なんでもゲーム内で完結しないといけないというのもそこまで賛同できないですね。
事実FF14にはロードストーンがありますし、ここでの交流はゲーム内でのコミュニケーションの橋渡しになります。
なんでもゲーム内で完結しないといけないというのもそこまで賛同できないですね。
事実FF14にはロードストーンがありますし、ここでの交流はゲーム内でのコミュニケーションの橋渡しになります。
全てのコンテンツをソロで参加&攻略出来ればこういった問題は無いのでしょうね。
予習必須と謳っている方々は、新ID出た時どうしてるんでしょう。
もしかして、攻略法がでるまでずっと待ってるんですか?
そんなこと無いですよね?取り敢えず行ってみるかってなると思うんです。
それ(初見突入)が先行組のみの特権なんて思わないで欲しい。
後発組には、予習してからこいってのは自己中心的すぎるかと・・・
(通常IDやクリタワ等。ハイエンドは除く)
攻略法出るまで待ちますと言うならごめんなさい。スルーして下さい。
ここまで効率厨が多く、しかもそれが半ば常識としてまかりとおり、そうでないプレイヤーを排除しようとする姿勢には、ひどい危機感を感じます。
場合によっては、ハラスメントとしてアカウント停止等の処置が行われる場合がありますので、注意しましょう。そして暴言を受けた場合は通報しましょう。
しかし、開発チームの誰がこんなことを想定したというのでしょう? 人気がありすぎるというのも困り者ですね。
ただ、効率厨と普通のプレイヤーをまぜこぜにしてしまうCFも、確かに少し問題があるのかもしれません。
CFに効率派とまったり派を分ける仕様をつくり、かつ10分以上マッチングしない場合、データセンターの壁を越えてマッチングできる……等というシステムがあれば完璧なのですが……。
FF14の開発チームは、少しプレイヤーの善性に期待しすぎている、のかもしれません。
ソロいいですね
まあ、全コンテンツがソロで出来てしまうのはさすがにネットゲームなのかという問題がある気もしますが
元々大航海時代Onlineユーザーなのですが、
①メインストーリーの部分はソロ可
②強敵討伐、強装備ゲットなどのやり込み要素はパーティー向けID
③ソロ向けのIDも用意(ただし、②とは全く異なるダンジョン、ボスで、入手できるアイテムも異なる)
というような「選択できる」要素があると大変助かります
私の個人的なものかもしれませんが、IDってパーティー戦闘の楽しさよりも、
攻略手順通り如何に正確にプレイできるかというのを要求される部分が多大にあり、
「楽しい」というよりも「疲れる」という部分が大きい気がします
「何が出てくるんだろう」というワクワクする緊張感ではなく、「負けたら俺の責任になるんだろうな」という失敗できない緊張感・恐怖感が大きいのが気になるところです
この点がRPGなのに物語を進める冒険的なものではなく、作業をこなす仕事的なものであるような
Last edited by Yeti; 10-01-2014 at 07:53 PM. Reason: 表現を分かりやすくしました
今更この風潮は変わらないと思いますし
pt募集するしかないですね、そっちのが楽しいし。
じゃあ初見お断りの人も募集しろよ!と思うかもですが
実際問題、自分や周りは募集してます、CFなんて滅多に使いません。
(特に蛮神)
CF使う時は初見がいてもいいですが、無理そうならギブするまでです。
いまのエキルレ程度なら、日記読んでいいよとか声かけますが。
ただCF申請してるだけでは、先発組の特権が予習なしであると
まさにそう考えてるので、クリタワやバハは追加前にクリアしたいですね。
ちなみに予習不要の侵攻突撃見学ptは、しょっちゅう見ますよ。
蛮神もハイエンドに含まれてたらごめんなさい。
その辺の区切りがよくわからないんです。
Last edited by shille; 10-04-2014 at 11:33 AM. Reason: 進行→侵攻に修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.