Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 33
  1. #21
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Sonar View Post
    パッド勢です。確かにマウスに比べて使いにくいことは否めませんが、
    エーテリアルステップはかなり使いますよ。
    有用なのは基本的にはエンドコンテンツですね。
    主に、移動>定位置に戻るという流れで、戻る際に使うことが多いのではないでしょうか。

    例:侵攻1層
    走って鎖を切り、戻る時に中央に居るメンバーをターゲットで使用。
    視線切りで捕食を避ける際にMTターゲットで使用。

    何にしろ、ウォールと同じく、
    この敵のこのギミックが来た時にこのタイミングで使おう
    と、ある程度流れを想定して使うスキルですね。
    使うと使わないとではやはりDPSに差は出ます。
    普段から使っておくことで、
    新しいコンテンツに挑戦しても、
    あ、この場面でステップ使うと良いかも、という気付きも生まれやすいのでは、と思います。

    2.0時代、ワンダラーの1ボスのグゥーブーの吸い込みから
    エーテリアルステップで毒をサッと回避した時はPTメンバーに喜んでもらえました。
    ダンジョンではほぼ一発芸、自己満足の域は出ないですが、
    使える場面は結構ありますよ!

    やはりエーテリアルステップも相手の動作をあらかじめ知ってる状態で使うものなのでしょうか?
    (2)

  2. #22
    Player tyaba130's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    308
    Character
    Kai Snow
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    ウォールもだけどインビンとかホルムとかも効果を見る限りは緊急事態のためのスキルなのに発動が遅いとか致命的だと思います。
    (2)

  3. #23
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by tyaba130 View Post
    ウォールもだけどインビンとかホルムとかも効果を見る限りは緊急事態のためのスキルなのに発動が遅いとか致命的だと思います。
    予習すれば問題ないってことでどのスキルも納得できると言えばできますが難しいところですよね。
    「予測して使うスキル」
    →初見じゃ使うこともままならないですし予習必須という状態がギスギスする原因の1つな気がしますよね。
    (1)

  4. #24
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    ウォールが遅いと思う方は範囲攻撃のエフェクトが出て回避するとき、逃げる途中で間に合わないからウォールを使おうとしていませんか?
    移動をあきらめて始めから使っていればギリギリで発動できていたかもしれません。この選択の迷いを無くすことはプレイヤースキルと言えないでしょうか。
    また攻撃を欲張って回避を疎かにした末にウォールを発動していませんか?
    攻撃を欲張るのであれば始めから大きな攻撃が来るかもしれないと仮定して適当にウォールを使えばいいのです。緊急事態とならないように立ち回ることはプレイヤースキルと言えないでしょうか。
    初見で使いたいのであれば温存せずにどんどん使えばいいと思います。2分後にはまた使えるのでどんどん使いましょう。
    「予測をして使う」というのはあくまでこれらの延長線上だと私は思います。
    タンクのようにインスタントの強力な攻撃を受ける機会はキャスターにはほぼありません。予習もウォールに限れば重要で無いので必要ありません。

    タンクのインビンシブルやホルムギャングはヒーラーの回復との兼ね合いもありますが、フローや迅速やベネディクションが無さそうなら危ないと感じた瞬間、いっそのこと使ってしまう事も必要でしょう。
    その判断が正しければまさにナイスプレイです。
    発動が早くなればそれはそれでうれしいですが、プレイヤーの判断の速さや予測に左右されていた面白い無敵技が、ただの面白味の無い無敵技になってしまうようで寂しくもあります。

    ギスギスなんてものは「練習の末にクリアしたい人」と「今はとりあえず経験だけしてクリアは視野に入れてない人」の意識の差で起こるもので無敵スキルとは関係ないです。
    むしろ緊急事態で発動する必要のあるインビンシブルやホルムギャング、ウォールといったスキルは、とっさの判断でうまく発動できればギスギスなんてものを取り除くくらいナイスプレイとして印象に残ります。
    強力な技なだけに温存したくなる気持ちもわかりますが、使ってみないとわからないので新しい発見のためにもリキャストの短い物理無敵技ウォールは気軽にどんどん使ってみて下さい。

    エーテリアルステップはクリタワで次のステージへ1番乗りしようとスプリントする人に使ってスプリントを後出し、追い抜いてゴールし心の中でドヤ顔する子供っぽい遊びに使っています・・・(小声)
    (9)

  5. #25
    Player
    casca's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    263
    Character
    Ebifal Zo
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    PS4でやってます。

    エーテリアルステップけっこう使います。
    基本的にはAF状態を解除したくないために使いますね。
    例えば

    ・極イフでエラプを南によけたあと、みんなが戻ってる間にファイア一発うってからステップ
    ・ラフレシアで楔切ったあと、ファイア一発うってからステップ
    ・侵攻3層でスプリントで塔踏みにいって(移動中にタゲは選ぶ)踏んだ瞬間ステップ

    他にもいろいろありますが、だいたい同じような考え方で使ってます。
    「強制的に移動しなければいけない状況がくるが、その後決まった集合場所がある」というような時に便利ですね。

    あとフロントラインで、追ってくる近接を遠くにおびき寄せてバインドしてからステップで戻るとかもしてます。

    スレ主さんのおっしゃるように、あらかじめ使う場面を想定して使うものだと思いますよ。
    とっさの判断で移動するときはやっぱりスプリントダッシュのほうが早いです。
    (2)
    Last edited by casca; 09-09-2014 at 12:00 PM.

  6. #26
    Player
    lespo's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    71
    Character
    Lespo Radahabinod
    World
    Durandal
    Main Class
    Bard Lv 80
    ちょいと遅いレスになるけれども

    Quote Originally Posted by Misosirusi View Post
    自分もマクロ組んでいますよ。

    ~中略~

    でも問題があってエーテリアルステップって相手の生死にか変わらず飛んじゃうんですよね~
    いくらマクロ組んでもそこはどうしようもないんで「誰かをターゲットする」動作が入っちゃうんですよ。
    個人的には誰かをターゲットすることを考えない、とっさにすてっぽを使うためにマクロを組んでいるので、
    ターゲットしていたらマクロの意味がないやん!と思ってみたり。

    因みに、ヒラが死んでいるor飛んだらアカン時は走るorマバリア&ウォールで何とかしてますw
    (2)

  7. #27
    Player
    Dekusia's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    28
    Character
    Dekusia Su
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 50
    ウォールもマバリアも敵の攻撃を避けずに攻撃に専念するための技だと個人的思ってます

    因みにエーテリアルステップはリバイアサンとかで床滑り中に使うと滑りキャンセルで
    早めに行動出来る様になったりとわりと便利
    (0)

  8. #28
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by lespo View Post
    ちょいと遅いレスになるけれども
    個人的には誰かをターゲットすることを考えない、とっさにすてっぽを使うためにマクロを組んでいるので、
    ターゲットしていたらマクロの意味がないやん!と思ってみたり。

    因みに、ヒラが死んでいるor飛んだらアカン時は走るorマバリア&ウォールで何とかしてますw

    そもそもエーテリアルステップはほとんどの場合「とっさに使うため」だけの技として使います。
    しかし「とっさに使ってその対象のプレイヤーが死んでいる場合」や「ただの遊びに」だったり様々な用途があると思います。
    マクロを使ってすべての状況に対応できるのなら手間はかかりますが「様々な場合」を予測して作るのもありだと言うことです。
    (0)
    Last edited by Misosirusi; 09-09-2014 at 08:54 PM.

  9. #29
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by casca View Post
    PS4でやってます。

    エーテリアルステップけっこう使います。
    基本的にはAF状態を解除したくないために使いますね。
    例えば

    ・極イフでエラプを南によけたあと、みんなが戻ってる間にファイア一発うってからステップ
    ・ラフレシアで楔切ったあと、ファイア一発うってからステップ
    ・侵攻3層でスプリントで塔踏みにいって(移動中にタゲは選ぶ)踏んだ瞬間ステップ

    他にもいろいろありますが、だいたい同じような考え方で使ってます。
    「強制的に移動しなければいけない状況がくるが、その後決まった集合場所がある」というような時に便利ですね。

    あとフロントラインで、追ってくる近接を遠くにおびき寄せてバインドしてからステップで戻るとかもしてます。

    スレ主さんのおっしゃるように、あらかじめ使う場面を想定して使うものだと思いますよ。
    とっさの判断で移動するときはやっぱりスプリントダッシュのほうが早いです。
    迅速で技を入れながら移動するのもありですね。
    黒魔道士は「敵の攻撃を無視(怯まず?)して攻撃する技」-ウォール、マバリア、堅実魔etc
    「移動時間を有効に使う技」迅速、ステップetc

    という取り方もありですね。そういう「使い手の使い方で様々な魔法の姿になる」って感じが黒魔道士の面白いところなのかな?
    いつまでも黒魔道士LOVEでいくぜ!
    (0)
    Last edited by Misosirusi; 09-09-2014 at 09:15 PM.

  10. #30
    Player
    Misosirusi's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    51
    Character
    Lulusi Lusi'
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    そんなことよりも内容が「ウォール」だけの話ではなくなってきてるようなので別スレを立てましょうかね
    あんまりスレ増やしちゃだめかな
    (0)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast