうかという疑問が浮かんでくること事態、MMORPG独特の形態がそうさせているのでしょう。
    (2)

  6. #96
    Player
    Roxas18's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    210
    Character
    Miakiss Erslied
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 30
    向いてないならやめればいい、というのは、辞めようとしている人を無理やりでも引き止めたいという人へのアドバイスとしては適切かもしれません。
    しかし、ここでスレ主さんがおっしゃっていることは、


    どんどん人がやめていってFCが寂しくなっていく。
    自分はFFが大好きだからその現状を憂い、何とかしたいと思っていて、それにはコミュニティが大事と考えている。
    しかし、FFの今の仕様では、そもそもFCとしてできることが少ない上に、主要コンテンツも週制限、人数制限などなどの色々な制約を受け
    人との絆を深めていくことが困難な仕様であり、行き詰まっているから意見を伺いたい。


    ということだと勝手に解釈しました。
    これに対し、「合ってないならやめてしまえばいい」というのはあまりに乱暴な意見ですし、思考停止に過ぎます。
    このフォーラムでは毎日様々なことが話し合われていますが、それらをすべて「合わないならやめろ」で済ませるつもりなのでしょうか。(その気になればすべてこの一言で決着すると思いますが
    今の仕様こそが、最も多くのユーザーに適合する仕様であるのだと、いいきれるのですか?
    (42)

  7. #97
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Roxas18 View Post
    どんどん人がやめていってFCが寂しくなっていく。
    自分はFFが大好きだからその現状を憂い、何とかしたいと思っていて、それにはコミュニティが大事と考えている。
    しかし、FFの今の仕様では、そもそもFCとしてできることが少ない上に、主要コンテンツも週制限、人数制限などなどの色々な制約を受け
    人との絆を深めていくことが困難な仕様であり、行き詰まっているから意見を伺いたい。
    FCとして出来ることが増えすぎてしまうと今度はソロプレイヤー、FCが苦手な人にとっては面白くないゲームになってしまうでしょう。(実際にハウジングのときのことを思い出して下さい)
    またFCとして上手く運用できているところもある以上は、人との絆を深めていくことが困難な仕様、と断言はできないと思います。
    FCコミュニティにメリットを持たせすぎてさらにあらゆる制限を撤廃してしまえば、「システム的なメリットの為にFCに参加はするけど目的意識は共有しない」ということだって考えられるわけです。
    さらにゲーム内で他人と会話できたことそのものが新鮮だったMMORPG初期の頃と異なり、ゲームは一人でするものでネット要素はエッセンス程度で充分、という人も居ると思います。

    FCコミュニティにメリットが大きくなるとそれだけにコミュニティに対する縛りにもつながり、休止しにくい、気を使ってゲームが楽しめない、などの状況も生まれる可能性があります。
    たとえば旧来MMORPGのようにコンテンツをプレイ時間での積み上げ式にして一度離れると挽回するのが困難な状況にすれば休止しづらくなる為、コミュニティへの依存度は高まり、休止者は減ると思いますがそれはそれで別のクレームがつくでしょう。

    今の新生FF14のFCコミュニティの仕様が100%正しいとは言いませんが、そのあたりをいろいろと考慮するとわりとギリギリの妥協ラインではあるんですよ。
    (そういう意味では万人向けにしようとしすぎて全ての層に中途半端に見えてしまうのは否めませんが)

    結局、コミュニティの部分というのは最終的にはユーザーがどう利用するか、になってきますから現状の仕様で上手く運営しているところもある限り、これと決めつけてしまうのは難しいと思います。

    UOを生み出したロードブリティッシュことリチャードギャリオットのUOプレイヤーに向けた言葉に「ブリタニアの民よ、エンターティナーたれ」というものがあります。
    あくまで個人的な私の考えと前置きさせてもらいますがプレイヤーコミュニティを率いて、その繋がりを大事にしていきたいと思うプレイヤーであれば、コミュニティが上手くいかない理由をゲームシステムに求めるのではなく現状でどうすれば周りのプレイヤーを楽しませる事ができるか?を考えるエンターティナーでもあるべきだと思います。
    (20)
    Last edited by Dai; 10-05-2014 at 10:31 AM.

  8. #98
    Player
    osasimi's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    45
    Character
    Ame Zarame
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    「FCコミュニティに専用のコンテンツやメリットを用意してくれ」という部分だけではなく、

    「週制限や人数制限でFCで集まっても一緒に遊ぶのが難しいし、他に制限のないコンテンツにも魅力がないから何とかしてくれ」っていう点もスレ主さんやRoxasさんのご意見ではないでしょうか?


    結局はコンテンツ不足の一言でケリがついてしまうのかもしれませんが。

    WoW型の宿命みたいなものでしょうか。
    (10)
    Last edited by osasimi; 10-05-2014 at 11:09 AM.

  9. 10-05-2014 11:19 AM

  10. #99
    Player
    Coo1234's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    470
    Character
    Coo North
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 90
    コミュニティの煩わしさを感じる自分としては、1人でもどうとでもなる現在の仕様には非常に満足しています。
    ただ、コミュニティを活性化させたいという人がいることもわかります。

    私のような人間もいるので、活性化させるためにコミュニティが必須になるようなシステムを検討する際はよく考えて実装してほしいです。
    両方の人間にとってプラスにならなくてもかまいません。
    片方の人間にとって大幅なマイナスとならないことを願います。
    (10)

  11. 10-05-2014 11:30 AM

  12. #100
    Player
    Ryok's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    モグの森
    Posts
    433
    Character
    Ryo Kuromatu
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 90
    FCとソロについてはこのままだと綱引き状態になってしまうので
    それぞれ別々なところでメリットが付けば良いんでないかなと思います。

    FCとソロが全く一緒というのは反対ですね。存在意義が無くなってしまうので。
    ソロだと大変だけどとりあえずチャレンジクリアはできる。
    FCだと割りと楽にチャレンジクリアができる。みたいな感じでいいんではないかと。


    合わないなら辞めればっていう意見については
    もうちょっと頭を使って考えてみてください。
    そういう意見は少し考えればすく出る答えですが
    分かってる上でそうならない為にはどうすればいいのか
    という意味で話を投げかけてると思います。


    今の問題はコンテンツ不足とコミュニティの取りづらさが大きな課題でしょうか。

    コンテンツ不足については毎度短期間でパッチがきているのに
    使い捨て状態になっているIDが勿体無いと思います。
    また、それらを再利用としてZWのように半強制的に周回させる方法も
    もう少し楽しめるという要素を盛り込んで欲しいと思いました。

    コミュニティ不足についてはプレイヤーマナーの低下も最近叫ばれていますが
    システムや環境も勿論そうだとは思いますが
    それ以前にプレイヤーの心のゆとりがない環境が良くないのではと感じます。
    毎日デイリーやウィークリーに追われるあまり効率を重視して
    他人に対して気遣う心の余裕がないのでは?

    週制限もそれぞれのプレイヤーの足並みを揃えるという意味では優秀かもしれませんが
    逆に言ってしまうと、それぞれのプレイヤーのペースを崩してしまっているんではないかと思います。


    FF14は新生してまだ1年です。
    たった1年で完成系に近いものを目指すにはあまりにも時間が足りない気がします。
    なのである程度の不満は今のところ仕方ないと多少割り切っています。
    自分としては今後よりよいMMOになるよう期待しつつ様子見の状態ですね。
    (19)

Page 10 of 15 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast