Page 6 of 28 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 271
  1. #51
    Player
    MeguNakasho's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    98
    Character
    Brad Evans
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 25
    妥協ってなら吉Pの言う2.4での土地区画倍増まで待つのも妥協・・
    鯖移動で過疎鯖に引越しも妥協・・はできないのでしょうか?
    (8)

  2. #52
    Player
    naoen's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    213
    Character
    Naoene Dibuger
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    私はしましたという4つの例は、
    自分のFCでの分岐点だったなと感じた点です。
    後の文で言ったように、
    FCによってさまざまなので、私の上げた例が全てに合うとは考えておりませんので、
    妥協等が前提だとは考えないでください。

    しかし、開始5分でSサイズがなくなるとは、
    私も、事情を知りませんでした。
    申し訳ないです。

    ハウジング購入は、PLLを見て、
    お気にいりの場所を探し、金額を見て悩み、他の買い手が来ないか悩み、ばったり下見が重なり驚き、
    どこの金額で買うか悩み、そしてさらに悩んで、購入するっていう過程があると思っていたのですが、
    どうやら随分違うようですね。

    他の方も言っているようですが、
    メンテ後、即時、土地購入開放は良くないかもですね。
    メンテ直後ではなく、メンテ後時間を開けて、0時とかにすれば、機会を逃す人は減るのではないでしょうか。
    (7)

  3. #53
    Player
    shario's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    28
    Character
    Chandanna Ponzu
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    開発の考えるハウジングコンテンツとは、どういった位置づけを考えて開発されているのでしょうか?
    --------------------------------------------------------------------------------------------------
    2012/11/22 4Gamerさんのインタビュー抜粋
    4Gamer:
     新生FFXIVで登場する大きな注目コンテンツの一つに,ハウジングがありますよね。S/M/Lとサイズが分かれているようですが,レターライブで聞いた感じでは,非常にお金がかかる印象を受けました。

    吉田氏:
     うーん,Mサイズでも,クエストのテキストをすべて飛ばしながら進めると,レベル50まで約50時間,それが3人揃えばいいわけですから,厳しすぎるというものではないと捉えています。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------
    上記インタビューで答えられてる物を想定して、今も考えてるとしたら完全なる失敗作ですよね。
    旧体制のFF14をかなりキツイ言い回しで、失敗と認めて新生した吉田さんが、
    自分の手がけたコンテンツが失敗してる事を認めないのは甚だ遺憾に思います。
    どうか真摯な態度で更なる開発に当たって頂きたいと思います。

    それともあのインタビューは顧客を集めるためのリップサービスで、
    現実は一部のユーザーが言っている様に一握りの人のためのコンテンツとして進めているのであれば
    その旨を明言して今まで期待して待ち望んでいた私の様なものに引導を渡して
    きっぱりとあきらめさせてください。


    あちこちで意見を拝見しますが、おっしゃられるような一握りのひとのためのコンテンツとして進めているなんてこと無いと思いますよ
    言い過ぎかと思います;
    それこそ次回の土地追加時にこそ!と思い希望を持っている方もいらっしゃるはず。
    運営の今回のやり方には私ももちろん賛成ではありませんがおっしゃられるような事を考えてゲームを作っている事は無いと思います。
    (14)

  4. #54
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    平等と公平の言葉の定義についてはたしかに私の理解が不足しているかもしれませんね。
    極論といっているのは、そのどちらの言葉を用いるかということでなく、0か1かのALLorNOTHINGでの
    解決方法を議論しても栓がないことにならないかということです。

    個人の諸事情について、もちだしているのはちょっと示しているものが違いそうです。
    例えば、常時夜勤の方もいらっしゃいますよね?休暇をとるなりして予定をあわせるのが難しいかただっているでしょう。
    選挙なんかでもそうですが、そういった個人の諸事情により日程調整ができない人のために
    事前投票ができるようになっていますね?私がさしているのはこういうことですが、これはおかしなことでしょうか?
    発売と同時に完売することが危惧されて、代替品や次回予約などができるわけではないものですから
    そのような事情がある方が多数いるであろうことを汲んで、事前にどのような販売方法をするのかなど仕様公開や
    対応するために申し込み期間を設けるなどして、ゲーム性とは関係のないログイン競争を避けることは十分可能だろうし
    そういうほうが親切なのではないか、ということです。
    むしろ、頑なにこの部分に反対されるのはどうしてなのかまだ少し理解が及びません。

    確かに、今回はとくに混乱が大きく、安定期へむけた過渡期とすれば過剰競争もあるものでしょうが
    そういった流れこそよく読んで、無用な混乱がおきないような配慮をすべきところ、手法がお粗末だな、と感じます。
    また、安定期であっても前述のような手法を用いてもおかしなものではないとおもうので
    一時的にでも遊ぶことが不可能である性質があるにもかかわらず
    とても人気があるコンテンツなのだから、もう少しきちんとそういったユーザビリティを整理をしたほうがよいと思うのです。
    (5)

  5. #55
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    平等を使うと行き着く先は1か0になります。すべてのユーザーにコンテンツが「平らに等しく」行き渡るか
    「平らに等しく」行き渡らないか。これによりコンテンツの価値などを一定に保つ意外に「平等」が成り立たない
    からです。
    公平であると言う事であるなら全部が等しくなる必要はありません。「おおやけにおいて平ら」であれば
    良いのですから、個人の価値観を先行してほしいものが優先される事を否定しませんし、必要ないものが
    おいていかれる事を否定するものではありません。

    そして、私も「公平」である事を望む事を否定してるわけではありません。
    200万を超えるユーザーがそれぞれに抱えてる事情を理解してないわけでもありませんが・・・・・・・。
    それが「システムが考慮して公平を保つべき事情」であるかと言えばそうではない。と考えるだけです。
    個人の事情を「考慮」して「策」を運営が考える若しくは、ユーザーが求めていく事は否定してないのです。
    しかし、「システムが保障すべきだ」と論じて「保障が無いのは間違い」と論ずるのはおかしいと考えます。
    それだけなのです。

    運営がお粗末である事は否定しません。2.4までまってこの2.38の時点で何らかの公知を行い、
    必要性を訴えた後の導入が一番望ましかったでしょうし、現在FCにてハウスを所有してるキャラに
    おいては個人宅の購入を後回しにするなどの策が必要だったと言えるでしょう。
    運営が策をもって処置するべきだったとは思いますがそれはあくまで「ハウジングシステム」では無く
    「予備策」を一時的にでも講じなかった「運営」の問題なのであり、ハウジングシステムが「不公平」な
    システムとして構築されてるのでは無いのです。
    (11)

  6. #56
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    私の意見を正確に書くのなら

    「システムとして購入の機会は全員に均等に与えられている」情況であるが
    「運営の失策」により「個人の事情による明暗」がはっきりと浮き彫りになってる。

    運営の失策に対して何らかの配慮を求めるのは妥当であると考えるが
    「システムが不公平」として配慮を強要できる状態ではない。

    これだけです。
    (13)

  7. #57
    Player
    SomL's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    33
    Character
    Mo Ma
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 15
    参考までにですが
    Anima鯖の三国Sは概ね20:12頃の時点では完売だったようですね
    一番早かったリムサに至っては20:02の時点で完売だったかと記憶してます
    といってもフレから聞いた情報ですけどね、私20:26頃までずっとロビーサーバーエラー討伐戦してましたので
    まぁMやLは残ってますので、金策せずにSギリギリのギルしか持っていないのは確かに怠慢かもですが…
    とはいえこれを平等に機会はあると言われるのは非常に抵抗があります。
    (14)
    Last edited by SomL; 09-18-2014 at 10:01 AM.

  8. #58
    Player
    Yuisan's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    96
    Character
    Duzem Folder
    World
    Titan
    Main Class
    Blacksmith Lv 81
    Quote Originally Posted by MeguNakasho View Post
    妥協ってなら吉Pの言う2.4での土地区画倍増まで待つのも妥協・・
    鯖移動で過疎鯖に引越しも妥協・・はできないのでしょうか?
    まぁ、運営的にはそうやって、各鯖の人口を均せれば良いのかも知れないですけどね。
    でも、サービス開始当初からその鯖にいる人にとっては、フレもLSもFCもあって、
    なによりハウジングの為に移住と言う選択肢を考慮しなければいけない時点で平等ではないですよね。

    個人宅の設計思想を全部伝えずに、中途半端なまま実装しちゃったから、
    みんなの創造してた事とズレたんだと思いますよ。で、この騒ぎです。
    Asura鯖だと価格も安くて、人口比率的に土地は十分で特に不満はないのでしょうが、
    過密鯖の場合は価格も高くて人口比率的に土地もたりてません。
    人口比で価格設定するのであれば追加する土地にも差をつけるべきだったかと。

    それだけみんな楽しみに遊べなくて、運営に遊ばせてと声を挙げてるんだと思います。
    さらにその声に対して、運営がほとんど反応していないので、どんどん不満がたまっていくのじゃないかな。
    たぶんこのまま沈静化されないと行き着くところは、過疎鯖vs過密鯖でユーザー同士の罵りあいになってしまいそう。
    多くの人がスレッドを読んで、ハウジングに興味ない人までがカットインしてきたら、もっとややこしくなりそう。(そうなったら末期だと思いますが。)

    対するべきは運営に対してであるべきなので、過疎鯖の人も、過密鯖のひとにも遊ばせてあげて!
    と、声をあげてくれれば嬉しいですん。
    (4)
    Last edited by Yuisan; 09-18-2014 at 10:33 AM.

  9. #59
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62
    Quote Originally Posted by shario View Post
    あちこちで意見を拝見しますが、おっしゃられるような一握りのひとのためのコンテンツとして進めているなんてこと無いと思いますよ
    言い過ぎかと思います;
    それこそ次回の土地追加時にこそ!と思い希望を持っている方もいらっしゃるはず。
    運営の今回のやり方には私ももちろん賛成ではありませんがおっしゃられるような事を考えてゲームを作っている事は無いと思います。
    表現力が乏しくて伝わっていない様ですが、

    私の思っているまた希望してるいるハウジングはライト層でもちょっと頑張れば遊べるものです。

    しかしながら、「そうじゃない!ハウジングはレアリティの高いコンテンツでみんなが遊べるものじゃないよ」
    とおっしゃるユーザーがいらっしゃって混乱に陥っているのです。

    自分の中でのハウジングに対してどう接していけば良いかもわからなくなっているのです。

    いくら頑張ってるユーザーの方にそう言われても納得するまでには行かないので。
    今後の自分のエオルゼアでの過ごし方を考えるために
    運営・開発の方から正式なハウジングコンテンツの位置づけを教えて欲しいとの書き込みだったのです。
    (12)

  10. #60
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    表現力が乏しくて伝わっていない様ですが、

    私の思っているまた希望してるいるハウジングはライト層でもちょっと頑張れば遊べるものです。
    しかしながら、「そうじゃない!ハウジングはレアリティの高いコンテンツでみんなが遊べるものじゃないよ」
    とおっしゃるユーザーがいらっしゃって混乱に陥っているのです。
    単純に「ちょっと頑張れば」の「質」や「量」や「方向性」は各個人で違います。
    非常にストイックなやり方を努力と言う人もいれば片手までも目標に向かい継続する事を
    努力と考える人もいるでしょう。今までのこのスレの会話からすればその部分が違うだけかと。

    その上で上記の内容の中で前者から見た後者をどう感じるかの問題でしかないと思いますよ。

    個人的にはそこを問うても個人個人で違うのだから意味が無いと思いますけどね。
    ただ、ライト層であっても立地の面でSを望んでいたけどMに妥協してその資金増加を
    埋める為にほとんどの時間を金策に当て込んでた人も知ってるのでライト層を
    無視してるってわけじゃないと思いますよ。
    (12)

  11. 09-18-2014 11:14 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 6 of 28 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast