パッド勢です。確かにマウスに比べて使いにくいことは否めませんが、
エーテリアルステップはかなり使いますよ。
有用なのは基本的にはエンドコンテンツですね。
主に、移動>定位置に戻るという流れで、戻る際に使うことが多いのではないでしょうか。
例:侵攻1層
走って鎖を切り、戻る時に中央に居るメンバーをターゲットで使用。
視線切りで捕食を避ける際にMTターゲットで使用。
何にしろ、ウォールと同じく、
この敵のこのギミックが来た時にこのタイミングで使おう
と、ある程度流れを想定して使うスキルですね。
使うと使わないとではやはりDPSに差は出ます。
普段から使っておくことで、
新しいコンテンツに挑戦しても、
あ、この場面でステップ使うと良いかも、という気付きも生まれやすいのでは、と思います。
2.0時代、ワンダラーの1ボスのグゥーブーの吸い込みから
エーテリアルステップで毒をサッと回避した時はPTメンバーに喜んでもらえました。
ダンジョンではほぼ一発芸、自己満足の域は出ないですが、
使える場面は結構ありますよ!
やはりエーテリアルステップも相手の動作をあらかじめ知ってる状態で使うものなのでしょうか?
そうかもしれないですね。
「この技のあとにこの技が来る」程度なら予測もつきますし馴れればうまく動けていいですね!
でも「敵の技がわかってるんだから予習してこい」って空気がこのゲームでは強すぎる気が…
この間もタンクさんが一回全滅しただけで「出直してきます。」っていって出ていっちゃって
あんまり敵の攻撃がパターン化しすぎるのも面白味がなくなるし運営さんは大変ですよね。
自分はあらかたの動きは予習かるーくする感じですが、初見で「うおwこの技ヤベーw」とか死んだりして試行錯誤しながら進めるのが好きですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.