Page 16 of 26 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 ... LastLast
Results 151 to 160 of 255
  1. #151
    Player
    Tohsi's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    527
    Character
    Toshi Bloode
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by CruruObliviate View Post
     調整として見るべきは各々のプレイヤースキルや対戦時の不確定要素などを一切排除した、吟遊詩人が出せる最高のDPSです。

     そしてすべてのプレイヤーはここを目指して操作や立ち回りの修練をしていく、というのが健全な形なのではないかと思いますよ。
     
    この様な考え方だと全てのジョブにも当てはまる事になるのですが「最高のDPSを出せ無い人は来るな」状態を作りませんか?
    詩人は特に立ち回りの練習が必要なのに練習中にも非難される事が有るみたいです。せめてジェイルの木人に距離減衰が反映されれば少しは改善されるかも知れませんが。
    あと基本不確定要素で戦うのがPVPなのに不確定要素排除での調整の意味が解ら無いです?

    詩人が不確定要素ゼロの時は近接DPSは攻撃力ゼロなのでそのゼロの時間を埋めるために近接との攻撃力を距離減衰で調整しているのでそれは良いのですが。
    武器の基本攻撃力がPVEでの調整の為に他のジョブよりも弱くされている分適正な距離を保てた時でも低い攻撃力になっているので、
    適正な距離を保てた時は近接ジョブなりの攻撃力が出る様に数%で良いのでボーナスが欲しいですよね!
    こう言う事が言いたかったのかな?
    (4)

  2. #152
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Tohsi View Post
    この様な考え方だと全てのジョブにも当てはまる事になるのですが「最高のDPSを出せ無い人は来るな」状態を作りませんか?

    あと基本不確定要素で戦うのがPVPなのに不確定要素排除での調整の意味が解ら無いです
    まず前述の部分へ

     戦士よりも斧術士が選択されている現状が、プレイヤー自身がDPSを追求した結果です。

     どのような考え方をしても、最高効率最高DPSを求めるプレイヤーはかならず現れます。ですので、考えられる最高の値をしっかり想定にいれて調整を行ってほしいという主張です。
     吟遊詩人であそびたいけど、効率がいいから弓術士でいくという矛盾を生まないように調整してほしいという祈りです。
     
     「最高のDPSを出せ無い人は来るな」これを作るのは調整内容ではなくプレイヤー自身の心理です。調整を行う側がその部分に慈悲を与えると、プレイヤーは恩を仇でかえします。つけこむのです。冷静で冷酷でなくてはなりません。ですが、予定調和的なイレギュラーを演出し扇動することはあったほうがもいいかもしれません。そこは開発陣の手腕に期待しています。

    後述の部分へ

     ここはPvP関連のスレッドです。私のようにぺらぺら有益な情報を公開してしまうことは本来、愚の骨頂です。みずからの首を絞めることになりますからね。不確定要素排除の上での調整を行わないといけない理由は前述の部分への解答に含まれますのでこれ以上は語りませんが、私がここまでのお話を読んで理解を得たいのは開発の方からです。ここまでお話してTohsiさんからの理解が得られないということは残念です。

    不確定要素なしの数値を基に算出するのか、不確定要素ありの数値を基に算出するのか

    調整を行うのは開発陣です。双方の意見が検討されればいいですね。

     私が主に遊んでいるJOBは吟遊詩人ではありませんし、FF14内、もっといえばFFシリーズ全般のなかで一番思いいれのない職業です。ですが、コンテンツ内であからさまに可哀想だったのでなんとか調整してもらいたい一心でした。
     
     蛇足ですが、個人的には吟遊詩人が強化されたら一番困る職業を主にだしているので、強化されないことを心から祈るばかりです。
    (0)

  3. #153
    Player
    Psychocalorie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    558
    Character
    Psycho Calorie
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 67
    最高のDPSだけ見てもダメじゃないですかね。
    何故ってキャスターは詠唱妨害を容易に受ける前提で詩人より火力が高めに設定されてますよね。
    仮に詩人とキャスターが同DPSになったらLB用のキャスターを一人入れる以外にキャスターの席はなくなります。
    詠唱妨害を無視する為のスキルもありますが、それを前提とするならばキャスターのピーク火力周期はとても長いものになります。
    更に言えば相手にモンクが居てキャスターに粘着されれば、そのキャスターはほぼ無力化されます。
    一方詩人は粘着される事によってそれが直接火力低下の原因にはなりません。
    詩人は妨害による行動阻害を受けにくい以上、キャスターとの火力差は並ぶこともできません。

    職バランスの調整って一つ二つの職じゃなくて全体で見ないとダメじゃないですか?
    (19)

  4. #154
    Player
    Tohsi's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    527
    Character
    Toshi Bloode
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Psychocalorie View Post
    最高のDPSだけ見てもダメじゃないですかね。
    何故ってキャスターは詠唱妨害を容易に受ける前提で詩人より火力が高めに設定されてますよね。
    仮に詩人とキャスターが同DPSになったらLB用のキャスターを一人入れる以外にキャスターの席はなくなります。
    詠唱妨害を無視する為のスキルもありますが、それを前提とするならばキャスターのピーク火力周期はとても長いものになります。
    更に言えば相手にモンクが居てキャスターに粘着されれば、そのキャスターはほぼ無力化されます。
    一方詩人は粘着される事によってそれが直接火力低下の原因にはなりません。
    詩人は妨害による行動阻害を受けにくい以上、キャスターとの火力差は並ぶこともできません。

    職バランスの調整って一つ二つの職じゃなくて全体で見ないとダメじゃないですか?
    まだ不慣れな詩人だとどうしてもその張り付かれたモンクに攻撃をしてしまうんですよね!
    それをしてたらPSに差がかなり無いと、とてもじゃ無いけど殴り負けします

    慣れて来るとそのモンクを味方キャスターに気が行かない様に維持しながら相手の黒魔やヒーラーを適正な距離に保ち邪魔しながら攻撃が続けれるので使い方によってはチーム戦に関しては確かに強いんですよね。まるでPVEでのタンクのようです。

    ただこれが解る迄には時間が掛かり他のジョブに比べて慣れているのと、まだ慣れていないとでの能力の差がとても大きく開いてしまうのですよね!

    これは運営さんに疑問なんですがそもそもPVP時における詩人の距離による攻撃力の低下の説明ってゲーム内で有りました?
    HawToには少なくとも乗っていませんよね。
    プレイヤーの多数の方はロドストもフォーラムも見て無いと思うのですが?
    (4)
    Last edited by Tohsi; 09-04-2014 at 04:48 AM.

  5. 09-04-2014 10:19 AM

  6. #155
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Psychocalorie View Post
     ご意見には概ね同意です。ピーク時火力だけをみるのではなくて継続火力・続戦能力みるのが正解ですね。

     私は職かぶりなしの8人PTが最高の状態になるように調整されるべきとおもっておりますので、キャス枠が1席か2席になることは問題じゃないと思っています。

     詠唱妨害を受けることが前提で詩人よりも火力が高めに設定されてるいるとのことですが、そういう解釈もできます、できますが、キャスターとMeleeの圧倒的な差はオートアタックの有無です。
     
     それに同じ遠隔職であるが故に詩人・黒・召還は比較対象になりやすいのですが、Psychocalorieさんも仰られるとおりの吟遊詩人の特性上、比べられるべきは妨害による行動阻害を受けにくくかつ、オートアタックをもつ竜騎士やモンクです。竜・モと比較して遜色ない火力を有していないといけません。(現行の仕様のままならば)
    (1)

  7. #156
    Player
    Psychocalorie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    558
    Character
    Psycho Calorie
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 67
    Quote Originally Posted by CruruObliviate View Post
    キャスターとMeleeの圧倒的な差はオートアタックの有無です。
    すいません、これよく分からないんですが、開発はオートアタックも含んだ上で火力調整を行っていると思うので差にはなっていないと思うのですが。

    Quote Originally Posted by CruruObliviate View Post
    それに同じ遠隔職であるが故に詩人・黒・召還は比較対象になりやすいのですが、Psychocalorieさんも仰られるとおりの吟遊詩人の特性上、比べられるべきは妨害による行動阻害を受けにくくかつ、オートアタックをもつ竜騎士やモンクです。竜・モと比較して遜色ない火力を有していないといけません。(現行の仕様のままならば)
    これって詩人の持つ射程が考慮されていないように思われるのですが、射程も重要な要素だと思います。
    キャスターと詩人が同じ火力が出てしまえばキャスターの意味が無いと言ったのと同じで、
    詩人と竜騎士・モンクが同じ火力になってしまった場合、射程の差で竜騎士・モンクを選ぶ理由はなくなります。

    詩人はFF14において射程と無詠唱と言う強力な仕様を二つ持っている唯一の職です。
    おまけで魔人のレクイエムと言う、ほぼノーリスクでキャスター・ヒーラーの火力を高める支援スキルも持っています。
    この上、火力も他の職と遜色がないのでは強すぎるのは間違いありません。
    今の仕様で、射程を持ちつつ竜騎士と同じ火力が出てしまったら最強ジョブとして君臨する事は間違いないと思われます。
    竜騎士・モンクを選ぶ理由はなくなってしまいます。ついでにキャスターと撃ち合いになっても勝てると思うのでキャスターも不要になると思います。
    これは勝手な予想ですが、運営はPvPにおける詩人の役割を完全なDPSではなく、射程・無詠唱を活かした一方的な攻撃によるキャスターの詠唱妨害を役割としているんだと思います。
    仮に詩人の火力を高めたい場合、既に持っている二つの優位性とバランスを取る為にどちらかの優位性を捨てるか、新しい弱点が必要になるでしょうね。
    単純に言うと、火力・射程・無詠唱の三つの中から二つだけ選んでくださいね、と言うのが今のFF14のPvPじゃないでしょうか。
    妨害スキルもあるので厳密にはこれだけで語れませんが。
    (8)

  8. #157
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Psychocalorie View Post
    すいません、これよく分からないんですが、開発はオートアタックも含んだ上で火力調整を行っていると思うので差にはなっていないと思うのですが。
    以下、同スレッドの♯120のコピペです。

    現状から距離減衰だけがなくなったPvP環境を見てみましょう。
     近接DPSの場合、方向指定がペナルティーになり、相手はにげます。妨害することもできますが相手を3m以内にとらえつづけられる時間には限界があります。(妨害されるため)15m以内なら攻撃できますが、オートアタックは届きません。 
     詠唱職の場合、詠唱という行為がメリットとリスクを兼ねており、被弾で中断するというペナルティーがつきます。無詠唱のインスタントアクションもありますが低中威力でオートアタックはありません。(エギを除く) 
     吟遊詩人の場合、歌以外のアクションはすべてインスタントであり、方向指定なしで他DPSと遜色ない火力を有している上に有効射程はアクション・オートアタックともに25mあります。
     明らかに吟遊詩人が有利ですよね。では、この状況で詠唱職と詩人が対峙したとしましょう。両者はほぼ同じ射程をもっていますが、詠唱職は足をとめなければ威力の高い攻撃をすることができません。黒魔道士のコラプスの威力100に対して詩人は120~150の攻撃をくりだせるうえに、オートアタックがついてきます。
     以上が考察ですが、同等の条件で出せるアクションの威力にも差があるのに、さらにオートアタックの存在がこの差を決定的なものにしています。この状況をまるっと解決するために用いられたのが距離減衰という仕様じゃないのかなというお話です。
    ----------------------------------------------------------
    以上コピペでした。

     現行仕様の距離減衰が効いている限り、竜・モ・詩(適正距離時)のDPSを横並びに調整したうえ、さらに有効射程を考慮にいれたとしても、詩人一択という状況にはなりえません。距離減衰仕様はそれだけ強烈なのです。
     いろいろ考えたり、やってみたりしたんですけどね。どうにも・・・
     
    (0)

  9. #158
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    これもほんとは書きたくなかったことですが。

     距離減衰どれだけ強烈かといえば、かかしを相手にする以外は詩人単独で適正距離をとり続けることが100%不可能な点です。
     射掛ければ止まっていたとしても相手は動きます。
     動きをトレースしようとしても人間の反射限界が0.2sec+ラグping100以下繰上げて0.1sec+処理落ちとモニター応答で0.1sec 合計0.4sec はおおよそ必要(かなりざるな想定)ですから、0.4secあったらキャラクターは2.5mはうごけてしまいます。(異論は認めます)

     偶然移動ベクトルが一致した場合でも、打ち始めが15mぴったりじゃない限り適正からはずれます。
     
    移動ベクトルに差異があった場合(ほぼこれ)修正にも0.4secかかるので5mはずれます。5m遠ければ50%ダウン近ければ25%強ダウンします。
     
    歌がほぼノーリスクなんてとんでもありません、歌えば20%攻撃力が下がりますので足し算で遠ければ70%ダウン・近ければ45%ダウンの状況になります。

     味方キャスターの攻撃力があがるからノーリスクか?といわれれば、検証してないので上書き関係が不明なんですけど、ヒラの精神統一の策でほぼなかったことになってしまいがちなんですよね。

     きつすぎ。。。なんですけど、距離減衰はいる!みたいな意見がすごい多いみたいなのでこれは残すっていうのが今のところの流れのようです。

     だったら距離減衰の影響をうけないスキルまたはうけなくするバフがもう一個ぐらいあって妥当だとおもいます~。
    (3)
    Last edited by CruruObliviate; 09-05-2014 at 09:28 AM.

  10. #159
    Player Hanma's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    338
    Character
    Naka Ken
    World
    Tiamat
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by CruruObliviate View Post
    以下、同スレッドの♯120のコピペです。

    現状から距離減衰だけがなくなったPvP環境を見てみましょう。
     近接DPSの場合、方向指定がペナルティーになり、相手はにげます。妨害することもできますが相手を3m以内にとらえつづけられる時間には限界があります。(妨害されるため)15m以内なら攻撃できますが、オートアタックは届きません。 
     詠唱職の場合、詠唱という行為がメリットとリスクを兼ねており、被弾で中断するというペナルティーがつきます。無詠唱のインスタントアクションもありますが低中威力でオートアタックはありません。(エギを除く) 
     吟遊詩人の場合、歌以外のアクションはすべてインスタントであり、方向指定なしで他DPSと遜色ない火力を有している上に有効射程はアクション・オートアタックともに25mあります。
     明らかに吟遊詩人が有利ですよね。では、この状況で詠唱職と詩人が対峙したとしましょう。両者はほぼ同じ射程をもっていますが、詠唱職は足をとめなければ威力の高い攻撃をすることができません。黒魔道士のコラプスの威力100に対して詩人は120~150の攻撃をくりだせるうえに、オートアタックがついてきます。
     以上が考察ですが、同等の条件で出せるアクションの威力にも差があるのに、さらにオートアタックの存在がこの差を決定的なものにしています。この状況をまるっと解決するために用いられたのが距離減衰という仕様じゃないのかなというお話です。
    ----------------------------------------------------------
    以上コピペでした。

     現行仕様の距離減衰が効いている限り、竜・モ・詩(適正距離時)のDPSを横並びに調整したうえ、さらに有効射程を考慮にいれたとしても、詩人一択という状況にはなりえません。距離減衰仕様はそれだけ強烈なのです。
     いろいろ考えたり、やってみたりしたんですけどね。どうにも・・・
     
    まあその分詠唱職には足止めが豊富なんですがね、召喚と学者以外は。
    召喚と学者はその分火力ナンバーワンですから。
    (1)

  11. #160
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by CruruObliviate View Post
    偶然移動ベクトルが一致した場合でも、打ち始めが15mぴったりじゃない限り適正からはずれます。
     移動ベクトルに差異があった場合(ほぼこれ)修正にも0.4secかかるので5mはずれます。5m遠ければ50%ダウン近ければ25%強ダウンします。
     歌がほぼノーリスクなんてとんでもありません、歌えば20%攻撃力が下がりますので足し算で遠ければ70%ダウン・近ければ45%ダウンの状況になります。
    近接は、まあ投擲系のアクションがあるからできないわけじゃないけど、5mも離れたらダメージ0なんだけど。
    弓は距離補正でダメージが半分になったと嘆くべき?
    もひとついえばHPが減ったとき敵に近づく人もあんまりいないような。離れるから適正距離に近づくんでないかい。
    まあ弓単独ではできないが、タゲあわせてるならそういう場面も多くないかな。
    (2)

Page 16 of 26 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 ... LastLast